水分補給。
普段は、家のごく1部を除いて、みくくぅを
好きなところに行き来できるようにしてるけど
寒い時期の夜は、私の部屋から出さない
ようにしています。
なぜなら、勝手に戸を開けて出て行くのですが
開けっ放しだと、風がスコスコ入ってきて寒いから(笑)
開けたら閉めてくれたらいいんだけど…無理か(;´∀`)
まぁ、夜以外でも8割以上は私の部屋で
過ごしているので
夜もそんなに出たがらないからいいのですが…。
でも、みくがしつこく出たがる時があります。
それは、お水を飲みたい時。
以前、ブログにも書きましたが
みくは、水入れから飲まずに
水道の蛇口から飲むので
夜中、喉が乾いたら、出せ出せ~としつこく鳴きます(;・∀・)
そんな時にどうするかと言えば
これ
↓

以前、飼ってたペットが病気の時
強制給餌させるために、動物病院から
貰ってきたシリンジ。
余分に貰ったので、今でも残っていて使ってます。
こんな感じで飲みます

めちゃくちゃ器用に飲みますよ。
ちなみに、くぅは飲めません(笑)
飲み込めずに、だら~っとこぼします(;^ω^)

なんか子猫時代、ミルクを飲んでる時と
おんなじ顔をしているなぁ~と
写真を見ながらしみじみ思いました。
↓携帯画像なので、ちょっと見にくいかもしれませんが。
目元がおんなじ感じですよね。

もう少し、暖かくなるまで
このシリンジのお世話になりそうです。
今日は、みくさん画像オンリーで


今夜も起こされるのかなぁ~
好きなところに行き来できるようにしてるけど
寒い時期の夜は、私の部屋から出さない
ようにしています。
なぜなら、勝手に戸を開けて出て行くのですが
開けっ放しだと、風がスコスコ入ってきて寒いから(笑)
開けたら閉めてくれたらいいんだけど…無理か(;´∀`)
まぁ、夜以外でも8割以上は私の部屋で
過ごしているので
夜もそんなに出たがらないからいいのですが…。
でも、みくがしつこく出たがる時があります。
それは、お水を飲みたい時。
以前、ブログにも書きましたが
みくは、水入れから飲まずに
水道の蛇口から飲むので
夜中、喉が乾いたら、出せ出せ~としつこく鳴きます(;・∀・)
そんな時にどうするかと言えば
これ


以前、飼ってたペットが病気の時
強制給餌させるために、動物病院から
貰ってきたシリンジ。
余分に貰ったので、今でも残っていて使ってます。
こんな感じで飲みます


めちゃくちゃ器用に飲みますよ。
ちなみに、くぅは飲めません(笑)
飲み込めずに、だら~っとこぼします(;^ω^)

なんか子猫時代、ミルクを飲んでる時と
おんなじ顔をしているなぁ~と
写真を見ながらしみじみ思いました。
↓携帯画像なので、ちょっと見にくいかもしれませんが。
目元がおんなじ感じですよね。

もう少し、暖かくなるまで
このシリンジのお世話になりそうです。
今日は、みくさん画像オンリーで



今夜も起こされるのかなぁ~
