fc2ブログ

マーニャの♡好きにならずにいられない♡

≫2017年01月

命を繋いで…。

先月、最愛の猫ちゃん、「サーシャちゃん」を
腎不全で亡くされた、ユンコさん。
とっても可愛いロシアンブルーの女の子なんですよ。
残念ながら、腎不全で虹の橋を渡りました。

そのサーシャちゃんが残した、腎臓サポート療養食を
くぅにいただきました!
サーシャちゃんの命を繋ぎ
サーシャちゃんのパワーをもらって
くぅも長生きしてくれればと思います。
サーシャちゃん、ユンコさんありがとうございます♪

ロイカナのセレクションなのですが
これは、シーバのような四角い形状で
病院でいただいたサンプルの中では1番人気のフードでした。
今後はローテーションで色々なフードを試すと思いますが
これから先、食欲が無くなった時に
活躍しそうなのが、このロイカナのセレクションのような気がします。

ユンコさんは、大学で医療分野の教授をされています。
医療にお詳しいですし、ブログにも
サーシャちゃんの闘病生活や、皮下輸液の様子も綴られています。
そんなユンコさんのブログはこちら。
一度覗いてみていただけたらと思います(´▽`*)

「サーシャ姫の優雅な生活」

それから、ユンコさんをご紹介して下さった
ジョージさんにも感謝です!
ジョージさんのブログはこちら。

「ベンガル猫のパンテール」

可愛くって素敵なベンガルちゃんたちに出会えますよ~。


いただいたフードを触ってたら
食いしん坊みくが早速やってきました(笑)
音でフードってわかるのかな?

ロイカナとみく


開封したら早速匂いをチェック。
今にも顔を突っ込んで食べそうな勢いでした。
これは、くぅさんのですよ~。

ロイカナとみく02


くぅに食べさせたら、美味しそうに食べてました♪

くぅロイカナ食べる


くぅが食べてるところに、忍び寄る、茶と黒の影(笑)

忍び寄る影


皆さまお分かりの通り、
みくが横取りにやってきました(苦笑)
もう、みくさん、食いしん坊なんだから~(^-^;

くぅみくに取られる

サンプルを貰った時も
全種類試食したみくさん(笑)
獣医さんに、みくも食べてしまうんですが…と言ったら
別に差支えはないですよ~と言って下さいました。
まぁ、みくはメインにするわけじゃないから
少しぐらいいいか…
みくも、気付かないだけで腎臓弱ってるかもしれないし。
くぅより年上ですしね。


さてさて、くぅの投薬なのですが
未だに投薬方法、試行錯誤中です。

直接シリンジからは諦めました。
どうやっても、上手く飲んでくれないし
嫌な顔するので、ストレス溜まってもね…。
これから先が長いですし。

今のところ、ウエットタイプかスープタイプのフードに
薬を混ぜて与えてます。
でも、くぅはあまりウェット系は好きではないので
食べてくれる種類限られてるし
日によっては、それらも食べない事も(^-^;
それに、「腎臓に配慮した…」と書いてあるのを
なるべく買ってきますが、療養食ではないので
少量と言えども、与えちゃっていいのかなぁと思ってます。
今度病院へ行った時に獣医さんい聞いてみようと思ってますが。

この写真は、昨夜の投薬の様子。
寝てたところに持って行ったので
下半身だけまだ寝てます(笑)
横着な食べ方だわ~、くぅさん!
でも、食べてくれてありがとぉ♪

くぅ投薬


ドライフードに薬をかけて、ふやかして食べさせる時もあるのですが
これも日によって、食べたり食べなかったり。

錠剤の薬もあるようなのですが
やはり、新薬のセミントラを試してみたいので
まだしばらく試行錯誤して頑張ってみます。


くぅタンス上マッタリ


くぅさん、みんなも応援して下さってるから
頑張っていこうね~(=゚ω゚)ノ



スポンサーサイト



元気にしてます~。

病気が発覚したくぅだけど、
まだ今はホント初期の段階で
症状は多飲くらいで、他は変わらず元気にしています。
お水の飲む量も、獣医さんが
「療養食にしたら、お水飲む量も減ってくると思いますよ」と
言ってくれてた通り、最近はお水飲む回数が
こないだうちより減ってきました。

寒いからか、寝てる事が多くなりましたが
起きてる時は、相変わらずみくにちょっかい出したりしてます(;´∀`)

これは、最近の様子。

みくと遊んで欲しい時は
このような仕草で遊びに誘います。
甘えてるようにも見えますね。

くぅ遊びのお誘い


みくに逃げられる事が多いですが
たまにみくが気が向いた時は
プチバトルに発展します(笑)

こちらがその写真ですが、ブレブレ(笑)
みくがくぅに噛んでいます。

みくくぅバトル開始



これも、ブレブレ(;´∀`)

みくくぅバトル中


バトルが終わった直後、
みくはこんな変顔してました(苦笑)
くぅは、まだ遊びたそうなご様子。

みくくぅバトル中断


みくに逃げられつつも
まだ手でちょっかいを出すくぅ。

みくに逃げられる


とうとう逃げられました。
みくは、脚しか写ってない(苦笑)

みくに逃げられる02


みくに逃げられて、
しょぼ~んとしてる、くぅなのでした…。

くぅがっかり


最後は、じゃれてるふたりの動画です。
年末に撮ってたモノなのですが
なかなかアップ出来なかったので…。





こんな平和な光景が、ずっと見られるといいな…。



療養食と投薬の話。

最初にくぅを病院に連れて行った時に
「甲状腺の方の検査結果が出るまで
気軽に試してみて下さい」と、
腎臓サポート療養食のサンプルをいただきました。

こちらです。

くぅ療養食


早速くぅさん、チェックしにやってきました(笑)

くぅ「これ、にゃに?」


くぅ療養食02


ロイヤルカナンが3種類ありますね。
ロイカナは何回か食べさせた事があって食い付きはいいですが
やはり色々言われている保存料のBHAが気になるところ。
韓国に工場が移るのもどうなんでしょう。

でも、嗜好性はいいので、食欲の無い時なんか
あげてみるのもいいのかもしれませんね。

くぅタワーでキョトン


後、他のメーカーのサンプル4種ももらってきました。
ひととおり、食べさせたんですが、どれも気に入って食べてました。
食いしん坊みくも、横取りして食べてました(苦笑)


みく玄関にて


ロイカナのセレクションというのが1番人気だったかな。
形状は四角くって、シーバっぽいです。
食感もいいのかも。

でも、くぅは(みくもだけど)、同じものをあげてると
そのうち飽きてくるので、いくつかの種類を
ローテーションであげていこうと思っています。

ネットで調べてみると、これ以外の療養食もあるようですので
他のも試してみたいと思います。


療養食は、今後ずっと続けていく予定ですが
投薬の方は今でも迷ってます。

一応、お薬はもらってきました。

セミントラと言う薬です。(液体)

セミントラ

効能は「ネコの慢性腎不全(慢性腎臓病・CKD)の治療薬。
さまざまな腎保護作用を持つ成分が、
症状を悪化させるタンパク尿の漏出を減少させて症状の進行を効果的に抑制します。」というモノ。

獣医さんに「こういう薬もありますが、まだ初期の段階ですし、飲むの嫌がるようならストレスになるし
無理に与えなくて、私はいいと思います」と言われたのですが、
その時私は、くぅの病気の進行を少しでも抑えられるならと思い
試してみたいと言って、お薬貰ってきましたが後で色々と迷う事も出てきました。

・病気がまだ初期の段階である事
・副作用の心配
・飲ませる事のストレス
などなど

まだ投薬する段階ではないのかなぁなんて
思ったりして、色々悩んでおります。

取りあえず、1度様子を見ながら飲ませてみて
無くなったらまた獣医さんに相談してみようと思います。

無味無臭だそうで、シリンジで飲ませるのですが
直接はくぅは無理だろうなぁと思って飲ませてみたら
案の定、口からだら~っと出してしまいました(苦笑)

昨日はスープ状のフードに混ぜたら飲んでくれたので
今日も試してみたら、お皿カキカキしていらない…と言われました(;´∀`)
みくもくぅも、ドライフード以外はあまり好きではなく
くぅは気が向いた時だけ、ウエットとかスープを食べるだけなので、
毎日のスープ作戦は無理かな(^-^;

くぅハチワレちゃんとまったり


今日は、ドライフードに直接薬をかけてみました。
薬がバレバレ(笑)なので、たぶん食べないだろうなぁと思いきや、
普段と変わらない様子で食べてくれてました。

明日は食べてくれないかもしれないけど、
しばらく試行錯誤して、試してみます。

ちなみに、投薬は1日1回です。


皆さんから色々アドバイスいただいて、ホント助かってます。
私のブログの記事の内容よりも、
皆さんからいただく、コメントの内容の方が
よっぽど参考になりますよ~。
…なので、良かったらコメントの方も皆様読んでいただければと思います。


みく玄関でアップ


しばらく、暗い話題が続いたので
次回は明るい内容の記事を書く予定です~。

くぅベッドで変顔



 | HOME |  »

プロフィール