fc2ブログ

マーニャの♡好きにならずにいられない♡

≫2017年03月

仔猫時代♪くぅ編

前回の「仔猫時代♪みく編」を読んでいただきありがとうございました♪
コメントも沢山いただいて嬉しかったです。
「そんな、いきさつがあったんですね~」というお声が多かったです(*^-^*)

今日は「仔猫時代♪くぅ編」です。

みくと暮らし始めて、2年とちょっと過ぎた頃…。

8月のある朝、仔猫の鳴き声が聞こえていました。
近くで野良猫が仔猫を産んだのか、
それか、お隣の家の方から聞こえてきたので
「お隣さん、仔猫でも飼い出したのかなぁ」くらいに思ってたのですが
それにしては、鳴いてる回数が多過ぎる。

ずっと鳴いてる訳ではないのですが、やたらに聞こえてくる…。
その時も父親がいたので、どこから聞こえてくるのか一緒に探したのですが
結局解らずじまい…。

でも、夕方になっても声は聞こえてくるし
お隣さんに聞いてみたけど、猫を飼ってはいないと言う…。
みくを保護した時の事がフラッシュバックする…。

ん~?これは、やっぱり我が家から聞こえて来てるのか~と
再度、念入りに調べました。
どうやら、外の上の方から声が聞こえてくる感じだったので
父親が脚立を持って来て、屋根(瓦式)の上に慎重に上り始めました。
落っこちやしないかと、見ていてヒヤヒヤしましたが(;´∀`)

屋根のひさしの部分に窪みがあったようですが
なんとそこに仔猫がいました。


そこにいたのが、この仔(笑)

くぅ赤ちゃん玄関


窪みで鳴いてたので音が反響して
お隣から声が聞こえてくる感じがしてたようです。

後に病院に連れて行った時
生後2~3週間くらいと言われたので、
みくの場合と違ってここで産まれた訳ではなく
どうやら、親猫が引っ越しの最中にくぅを忘れて行ったか
わざと置いて行ったのどちらかだと思います。


8月の暑い時期だったので、
屋根の日陰にいたから良かったけど
炎天下にいたらどうなってたか…。

慌ててミルク買いに行きました(苦笑)

くぅ赤ちゃん廊下


もう、最初見た時、ヒゲしか目に入りませんでしたよ(笑)
チョビヒゲのイメージで、勝手に男の子と思い込んでたんですが
獣医さんに「女の子ですね~」と言われ
「え~、女の子なのにヒゲ~?」と思っちゃいました。くぅゴメン!(苦笑)
今ではすっかり、チャームポイントですけどねぇ♪
でも、仔猫なのにオッサン顏してるでしょ~?(笑)

くぅ耳折れ


とにかく、仔猫は保温が第一なので
暑い時期でしたが、寝床にカイロを入れてました。


産毛が日に当たって、ポワポワしてますね~♪

くぅポワポワ


右にちょこっと見えてるのが、「くぅちゃんケージ」(笑)
みくの時は虫かご(笑)でしたが、くぅの場合ちょっとだけグレードアップ(?)して
衣装ケースを改造したモノに入れてました(;´∀`)

くぅ赤ちゃんゴロン


くぅ赤ちゃんたっち


気持ち良さそうに寝てる写真は、
生後1ヶ月半くらいのくぅです。
だいぶ、しっかりした顔付きになってきました。

くぅは仔猫の頃から、あんまり顔変わってないなぁ(^o^)

くぅ赤ちゃんスヤスヤねんね


この頃から、好奇心旺盛なお顔をしてますね~♪

くぅ赤ちゃんカゴの中


なんか、みくもくぅも天から降って来た贈りモノっていう気がします(*^-^*)

くぅ赤ちゃんタワーにて


みくとは、いきなり会わさずに、少しずつお見合いから始めました。
特にくぅに対して、みくは威嚇する事もなく
短い間で、一緒にする事が出来ました。

でも、またすぐに、引き離さなくてはならない事があって…。

長くなってしまったので、そのお話は次回に書きますね。
今回も長文に付き合っていただき
ありがとうございました。

くぅ考えるニャンコ


最後は、くぅの動画です。
ベッドから降りる時の、でんぐり返りにご注目下さい(笑)

音楽が流れますので、ボリューム等にお気を付け下さいませ。






スポンサーサイト



仔猫時代♪みく編。

前回の記事に、みくの仔猫時代の写真を載せたら
皆さんに可愛い~と言っていただけて嬉しかったので
今日はみくの仔猫時代特集です~(´▽`*)

ちょっとエピソードが長くなるので
読むの面倒な方は、スルーして写真だけお楽しみ下さい(笑)

みくとの出会いは、11年前の4月…。
前に住んでた家での事でした。

何だか、天井裏からカサカサ音がしてたんですけど
古い日本家屋でよくネズミが天井を走ってたので(笑)
またネズミさんかと思い、電気コードでも齧られたら困るので
モップの先で、天井をツンツン突いて追い出そうと試みました。

ガサガサと逃げてく音がしたのでやれやれと思ったのですが
「ん?なんかネズミさんにしては、音が大きいような…」と感じましたが
その時は特に気にも留めず…。

次の日の早朝、母に叩き起こされました。
「なんか、仔猫の声が天井裏からするんだけど…」

まだ寝ぼけてるので、ん?仔猫の声?なんじゃそれは?
…と頭がまったく働いてませんでした(苦笑)

声のする部屋に行くと、父が天井の様子を調べてました。
鳴いてる仔猫の声が聞こえてました。

やっと頭が回転し始めて、理解したんですけど
前日の逃げてくネズミさんと思ってたのは
この仔猫の親だったの~?と、そこで気付きました。

そのままにしておく訳にはいかないので
父が苦労して、ノコギリとかで天井を破って、仔猫を救出。

そして出てきたのが、この仔(笑)

みく赤ちゃん上から

第一印象は、ハムスターみたいだ!でした(;´∀`)

ニャンコを飼った事なかったし、
産まれたばかりで、目も開いてなかったので
どうしようかと途方に暮れましたが
ネットで検索しまくって情報を得ました。

身体が冷えきってたし、弱ってたので
最初は自力でミルクを飲んでくれず
無理やり少量ずつ、流し込んでました。

とにかく、保温が第一なので、
カイロを入れて、ストーブの前に置いてました。
だいぶ弱ってたので、
正直、死んでしまうかもと思ってました。

そして、鳴き声が力強くなってきたなぁと感じた頃
自力でミルクを飲んでくれるようになりました。

大きなお口を開けて、鳴いてるみくさん。

みく赤ちゃん鳴く


みく赤ちゃん鳴く02


弱ってたので最初はガリガリでした。

みく赤ちゃんバンザイ


この写真は、生後2週間くらいで
おめめも開いてきました。
でも、まだ開ききってない感じ。

排泄も自力で出来ないので
ティッシュでお尻コチョコチョやって
促してお世話してました。

みく赤ちゃん目が開く


親がいなくて寂しいのか
指を吸う癖があったので
指に吸いダコのようなモノが出来てました。

みく赤ちゃんアップ


みくの仔猫の頃の写真あまり撮ってなくって後悔してるんですが
動画は、この1本のみです。
私にとって貴重な動画です。

ヨタヨタ歩く姿が可愛いので
ぜひ見てやって下さい~。






ミルク飲む、みくさん。

みく赤ちゃんミルク


生後1ヶ月の頃。
まだキトンブルーの瞳ですが
だいぶしっかりした顔付きになってきました。
仔猫の頃は、くぅよりもやんちゃだったんですよ~。

みく仔猫アップ


改めて見ると、この頃は三毛柄の茶色の毛が少なめですね。

みく仔猫くつろぐ


猫じゃらしにも興味が出始めた頃です。

みく仔猫ジャラシ


当時、とっても可愛がってたプレーリードッグがいたので
みくを飼うつもりはなくって、里親さんを探す予定でいました。
でも、お世話しているうちに
動物があまり好きではなかった母が
みくを手放したくない!といい出し
私も、根っからの動物好きで、情も移ってしまってたので
我が家の家族として迎える事になりました。

そんなみくも、来月もう11歳になります。

みく横顔


親猫と引き離してしまった原因は
私にあるので、申し訳ない気持ちもありますが
そのお蔭で、みくと生活する事が出来た訳ですし
みくを産んでくれた親猫さんには感謝しています。

たまに変なモノを被らされて、みくは迷惑してるかもしれないけど(笑)
私はあなたに出逢えてとっても幸せですよ~(´ー`)

長文に付き合って下さり、
ありがとうございました。

まだまだ書きたい事はあるのですが
文章まとめるの下手なもので…(;´∀`)

次回は、くぅの仔猫時代をアップしますので
また見てやって下さいね~。



キャットニップ♪

いつも、仲良くさせていただいてる猫友さんの、
ちいまろさんのブログ

「ごましおのりまき」

の中で、愛猫ちゃんたちが楽しそうに遊んでいた
「キャットニップ」
(西洋またたびだそうです。)

こちらが、楽しそうに遊んでる
ちいまろさん家の
普段はシャイな「しのさん」。
抱きかかえて遊んでますね♪

しのさん


まだ開封する前から
遊んでいる、コテツさん(^o^)アハッ

コテツさん

しのさん、コテツさんの他に
カリーナ嬢、白血病と戦いながらも
毎日穏やかに暮らしてる、まきちゃんや
ウサギさんとも生活されてる、ちいまろさん。
大家族で毎日楽しいだろうなぁ( *´艸`)

皆さんもぜひ、ちいまろさんの可愛い家族に
会いに行ってみて下さいね~♪


みくくぅも反応するかなぁと思って
キャットニップのおもちゃ買ってみました。
遊んでくれなきゃもったいないから
ホームセンターの安いヤツを購入(苦笑)

結果、くぅはほとんど無反応
みくは、ノリノリで遊んでました(笑)

ちいまろさんによると、
またたび派とキャットニップ派に分かれるみたいです。
くぅは、またたび派みたいですね。
みくはどっちも好きみたいです(笑)


興奮して、カミカミしながら遊んでるみくさん。

みくキャットニップ仰向け


珍しく、ワイルドチックなお顔をしてます(笑)

みくキャットニップワイルド


時には、ケリケリ~♪

この写真を見て思い出したのが次の写真!

みくキャットニップケリケリ


みくの仔猫時代の写真なんですが、
何だかポーズとか似てますよね~。

みく仔猫ケリケリ

みく仔猫遊ぶ


ちょっと、酔いが醒めてきた頃(笑)

みくキャットニップおすまし


興奮し過ぎて、お疲れ気味のみくさん。

みくキャットニップお疲れ


キャットニップには反応しなかったけど、
けりぐるみに、またたびを付けてあげると
ゴロスリしていたくぅさん。
動き過ぎて、ブレてます(苦笑)

くぅマタタビけりぐるみ


最後は、キャットニップで遊ぶ、みくの動画です。





 | HOME |  »

プロフィール