拡散希望情報と、健康診断の追記。
いつも仲良くしていただいてる
oharumamaさんのブログで
拡散希望されている方の情報が載っています。
詳しくはこちらをクリック。
↓
元野良のボス猫+二本足の親父+おはるママ

避妊手術後、間もないうちに、
迷子になってしまったそうです(>_<)
まだ抜糸もされてないようで(泣)
皆様、ご協力お願い致します。
無事に見つかりますように…。
前回の記事では、腎臓系、肝臓系の項目の
検査結果しかアップしませんでしたが
こちらは、検査してもらった全項目の画像です。
くぅの分です。
1項目だけ、標準値を下回ってるのが
白血球数。
実は、みくも同じような数値なんです。
獣医さんからは、
「姉妹ではないですよね?」と聞かれました。
そういう体質の子がいるみたいなので。
元気だし、特に気にするような事もないようですが
こちらの方も、経過観察で様子を見ていきたいと思います。

待合室でのキャリーバックの中のみくさん。
キョロキョロしてました。

帰宅後の様子。
「疲れたわ~」っていう感じですね(^-^;

くぅも同じく、疲れ顔(笑)

みくは4.8㎏とブログに書いたら
皆さんから、スリムに見えます♪
…というお言葉いただきましたが
実物は結構大きいんですよぉ(^-^;
くぅもお顔が小さいから、一見太って見えないけど
お腹周りはポテポテです。
写真でお分かりになると思います(;´∀`)
ちなみに、くぅは4.5㎏でした。

この写真は、4月のみくの誕生日に購入した
ミニタワーでくつろいでるくぅです。
ずっと見向きもされなかったタワーですが、
場所を変えたら何故かくぅがよく入るようになりました。
ちょっと、小さいんですけどね(^-^;

まったりしてます。
夜も結構、ここで寝てたりします。

今朝のみくの寝姿。
なんか、高飛込みの選手のようなポーズです(笑)

みくは、ほとんど決まった場所で寝ますが
くぅは、夏場はあちこちで寝てる姿を見掛けます。
枕が変わっても、眠れるタイプなんですね(笑)
oharumamaさんのブログで
拡散希望されている方の情報が載っています。
詳しくはこちらをクリック。
↓
元野良のボス猫+二本足の親父+おはるママ

避妊手術後、間もないうちに、
迷子になってしまったそうです(>_<)
まだ抜糸もされてないようで(泣)
皆様、ご協力お願い致します。
無事に見つかりますように…。
前回の記事では、腎臓系、肝臓系の項目の
検査結果しかアップしませんでしたが
こちらは、検査してもらった全項目の画像です。
くぅの分です。
1項目だけ、標準値を下回ってるのが
白血球数。
実は、みくも同じような数値なんです。
獣医さんからは、
「姉妹ではないですよね?」と聞かれました。
そういう体質の子がいるみたいなので。
元気だし、特に気にするような事もないようですが
こちらの方も、経過観察で様子を見ていきたいと思います。

待合室でのキャリーバックの中のみくさん。
キョロキョロしてました。

帰宅後の様子。
「疲れたわ~」っていう感じですね(^-^;

くぅも同じく、疲れ顔(笑)

みくは4.8㎏とブログに書いたら
皆さんから、スリムに見えます♪
…というお言葉いただきましたが
実物は結構大きいんですよぉ(^-^;
くぅもお顔が小さいから、一見太って見えないけど
お腹周りはポテポテです。
写真でお分かりになると思います(;´∀`)
ちなみに、くぅは4.5㎏でした。

この写真は、4月のみくの誕生日に購入した
ミニタワーでくつろいでるくぅです。
ずっと見向きもされなかったタワーですが、
場所を変えたら何故かくぅがよく入るようになりました。
ちょっと、小さいんですけどね(^-^;

まったりしてます。
夜も結構、ここで寝てたりします。

今朝のみくの寝姿。
なんか、高飛込みの選手のようなポーズです(笑)

みくは、ほとんど決まった場所で寝ますが
くぅは、夏場はあちこちで寝てる姿を見掛けます。
枕が変わっても、眠れるタイプなんですね(笑)
スポンサーサイト
くぅの定期健診と、みくの健康診断。
昨日、くぅの腎不全の健診と、
みくの健康診断に行ってきました。
みくは、今までならワクチン接種の時期なのですが
3年に1度の接種になったので
そのかわりに健康診断をしてもらってきました。
こちらは、くぅの尿検査の結果。
タンパク質が+になってますが、
前回++だったので、外注に出して詳しく検査してもらったら
問題無かったので、
今回も大丈夫でしょうとの事でした。
PHが8で少し前回より高値になってます。
「何かご飯変わったりしましたか?」
と聞かれましたが、特に変化は無しなので
原因が分かりませんが
経過観察という事になりました。

くぅの血液検査です。
今回も、BUN、クレアチニンとも正常範囲内で
落ち着いてるようなので良かったです。
療養食と、お薬が効いてるんですね。
このまま、キープしてくれるといいのですが。
次回は、また3ヶ月後に検査です。

みくの血液検査はかなり久しぶりです。
11歳になるので、どこか悪くなってても不思議ではないなぁと
思いながらの受診。
結果は、ほぼ正常値内で特に
悪いところもありませんでした。
腎臓系の数値も正常です。
みくは、健康優良児なんですねぇ(笑)

みくは、若い頃、肝臓の数値が高くて
ALTの数値がかなりオーバーしてました。
(下の血液検査表は若い頃のです)
お薬飲ませたりしても、正常値にならなかったんですけど
元気も食欲もあるし、毛艶もいいので
たぶんこれがこの子の体質なのでしょう。
…という事で、その後血液検査してなかったので
肝臓の数値がずっと気になってましたが
今回、自然と正常値になってたので、ちょっとビックリ。
年齢と共に、治ってくる事ってあるんですね。

1年ぶりの通院なので、
道中鳴きっぱなしの、みくさん(笑)
写真は、帰宅後、こたつの下で
ちょっとふてくされています(笑)

くぅもまだ警戒してるのか、
テーブルの下にしばらくいました(苦笑)

病院に行くと、色んな匂いが付くので
長い間毛繕いしてました。


よく鳴いて喉が渇いたのか
お水飲んでます。

やっと落ち着いて、リラックスしてるところ。
みくは、病院へ行って興奮すると
お鼻がいつもより更にピンク色になります。

くぅさんも、たいぶリラックスしてきたところ。
でもまだちょっと、警戒してる表情?(苦笑)

通院は、飼い主の方も緊張するし
疲れますよね~(^-^;
まぁでも、診察は大人しく受けてくれるから
助かってます。
緊張してるから、固まってるだけなのかもですが…(苦笑)
みくはここ数年ずっと
4.5㎏~4.6㎏で変動はなかったのですが
今回増えてて、4.8㎏ありました(汗)
ずっと変わらずだったので油断してました。
くぅも若い頃から比べたら、
かなり体重増えてますし。
飼い主共々、ダイエットしなくちゃいけないんですが…
と言い続けて、もう何年にもなります(^▽^;) タハハッ
みくの健康診断に行ってきました。
みくは、今までならワクチン接種の時期なのですが
3年に1度の接種になったので
そのかわりに健康診断をしてもらってきました。
こちらは、くぅの尿検査の結果。
タンパク質が+になってますが、
前回++だったので、外注に出して詳しく検査してもらったら
問題無かったので、
今回も大丈夫でしょうとの事でした。
PHが8で少し前回より高値になってます。
「何かご飯変わったりしましたか?」
と聞かれましたが、特に変化は無しなので
原因が分かりませんが
経過観察という事になりました。

くぅの血液検査です。
今回も、BUN、クレアチニンとも正常範囲内で
落ち着いてるようなので良かったです。
療養食と、お薬が効いてるんですね。
このまま、キープしてくれるといいのですが。
次回は、また3ヶ月後に検査です。

みくの血液検査はかなり久しぶりです。
11歳になるので、どこか悪くなってても不思議ではないなぁと
思いながらの受診。
結果は、ほぼ正常値内で特に
悪いところもありませんでした。
腎臓系の数値も正常です。
みくは、健康優良児なんですねぇ(笑)

みくは、若い頃、肝臓の数値が高くて
ALTの数値がかなりオーバーしてました。
(下の血液検査表は若い頃のです)
お薬飲ませたりしても、正常値にならなかったんですけど
元気も食欲もあるし、毛艶もいいので
たぶんこれがこの子の体質なのでしょう。
…という事で、その後血液検査してなかったので
肝臓の数値がずっと気になってましたが
今回、自然と正常値になってたので、ちょっとビックリ。
年齢と共に、治ってくる事ってあるんですね。

1年ぶりの通院なので、
道中鳴きっぱなしの、みくさん(笑)
写真は、帰宅後、こたつの下で
ちょっとふてくされています(笑)

くぅもまだ警戒してるのか、
テーブルの下にしばらくいました(苦笑)

病院に行くと、色んな匂いが付くので
長い間毛繕いしてました。


よく鳴いて喉が渇いたのか
お水飲んでます。

やっと落ち着いて、リラックスしてるところ。
みくは、病院へ行って興奮すると
お鼻がいつもより更にピンク色になります。

くぅさんも、たいぶリラックスしてきたところ。
でもまだちょっと、警戒してる表情?(苦笑)

通院は、飼い主の方も緊張するし
疲れますよね~(^-^;
まぁでも、診察は大人しく受けてくれるから
助かってます。
緊張してるから、固まってるだけなのかもですが…(苦笑)
みくはここ数年ずっと
4.5㎏~4.6㎏で変動はなかったのですが
今回増えてて、4.8㎏ありました(汗)
ずっと変わらずだったので油断してました。
くぅも若い頃から比べたら、
かなり体重増えてますし。
飼い主共々、ダイエットしなくちゃいけないんですが…
と言い続けて、もう何年にもなります(^▽^;) タハハッ
ハッスル中。
「○○中。」シリーズ第3弾で
今回は「ハッスル中。」
いつ、シリーズ化されたんだろう…(苦笑)
たぶん今回で終わりです(^-^;
あえて、死語である「ハッスル」を使ってみました~( *´艸`)
ジャラシに向かってハッスルしてるくぅさん。
毛繕いの時も、舌ペロ写真多かったですが
興奮して遊んでる時も舌ペロちゃんになりますよね~♪

みくさんも、舌ペロちゃんでケリケリ中~。

またたびが付いた爪とぎに興奮中のくぅ。
ゴロンゴロンしてます。

スイカちゃんで、ハッスル中~。

私の服の上に乗るのが好きなのですが
乗ったまま、ジャラシで遊んでます。
毛だらけだわ~(;´∀`)

キャットニップを咥えてカミカミ。

くぅもスイカちゃん被ったまま遊んでます。

たいやきくんを狙うみく。
相変わらず、寝たまま遊びが多いです(苦笑)

くぅさん、高速パンチを繰り出しています♪

ハッスルし過ぎて、変顔になってる、みく(笑)

結構前に撮った写真なんですが
デンタルケアのおもちゃを
電話の受話器のように耳に当ててる、くぅ。
「もしもし。あたちくぅよ♪」

みくは11歳、くぅは来月で9歳になりますが
遊んでる時は、まだまだ若いでしょ~♪
ニャンコは、遊んでる時には、
仔猫のような表情になりますね(*´ω`)
くぅさんの誕生日プレゼントは、
やっぱり、オモチャかなぁ(*^-^*)
今回は「ハッスル中。」
いつ、シリーズ化されたんだろう…(苦笑)
たぶん今回で終わりです(^-^;
あえて、死語である「ハッスル」を使ってみました~( *´艸`)
ジャラシに向かってハッスルしてるくぅさん。
毛繕いの時も、舌ペロ写真多かったですが
興奮して遊んでる時も舌ペロちゃんになりますよね~♪

みくさんも、舌ペロちゃんでケリケリ中~。

またたびが付いた爪とぎに興奮中のくぅ。
ゴロンゴロンしてます。

スイカちゃんで、ハッスル中~。

私の服の上に乗るのが好きなのですが
乗ったまま、ジャラシで遊んでます。
毛だらけだわ~(;´∀`)

キャットニップを咥えてカミカミ。

くぅもスイカちゃん被ったまま遊んでます。

たいやきくんを狙うみく。
相変わらず、寝たまま遊びが多いです(苦笑)

くぅさん、高速パンチを繰り出しています♪

ハッスルし過ぎて、変顔になってる、みく(笑)

結構前に撮った写真なんですが
デンタルケアのおもちゃを
電話の受話器のように耳に当ててる、くぅ。
「もしもし。あたちくぅよ♪」

みくは11歳、くぅは来月で9歳になりますが
遊んでる時は、まだまだ若いでしょ~♪
ニャンコは、遊んでる時には、
仔猫のような表情になりますね(*´ω`)
くぅさんの誕生日プレゼントは、
やっぱり、オモチャかなぁ(*^-^*)