12歳のバースディ♪
本日は、みくの12歳の誕生日です♪
みくさん、おめでと~(≧▽≦)
保護してから、12年も経ったなんて
なんか信じられません。
以前もアップしましたが
保護した直後のみくがこちら。


こんな小さかったみくも
今ではシニア世代に…。


本日のみくの様子♪
やかんから直接、お水を飲むのが好きです。
こちらは結構、めんどくさんですけどねぇ(;´∀`)

給水器からも、飲んでいました。

ばぁちゃんから、ご飯をもらっています。
ご飯が欲しい時は、ご飯入れの前で
ジッと待っています。(くぅも)

大好きなばぁちゃんに、鳴いて甘えてる様子。
私には、こんな仕草しないんですよねぇ(嫉妬)

本日のくぅさん♪
いつもはゴールデンウィークにする衣替え。
今年はちょっと早いけど、本日済ませました。
くぅも参加するのが毎回恒例になってます(苦笑)

くつろいじゃった(;´∀`)

枕カバーを置いておいたら
ちゃっかり乗ってくつろいでました(笑)

散々人の邪魔して疲れたのか
眠そうなお顔でマッタリしていました。

結局、誕生日までにプレゼント間に合わなかったわぁ~。
みくさん、ごめ~ん(^-^;
近々ゲットするので、もう少し待っててねぇ♪
もっともっと、いっぱい誕生日を迎えられるように
元気で長生きしてね(^-^)
みくさん、おめでと~(≧▽≦)
保護してから、12年も経ったなんて
なんか信じられません。
以前もアップしましたが
保護した直後のみくがこちら。


こんな小さかったみくも
今ではシニア世代に…。


本日のみくの様子♪
やかんから直接、お水を飲むのが好きです。
こちらは結構、めんどくさんですけどねぇ(;´∀`)

給水器からも、飲んでいました。

ばぁちゃんから、ご飯をもらっています。
ご飯が欲しい時は、ご飯入れの前で
ジッと待っています。(くぅも)

大好きなばぁちゃんに、鳴いて甘えてる様子。
私には、こんな仕草しないんですよねぇ(嫉妬)

本日のくぅさん♪
いつもはゴールデンウィークにする衣替え。
今年はちょっと早いけど、本日済ませました。
くぅも参加するのが毎回恒例になってます(苦笑)

くつろいじゃった(;´∀`)

枕カバーを置いておいたら
ちゃっかり乗ってくつろいでました(笑)

散々人の邪魔して疲れたのか
眠そうなお顔でマッタリしていました。

結局、誕生日までにプレゼント間に合わなかったわぁ~。
みくさん、ごめ~ん(^-^;
近々ゲットするので、もう少し待っててねぇ♪
もっともっと、いっぱい誕生日を迎えられるように
元気で長生きしてね(^-^)
スポンサーサイト
定期健診に行って来ました!
前回の記事では、母へのご心配
ありがとうございました。
親子で続けて体調崩してしまいましたが
お蔭様で二人とも通常の生活に戻っています。
今日は肌寒い1日でしたが
週末はまた暑くなるとの事…。
体調を崩しやすい気候ですが
皆様もお気を付け下さい。
日曜日にくぅの定期健診に行ってきました。
相変わらず、ビビリのくぅは
診察台で固まってました(^-^;
体重が増えてました(;´∀`)
前回の4.6㎏から4.8㎏に…。
みくと変わらなくなってきたわぁ。
見た目はみくの方がめっちゃ大きく見えるのだけど。
腎臓サポートの療養食のカロリーが高いのと
年々運動量が減り、寝てる事が多くなったからだと思います。
でも、獣医さんは腎臓病になると痩せてくるので
痩せるよりはいいですよ~、と言ってくれましたが
どんどん太ってきても困るので
もうちょっと遊んであげて運動量を増やさなきゃね~。
血液検査の結果はこちらです。

腎臓の数値を表すBUNとクレアチニンは
今回も正常範囲内でした。ホッ…。
ホントのごく初期で腎不全が発覚出来たのと
療養食の効果が出てるので
数値が落ち着いてるのでしょうとの事でした。
(お薬も継続して飲ませてます)
気になってた尿検査の結果はこちら。

蛋白尿は少し出てるものの
以前の+++から比べたらだいぶ良くなってるし
気にするほどでも無いとの事でした。
PHも前回高めでしたが、今回は7で落ち着いてます。
ただ、最近家でもキットで尿検査時々してるのですが
PHが高く出てしまう事が多いので
今後もチェックしたいと思います。
気になったのは、沈殿物。
顕微鏡で見ていただいたら
ストラバイトが見られました。
極力、尿を採取してから30分以内に検査してもらわないと
正確な診断が出来ないそうなのですが
今回は、朝7時頃尿を採って
検査していただいたのは9時半頃。
2時間以上経過した尿なので
尿を採ってから出来たストラバイトではないか…
と、獣医さんは言っておられました。
体内で出来たストラバイトだと
角が丸くなったりしてるそうなのですが
顕微鏡で見たストラバイトは
綺麗な真四角で角の尖った形でした。
なかなか尿を採るタイミングが難しくって
診療時間内にオシッコしてくれれば
すぐ持って行けるのですが
くぅに「おしっこして~」と言っても、無理な相談(笑)
まぁ、結石が溜まってくるようであれば
何かしら症状が出てくるそうですが
(頻尿、血尿、痛み)
今のところ、異常は無いので
今後も変わったところはないか
注意して見てあげようと思います。
検査結果が順調なので
今後はもう少し、間隔をあけての受診でいいそうです。
病院から帰った直後のくぅ。

毎回そうなのですが、
病院から帰ったらみくもくぅも
すぐに、スゴイ勢いでご飯を食べます。
いつもゆっくり食べるくぅが
別猫のようにガツガツ食べます。
よっぽどストレス掛かってるんだろうなぁ。
家に帰ってからも、しばらくは
緊張した表情でした。
いつもとお顔違いますよねぇ。

少し落ち着いてきたのか
アクビしてます(笑)

みくは今回、病院行きではないから
呑気な感じでくつろいでました(笑)

でも、くぅを病院へ連れて行く朝
みくがトイレでいきんだ後
持病の腰が痛かったのか
しばらくペタンとして動かなかったので
「今日はくぅではなく、みくを連れて行かないといけないの~?」
なんて、思いましたが、すぐに落ち着いたようで
その後も普通にしてたので
大した事無くて良かったです。

こういうポーズでゴロンと出来るという事は
腰に痛みが無いからだと思うので
機嫌よくゴロンゴロンしてくれてるのを見てると
嬉しいですね~。
(みくも、お腹ちょっとおハゲちゃんですよね…)
ふたりとも持病持ちなので
ちょっとした変化で心配になったりしますが
今後も、しっかりチェック&ケアしてあげたいと思います。
長くなってしまいましたが
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ありがとうございました。
親子で続けて体調崩してしまいましたが
お蔭様で二人とも通常の生活に戻っています。
今日は肌寒い1日でしたが
週末はまた暑くなるとの事…。
体調を崩しやすい気候ですが
皆様もお気を付け下さい。
日曜日にくぅの定期健診に行ってきました。
相変わらず、ビビリのくぅは
診察台で固まってました(^-^;
体重が増えてました(;´∀`)
前回の4.6㎏から4.8㎏に…。
みくと変わらなくなってきたわぁ。
見た目はみくの方がめっちゃ大きく見えるのだけど。
腎臓サポートの療養食のカロリーが高いのと
年々運動量が減り、寝てる事が多くなったからだと思います。
でも、獣医さんは腎臓病になると痩せてくるので
痩せるよりはいいですよ~、と言ってくれましたが
どんどん太ってきても困るので
もうちょっと遊んであげて運動量を増やさなきゃね~。
血液検査の結果はこちらです。

腎臓の数値を表すBUNとクレアチニンは
今回も正常範囲内でした。ホッ…。
ホントのごく初期で腎不全が発覚出来たのと
療養食の効果が出てるので
数値が落ち着いてるのでしょうとの事でした。
(お薬も継続して飲ませてます)
気になってた尿検査の結果はこちら。

蛋白尿は少し出てるものの
以前の+++から比べたらだいぶ良くなってるし
気にするほどでも無いとの事でした。
PHも前回高めでしたが、今回は7で落ち着いてます。
ただ、最近家でもキットで尿検査時々してるのですが
PHが高く出てしまう事が多いので
今後もチェックしたいと思います。
気になったのは、沈殿物。
顕微鏡で見ていただいたら
ストラバイトが見られました。
極力、尿を採取してから30分以内に検査してもらわないと
正確な診断が出来ないそうなのですが
今回は、朝7時頃尿を採って
検査していただいたのは9時半頃。
2時間以上経過した尿なので
尿を採ってから出来たストラバイトではないか…
と、獣医さんは言っておられました。
体内で出来たストラバイトだと
角が丸くなったりしてるそうなのですが
顕微鏡で見たストラバイトは
綺麗な真四角で角の尖った形でした。
なかなか尿を採るタイミングが難しくって
診療時間内にオシッコしてくれれば
すぐ持って行けるのですが
くぅに「おしっこして~」と言っても、無理な相談(笑)
まぁ、結石が溜まってくるようであれば
何かしら症状が出てくるそうですが
(頻尿、血尿、痛み)
今のところ、異常は無いので
今後も変わったところはないか
注意して見てあげようと思います。
検査結果が順調なので
今後はもう少し、間隔をあけての受診でいいそうです。
病院から帰った直後のくぅ。

毎回そうなのですが、
病院から帰ったらみくもくぅも
すぐに、スゴイ勢いでご飯を食べます。
いつもゆっくり食べるくぅが
別猫のようにガツガツ食べます。
よっぽどストレス掛かってるんだろうなぁ。
家に帰ってからも、しばらくは
緊張した表情でした。
いつもとお顔違いますよねぇ。

少し落ち着いてきたのか
アクビしてます(笑)

みくは今回、病院行きではないから
呑気な感じでくつろいでました(笑)

でも、くぅを病院へ連れて行く朝
みくがトイレでいきんだ後
持病の腰が痛かったのか
しばらくペタンとして動かなかったので
「今日はくぅではなく、みくを連れて行かないといけないの~?」
なんて、思いましたが、すぐに落ち着いたようで
その後も普通にしてたので
大した事無くて良かったです。

こういうポーズでゴロンと出来るという事は
腰に痛みが無いからだと思うので
機嫌よくゴロンゴロンしてくれてるのを見てると
嬉しいですね~。
(みくも、お腹ちょっとおハゲちゃんですよね…)
ふたりとも持病持ちなので
ちょっとした変化で心配になったりしますが
今後も、しっかりチェック&ケアしてあげたいと思います。
長くなってしまいましたが
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ご心配お掛け致しました~。
ちょうど1週間前に、インフルエンザと診断されましたが
時期ハズレだったからか分からないけど
軽めの症状で済みました。
熱も最高で37.8度くらい。
快復も早く、月曜日から仕事にも復帰しています。
ご心配頂きました皆様、お見舞いコメントを下さった皆様
ありがとうございました。
完全に時期ハズレのインフルですが
大阪の一部の地域では、現在も流行っているそうですよ~(>_<)
私は治って、やれやれなんですが
今度は母が風邪を引きまして…。
胃腸に風邪菌が入ったようで、
胃腸障害の症状があるようです。
インフルの検査は、陰性でした。
暑くなったかと思えば
肌寒い日もあったりで、体調崩しやすくなると思いますが
皆様もお気を付け下さい。
仕事を休んでた時は
ほとんど寝てました(^-^;
私が寝てると、みくくぅもよく寝るんですよねぇ。
私が動き出すと、みくくぅも一緒になって
ウロウロし始めます(笑)
寝てるふたりの後頭部(笑)

ニャンコの身体のパーツで
好きな箇所いっぱいありますが
後頭部も大好きなんですよぉ♪

普段クールなみくも、
何か気になった時は、好奇心旺盛なお顔をします。

なんか、くまさんのポーズが気に入ったので
アップしてみました(笑)

舌ペロみくさん♪

食事中の上からのふたり。
食いしん坊で、食べるの早いみくは
この後、くぅの分も横取りしていました(^-^;
食べ物にあまり執着心がないくぅは
みくに横取りされても怒らず
すぐ譲るんですよねぇ。
くぅにとっては、「三度の飯より遊びが好き…」なようです。

マッタリしてるくぅに呼びかけたら
「ニャ~」と、お返事してくれました。

仕事に復帰して、またみくくぅには寂しい思いをさせてるけど
我慢してお留守番しててねぇ。
21日はみくの12歳の誕生日なんですが
まだ何もプレゼント考えてないのです~(^-^;
腰に疾患があるから、おもちゃとかあまりよくないし…。
食いしん坊さんなので、美味しい食べ物…と言っても
みくは、カリカリしか食べないからなぁ(^-^;
しばらく悩みそうです~。
時期ハズレだったからか分からないけど
軽めの症状で済みました。
熱も最高で37.8度くらい。
快復も早く、月曜日から仕事にも復帰しています。
ご心配頂きました皆様、お見舞いコメントを下さった皆様
ありがとうございました。
完全に時期ハズレのインフルですが
大阪の一部の地域では、現在も流行っているそうですよ~(>_<)
私は治って、やれやれなんですが
今度は母が風邪を引きまして…。
胃腸に風邪菌が入ったようで、
胃腸障害の症状があるようです。
インフルの検査は、陰性でした。
暑くなったかと思えば
肌寒い日もあったりで、体調崩しやすくなると思いますが
皆様もお気を付け下さい。
仕事を休んでた時は
ほとんど寝てました(^-^;
私が寝てると、みくくぅもよく寝るんですよねぇ。
私が動き出すと、みくくぅも一緒になって
ウロウロし始めます(笑)
寝てるふたりの後頭部(笑)

ニャンコの身体のパーツで
好きな箇所いっぱいありますが
後頭部も大好きなんですよぉ♪

普段クールなみくも、
何か気になった時は、好奇心旺盛なお顔をします。

なんか、くまさんのポーズが気に入ったので
アップしてみました(笑)

舌ペロみくさん♪

食事中の上からのふたり。
食いしん坊で、食べるの早いみくは
この後、くぅの分も横取りしていました(^-^;
食べ物にあまり執着心がないくぅは
みくに横取りされても怒らず
すぐ譲るんですよねぇ。
くぅにとっては、「三度の飯より遊びが好き…」なようです。

マッタリしてるくぅに呼びかけたら
「ニャ~」と、お返事してくれました。

仕事に復帰して、またみくくぅには寂しい思いをさせてるけど
我慢してお留守番しててねぇ。
21日はみくの12歳の誕生日なんですが
まだ何もプレゼント考えてないのです~(^-^;
腰に疾患があるから、おもちゃとかあまりよくないし…。
食いしん坊さんなので、美味しい食べ物…と言っても
みくは、カリカリしか食べないからなぁ(^-^;
しばらく悩みそうです~。