仔猫時代♪くぅ編
前回の「仔猫時代♪みく編」を読んでいただきありがとうございました♪
コメントも沢山いただいて嬉しかったです。
「そんな、いきさつがあったんですね~」というお声が多かったです(*^-^*)
今日は「仔猫時代♪くぅ編」です。
みくと暮らし始めて、2年とちょっと過ぎた頃…。
8月のある朝、仔猫の鳴き声が聞こえていました。
近くで野良猫が仔猫を産んだのか、
それか、お隣の家の方から聞こえてきたので
「お隣さん、仔猫でも飼い出したのかなぁ」くらいに思ってたのですが
それにしては、鳴いてる回数が多過ぎる。
ずっと鳴いてる訳ではないのですが、やたらに聞こえてくる…。
その時も父親がいたので、どこから聞こえてくるのか一緒に探したのですが
結局解らずじまい…。
でも、夕方になっても声は聞こえてくるし
お隣さんに聞いてみたけど、猫を飼ってはいないと言う…。
みくを保護した時の事がフラッシュバックする…。
ん~?これは、やっぱり我が家から聞こえて来てるのか~と
再度、念入りに調べました。
どうやら、外の上の方から声が聞こえてくる感じだったので
父親が脚立を持って来て、屋根(瓦式)の上に慎重に上り始めました。
落っこちやしないかと、見ていてヒヤヒヤしましたが(;´∀`)
屋根のひさしの部分に窪みがあったようですが
なんとそこに仔猫がいました。
そこにいたのが、この仔(笑)

窪みで鳴いてたので音が反響して
お隣から声が聞こえてくる感じがしてたようです。
後に病院に連れて行った時
生後2~3週間くらいと言われたので、
みくの場合と違ってここで産まれた訳ではなく
どうやら、親猫が引っ越しの最中にくぅを忘れて行ったか
わざと置いて行ったのどちらかだと思います。
8月の暑い時期だったので、
屋根の日陰にいたから良かったけど
炎天下にいたらどうなってたか…。
慌ててミルク買いに行きました(苦笑)

もう、最初見た時、ヒゲしか目に入りませんでしたよ(笑)
チョビヒゲのイメージで、勝手に男の子と思い込んでたんですが
獣医さんに「女の子ですね~」と言われ
「え~、女の子なのにヒゲ~?」と思っちゃいました。くぅゴメン!(苦笑)
今ではすっかり、チャームポイントですけどねぇ♪
でも、仔猫なのにオッサン顏してるでしょ~?(笑)

とにかく、仔猫は保温が第一なので
暑い時期でしたが、寝床にカイロを入れてました。
産毛が日に当たって、ポワポワしてますね~♪

右にちょこっと見えてるのが、「くぅちゃんケージ」(笑)
みくの時は虫かご(笑)でしたが、くぅの場合ちょっとだけグレードアップ(?)して
衣装ケースを改造したモノに入れてました(;´∀`)


気持ち良さそうに寝てる写真は、
生後1ヶ月半くらいのくぅです。
だいぶ、しっかりした顔付きになってきました。
くぅは仔猫の頃から、あんまり顔変わってないなぁ(^o^)

この頃から、好奇心旺盛なお顔をしてますね~♪

なんか、みくもくぅも天から降って来た贈りモノっていう気がします(*^-^*)

みくとは、いきなり会わさずに、少しずつお見合いから始めました。
特にくぅに対して、みくは威嚇する事もなく
短い間で、一緒にする事が出来ました。
でも、またすぐに、引き離さなくてはならない事があって…。
長くなってしまったので、そのお話は次回に書きますね。
今回も長文に付き合っていただき
ありがとうございました。

最後は、くぅの動画です。
ベッドから降りる時の、でんぐり返りにご注目下さい(笑)
音楽が流れますので、ボリューム等にお気を付け下さいませ。
コメントも沢山いただいて嬉しかったです。
「そんな、いきさつがあったんですね~」というお声が多かったです(*^-^*)
今日は「仔猫時代♪くぅ編」です。
みくと暮らし始めて、2年とちょっと過ぎた頃…。
8月のある朝、仔猫の鳴き声が聞こえていました。
近くで野良猫が仔猫を産んだのか、
それか、お隣の家の方から聞こえてきたので
「お隣さん、仔猫でも飼い出したのかなぁ」くらいに思ってたのですが
それにしては、鳴いてる回数が多過ぎる。
ずっと鳴いてる訳ではないのですが、やたらに聞こえてくる…。
その時も父親がいたので、どこから聞こえてくるのか一緒に探したのですが
結局解らずじまい…。
でも、夕方になっても声は聞こえてくるし
お隣さんに聞いてみたけど、猫を飼ってはいないと言う…。
みくを保護した時の事がフラッシュバックする…。
ん~?これは、やっぱり我が家から聞こえて来てるのか~と
再度、念入りに調べました。
どうやら、外の上の方から声が聞こえてくる感じだったので
父親が脚立を持って来て、屋根(瓦式)の上に慎重に上り始めました。
落っこちやしないかと、見ていてヒヤヒヤしましたが(;´∀`)
屋根のひさしの部分に窪みがあったようですが
なんとそこに仔猫がいました。
そこにいたのが、この仔(笑)

窪みで鳴いてたので音が反響して
お隣から声が聞こえてくる感じがしてたようです。
後に病院に連れて行った時
生後2~3週間くらいと言われたので、
みくの場合と違ってここで産まれた訳ではなく
どうやら、親猫が引っ越しの最中にくぅを忘れて行ったか
わざと置いて行ったのどちらかだと思います。
8月の暑い時期だったので、
屋根の日陰にいたから良かったけど
炎天下にいたらどうなってたか…。
慌ててミルク買いに行きました(苦笑)

もう、最初見た時、ヒゲしか目に入りませんでしたよ(笑)
チョビヒゲのイメージで、勝手に男の子と思い込んでたんですが
獣医さんに「女の子ですね~」と言われ
「え~、女の子なのにヒゲ~?」と思っちゃいました。くぅゴメン!(苦笑)
今ではすっかり、チャームポイントですけどねぇ♪
でも、仔猫なのにオッサン顏してるでしょ~?(笑)

とにかく、仔猫は保温が第一なので
暑い時期でしたが、寝床にカイロを入れてました。
産毛が日に当たって、ポワポワしてますね~♪

右にちょこっと見えてるのが、「くぅちゃんケージ」(笑)
みくの時は虫かご(笑)でしたが、くぅの場合ちょっとだけグレードアップ(?)して
衣装ケースを改造したモノに入れてました(;´∀`)


気持ち良さそうに寝てる写真は、
生後1ヶ月半くらいのくぅです。
だいぶ、しっかりした顔付きになってきました。
くぅは仔猫の頃から、あんまり顔変わってないなぁ(^o^)

この頃から、好奇心旺盛なお顔をしてますね~♪

なんか、みくもくぅも天から降って来た贈りモノっていう気がします(*^-^*)

みくとは、いきなり会わさずに、少しずつお見合いから始めました。
特にくぅに対して、みくは威嚇する事もなく
短い間で、一緒にする事が出来ました。
でも、またすぐに、引き離さなくてはならない事があって…。
長くなってしまったので、そのお話は次回に書きますね。
今回も長文に付き合っていただき
ありがとうございました。

最後は、くぅの動画です。
ベッドから降りる時の、でんぐり返りにご注目下さい(笑)
音楽が流れますので、ボリューム等にお気を付け下さいませ。
スポンサーサイト