検査結果が出ました。
くぅへのご心配、励ましのコメントを
沢山いただきまして、ありがとうございました。
今まで交流のなかった方からも
ブログを見て、心配してもらい
アドバイスや励ましのお言葉いただけて
大変心強かったです。
また個別にブログにお礼に伺います。
(今日の記事の内容は大変重く長いモノになります。
お読みになりたくない方がいらっしゃいましたら
スルーして下さいね)
くぅの検査結果が出ました。
覚悟と、一縷の望みを持って迎えた結果は
「鼻腔内腺癌」という悪性腫瘍でした。
ネットである程度調べていたので
少しは知識があったのですが
とても厄介な癌です。
猫にはこの病気は少ないと書かれていましたが
掛かり付けの先生の話では
このところ、犬猫で続けて同じ病気の子を診たと
言っておられました。
精密検査時の画像です
(勝手に画像載せていいのか分かりませんが、
参考になるのであれば)
赤丸で囲ってるところは患部である左の鼻。
白く写ってるのは、閉塞している為です(癌や鼻水などで)
青で囲ってる部分は、骨まで浸食してて
溶けてるため白い部分(骨)が途切れています。

病理検査の結果もそのまま載せますね。
専門用語が多くって、意味が分かりにくいですが。
【鼻腔内から採取された組織では、
全域において、上皮性の腫瘍性病変が形成されています。
腫瘍は異型な上皮性細胞の密な管状増殖から成り立っています。
腫瘍細胞は豊富な立方状の好酸性細胞質と、
類円形の異型核を有してします。腫瘍細胞は軽度から中程度の
大小不同を示しており、分類像は3個/10高倍率視野です。
鼻腔内から採取された組織には、腺腔配列を示す悪性の
上皮性腫瘍が形成されており、鼻腔粘膜由来の
悪性腫瘍と診断されます。
鼻腔内腺癌は、局所の浸潤性、破壊力が強いことから
更なる、局所病変の拡大や骨の破壊、リンパ節などへの
移転について経過には注意が必要です。】
と書かれていました。
精密検査をして下さった先生と
掛かり付けの先生より
くぅの今後の辿るであろう経過を聞きました。
正直ここに書くのは辛いし
読んで下さる方も辛くなるので申し訳ないなと思いましたが
少しでも何かの参考になるならと思い書きますね。
この癌は進行が早く、この後
1ヶ月もしないうちに色んな症状が出てくるそうです。
反対の鼻も詰まってくるので、鼻で呼吸出来ず
ニャンコの苦手な口呼吸になってきます。
匂いがしないから食欲も無くなります。
腫瘍が大きくなるので目を圧迫し
眼球が飛び出してきます。
たまに、脳にも影響が出て
神経症状が出る子もいます。
もちろん、痛みも出てくるだろうし。
そうなったら本人も見てる方も辛い。
安楽死も選択肢に入れなければいけません。
他の癌なら放射線治療や抗がん剤という治療もあるけど
くぅの場合、進行してしまってるし
鼻だけにスポット的に当てられる放射線治療の最新機器は
日本に数台しかないようです。
一番近い所で2時間くらい掛かるし、
週に5回4週通って、集中的に治療しても
効果が得られるか分からないとの事。
その上、高額な治療費が掛かる…。
通う時間もなく難しい。
リンパ腫なら抗がん剤も有効なのですが
腺癌では難しいとの事。
手術も場所的に難しい。
効果が出る確率は低いのに
ビビリのくぅを、恐い病院へ連れて行ってまで
治療を受けさせるのも嫌だし、
治療して腫瘍が小さくなっても
またそのうち、大きくなって同じ道を辿る事が多いとの
事なので、悩みましたが
このまま自然な形で見守る事にしました。
この記事を読んで下さってる方の中には
「私だったら、少しの望みがあるなら無理してでも
治療を受ける」という考えをされる方もいると思います。
私も、くぅと1日でも長く一緒にいたいけど
治る確率の低い治療を受けてつらい思いをさせてまでは
延命したくないので、自然に任せる事にしました。
今はまだ、鼻が詰まってる症状だけで元気にしています。
正直、後数か月の命なんて信じられません。
慢性腎不全の状態が良かっただけに
残念でなりません。
もう腎臓のお薬も飲ませず、
好きなモノを食べさせて、
残された時間、いっぱい思い出を作って下さいと
先生に言われ涙が出ました。
病状が酷くなってからは、ブログを更新する
気力が出るかどうか分かりませんが
それまでは、元気なくぅさんをアップしますので
見てやって下さいね。
皆さんも書いて下さってますが
見た目は元気そうなので
病気だという事が信じられません。
みく姉さんと並んでおねんね。
大あくびしてますが。


相変わらず、マタタビ付きの
爪とぎ大好き!(新調しました)
みく姉さんも遠慮するほど、興奮してます。


みく姉さん、離れたところでゴロン。


ばあちゃんと、みく姉さんの声がする方を
ジッと見ていました。

イタズラ心は健在。
また邪魔しにやってきました。

ピントがブレるほど興奮中。

お得意の変顔で遊んでます。

家のお向かいのお宅には、
高齢のミニチュアダックスちゃんがいるのですが
かなり前から大腸癌を患っていて
余命短いと言われたようですが
今でも、細々とですが元気に暮らしており
散歩にも出かけています。
(今は特別な治療は受けてないようです)
そんな姿見てると、少しだけですが望みが出て励まされますね。
皆様からの元気玉もしっかり受け取りましたので
くぅと頑張って行きます!
沢山いただきまして、ありがとうございました。
今まで交流のなかった方からも
ブログを見て、心配してもらい
アドバイスや励ましのお言葉いただけて
大変心強かったです。
また個別にブログにお礼に伺います。
(今日の記事の内容は大変重く長いモノになります。
お読みになりたくない方がいらっしゃいましたら
スルーして下さいね)
くぅの検査結果が出ました。
覚悟と、一縷の望みを持って迎えた結果は
「鼻腔内腺癌」という悪性腫瘍でした。
ネットである程度調べていたので
少しは知識があったのですが
とても厄介な癌です。
猫にはこの病気は少ないと書かれていましたが
掛かり付けの先生の話では
このところ、犬猫で続けて同じ病気の子を診たと
言っておられました。
精密検査時の画像です
(勝手に画像載せていいのか分かりませんが、
参考になるのであれば)
赤丸で囲ってるところは患部である左の鼻。
白く写ってるのは、閉塞している為です(癌や鼻水などで)
青で囲ってる部分は、骨まで浸食してて
溶けてるため白い部分(骨)が途切れています。

病理検査の結果もそのまま載せますね。
専門用語が多くって、意味が分かりにくいですが。
【鼻腔内から採取された組織では、
全域において、上皮性の腫瘍性病変が形成されています。
腫瘍は異型な上皮性細胞の密な管状増殖から成り立っています。
腫瘍細胞は豊富な立方状の好酸性細胞質と、
類円形の異型核を有してします。腫瘍細胞は軽度から中程度の
大小不同を示しており、分類像は3個/10高倍率視野です。
鼻腔内から採取された組織には、腺腔配列を示す悪性の
上皮性腫瘍が形成されており、鼻腔粘膜由来の
悪性腫瘍と診断されます。
鼻腔内腺癌は、局所の浸潤性、破壊力が強いことから
更なる、局所病変の拡大や骨の破壊、リンパ節などへの
移転について経過には注意が必要です。】
と書かれていました。
精密検査をして下さった先生と
掛かり付けの先生より
くぅの今後の辿るであろう経過を聞きました。
正直ここに書くのは辛いし
読んで下さる方も辛くなるので申し訳ないなと思いましたが
少しでも何かの参考になるならと思い書きますね。
この癌は進行が早く、この後
1ヶ月もしないうちに色んな症状が出てくるそうです。
反対の鼻も詰まってくるので、鼻で呼吸出来ず
ニャンコの苦手な口呼吸になってきます。
匂いがしないから食欲も無くなります。
腫瘍が大きくなるので目を圧迫し
眼球が飛び出してきます。
たまに、脳にも影響が出て
神経症状が出る子もいます。
もちろん、痛みも出てくるだろうし。
そうなったら本人も見てる方も辛い。
安楽死も選択肢に入れなければいけません。
他の癌なら放射線治療や抗がん剤という治療もあるけど
くぅの場合、進行してしまってるし
鼻だけにスポット的に当てられる放射線治療の最新機器は
日本に数台しかないようです。
一番近い所で2時間くらい掛かるし、
週に5回4週通って、集中的に治療しても
効果が得られるか分からないとの事。
その上、高額な治療費が掛かる…。
通う時間もなく難しい。
リンパ腫なら抗がん剤も有効なのですが
腺癌では難しいとの事。
手術も場所的に難しい。
効果が出る確率は低いのに
ビビリのくぅを、恐い病院へ連れて行ってまで
治療を受けさせるのも嫌だし、
治療して腫瘍が小さくなっても
またそのうち、大きくなって同じ道を辿る事が多いとの
事なので、悩みましたが
このまま自然な形で見守る事にしました。
この記事を読んで下さってる方の中には
「私だったら、少しの望みがあるなら無理してでも
治療を受ける」という考えをされる方もいると思います。
私も、くぅと1日でも長く一緒にいたいけど
治る確率の低い治療を受けてつらい思いをさせてまでは
延命したくないので、自然に任せる事にしました。
今はまだ、鼻が詰まってる症状だけで元気にしています。
正直、後数か月の命なんて信じられません。
慢性腎不全の状態が良かっただけに
残念でなりません。
もう腎臓のお薬も飲ませず、
好きなモノを食べさせて、
残された時間、いっぱい思い出を作って下さいと
先生に言われ涙が出ました。
病状が酷くなってからは、ブログを更新する
気力が出るかどうか分かりませんが
それまでは、元気なくぅさんをアップしますので
見てやって下さいね。
皆さんも書いて下さってますが
見た目は元気そうなので
病気だという事が信じられません。
みく姉さんと並んでおねんね。
大あくびしてますが。


相変わらず、マタタビ付きの
爪とぎ大好き!(新調しました)
みく姉さんも遠慮するほど、興奮してます。


みく姉さん、離れたところでゴロン。


ばあちゃんと、みく姉さんの声がする方を
ジッと見ていました。

イタズラ心は健在。
また邪魔しにやってきました。

ピントがブレるほど興奮中。

お得意の変顔で遊んでます。

家のお向かいのお宅には、
高齢のミニチュアダックスちゃんがいるのですが
かなり前から大腸癌を患っていて
余命短いと言われたようですが
今でも、細々とですが元気に暮らしており
散歩にも出かけています。
(今は特別な治療は受けてないようです)
そんな姿見てると、少しだけですが望みが出て励まされますね。
皆様からの元気玉もしっかり受け取りましたので
くぅと頑張って行きます!
スポンサーサイト
覚悟はしてたけど…。
日曜日に、くぅの精密検査へ行って来たのですが
何からどう書けば良いやら分からず
報告が遅くなってしまいました。
結論から言うと、くぅの左の鼻腔に
おそらく腫瘍があるだろうという事でした。
検査は麻酔をし、造影剤を投与してのCT検査。
右の鼻腔は空洞ですが、左は閉塞している為、
白く写ってました。(腫瘍と鼻水?)
左目にも少し圧迫しており(おそらく腫瘍により)
骨の一部まで溶けている状態。
鼻の組織を一部取り、病理検査に出してもらいました。
(腫瘍の確定診断)
後、鼻水を採取しての培養検査もお願いしています。
鼻水などの鼻炎症状は、おそらく
腫瘍の二次症状だろうとの事でした。
今後の治療や、くぅのこれからの症状など
精密検査をしていただいた先生や、
今日は、掛かり付けの先生とお話をしました。
重たい内容になりますので、
病理検査の結果が出て、
病名が確定してから詳細は書きたいと思います。
検査の時は、中に入れなかったので
くぅの様子は分かりませんでしたが
ビビリなので、麻酔が効くまで
おそらく震えていたんじゃないかなぁ(>_<)
麻酔の際、気管にチューブを入れるので
しばらくは喉の調子がおかしく、声もかすれてました。
帰宅直後の様子。
しばらくウロウロしてました。
みくさん、くぅの匂いをチェック。

疲れて、ホカペの上でしばらく寝てました。

夜はだいぶ動きも出てきて
家で仕事の準備をしてる私を
近くで監視したり邪魔してました(苦笑)

最近、私がタワーの傍で
ゴチャゴチャやってる事が多いので
くぅもタワー上にいる事が多いです。

くぅ「もう怖い所に連れていかニャイでよ~!」




いつも寝てる寝床をみく姉さんに取られ
どうしたものか考えてるくぅさん。

布団の間に潜ってしまった

ネコの鼻の腫瘍は、ほとんどが悪性だそうです。
今は鼻水の症状以外は元気で食欲もありますが
これからの事を想像すると涙が出てきます。
でも、くぅが元気なうちは
出来るだけ泣かずに
普段通りでいようと思っています。
皆さま、いつもご心配、応援ありがとうございます。
また、経過報告しますね。
何からどう書けば良いやら分からず
報告が遅くなってしまいました。
結論から言うと、くぅの左の鼻腔に
おそらく腫瘍があるだろうという事でした。
検査は麻酔をし、造影剤を投与してのCT検査。
右の鼻腔は空洞ですが、左は閉塞している為、
白く写ってました。(腫瘍と鼻水?)
左目にも少し圧迫しており(おそらく腫瘍により)
骨の一部まで溶けている状態。
鼻の組織を一部取り、病理検査に出してもらいました。
(腫瘍の確定診断)
後、鼻水を採取しての培養検査もお願いしています。
鼻水などの鼻炎症状は、おそらく
腫瘍の二次症状だろうとの事でした。
今後の治療や、くぅのこれからの症状など
精密検査をしていただいた先生や、
今日は、掛かり付けの先生とお話をしました。
重たい内容になりますので、
病理検査の結果が出て、
病名が確定してから詳細は書きたいと思います。
検査の時は、中に入れなかったので
くぅの様子は分かりませんでしたが
ビビリなので、麻酔が効くまで
おそらく震えていたんじゃないかなぁ(>_<)
麻酔の際、気管にチューブを入れるので
しばらくは喉の調子がおかしく、声もかすれてました。
帰宅直後の様子。
しばらくウロウロしてました。
みくさん、くぅの匂いをチェック。

疲れて、ホカペの上でしばらく寝てました。

夜はだいぶ動きも出てきて
家で仕事の準備をしてる私を
近くで監視したり邪魔してました(苦笑)

最近、私がタワーの傍で
ゴチャゴチャやってる事が多いので
くぅもタワー上にいる事が多いです。

くぅ「もう怖い所に連れていかニャイでよ~!」




いつも寝てる寝床をみく姉さんに取られ
どうしたものか考えてるくぅさん。

布団の間に潜ってしまった

ネコの鼻の腫瘍は、ほとんどが悪性だそうです。
今は鼻水の症状以外は元気で食欲もありますが
これからの事を想像すると涙が出てきます。
でも、くぅが元気なうちは
出来るだけ泣かずに
普段通りでいようと思っています。
皆さま、いつもご心配、応援ありがとうございます。
また、経過報告しますね。
簡単更新(近況報告)
今日は、近況報告だけの簡単更新です。
抗生剤を打って様子見をしてたくぅですが
その後も快復せず、日によって
鼻水が酷い日があるので
悩みましたが、精密検査を受けることになりました。
CTかMRI検査で、場合によっては
内視鏡検査も受ける事になります。
今度の日曜日に、少し遠くになりますが
くぅと頑張って行ってきます。
お鼻の症状以外は元気にしています。
イタズラも、今まで通りです(^-^;
段ボールに興奮中♪


みく姉さんが近寄ると
お決まりのちょっかい(笑)

やっぱり、みく姉さん逃げました(;´∀`)

アイシアさんの「極楽ねこカレンダー」
届きました。
箱が立派だわ♪

カラー写真なら言う事無いけど
日めくりで、枚数沢山あるから
それは無理よね(^-^;

サンタのくぅさん、
12月25日に採用してもらいましたぁ(#^.^#)

それと、以前に「ご長寿ペットフォトコンテスト」というのに
応募してたのですが、入選はしませんでしたが
応募した子が全員載ってる本を送って下さり
なんと、小さな写真ですが
その本の裏表紙にくぅが!


頑張ってるくぅへの、ご褒美か
応援かなぁって思いました(#^.^#)
簡単更新のはずが、結構書いちゃったなぁ(汗)
では、本日はご報告だけなので
コメント欄はお休みします~。
また検査結果出ましたら、
ご報告したいと思います。
抗生剤を打って様子見をしてたくぅですが
その後も快復せず、日によって
鼻水が酷い日があるので
悩みましたが、精密検査を受けることになりました。
CTかMRI検査で、場合によっては
内視鏡検査も受ける事になります。
今度の日曜日に、少し遠くになりますが
くぅと頑張って行ってきます。
お鼻の症状以外は元気にしています。
イタズラも、今まで通りです(^-^;
段ボールに興奮中♪


みく姉さんが近寄ると
お決まりのちょっかい(笑)

やっぱり、みく姉さん逃げました(;´∀`)

アイシアさんの「極楽ねこカレンダー」
届きました。
箱が立派だわ♪

カラー写真なら言う事無いけど
日めくりで、枚数沢山あるから
それは無理よね(^-^;

サンタのくぅさん、
12月25日に採用してもらいましたぁ(#^.^#)

それと、以前に「ご長寿ペットフォトコンテスト」というのに
応募してたのですが、入選はしませんでしたが
応募した子が全員載ってる本を送って下さり
なんと、小さな写真ですが
その本の裏表紙にくぅが!


頑張ってるくぅへの、ご褒美か
応援かなぁって思いました(#^.^#)
簡単更新のはずが、結構書いちゃったなぁ(汗)
では、本日はご報告だけなので
コメント欄はお休みします~。
また検査結果出ましたら、
ご報告したいと思います。