みくくぅの近況報告。
寒くなってきましたね~。
もうちょっとで師走だわ(´Д`)
今年は酷い風邪っぴきから始まり
色んな事があった年でした。
…って、今年を振り返るには
ちと、気が早いかな(;´∀`)
みくくぅの、近況報告です。
くぅさん、相変わらずお腹ナメナメしてますが
少し舐める回数が減った感じで
お腹の毛も、産毛より長い毛が生えてきました。
こんな感じ。
おっぱいは、まだ目立ちますけどね(笑)


そう言えば、昨冬も結構毛が生えていたので
くぅの皮膚病は、夏に悪化して
冬に落ち着くパターンなのかな。
寒い時期の方が、乾燥して
痒くなるイメージがあるのですが…。
逆に寒くなると、腰痛が出やすいみくですが
今のところ特に痛がってる様子はないので
冷やさないようにしてあげたいと思います。
こんなポーズが出来るってことは
腰が痛くないって事ですよね。
みくがこのポーズをすると
ばぁちゃんといつも、バレリーナって言ってます(笑)

何十年か振りに買った単語帳で
楽しそうに遊ぶみく(笑)

かつて、こたつとして使用していた
テーブルの上に、寝床のカゴを置いてますが
みくの腰痛予防の為、獣医さんから、
「極力、段差を無くして下さい」と言われてるので
間に、衣装ケースのコンパクトサイズみたいなのを置いて
踏み台代わりにしました。
(上には滑り止め用のマットを敷きました)
やっぱり、先に使うのは
新しモノ好きの、このお方(苦笑)
「くぅさん、使い方間違ってますけど~」

みくは、警戒して最初使ってくれなかったですが
今では、楽なのが分かったのか
上手に上り下りしています。
写真では、お立ち台みたいになってますけど( *´艸`)

100円ショップで見つけた
サメさん(?)の被りモノ♪
ガチャガチャの300円のに比べたら
これが100円って安いですよね。
サメに、パクつかれてる感が面白い(笑)


横から見たらこんな感じ♪

被ったまま遊んでます(笑)

遊び疲れて、マッタリしています。

寒さが本格的になってきますので
皆様も体調に気を付けて下さいね。
もうちょっとで師走だわ(´Д`)
今年は酷い風邪っぴきから始まり
色んな事があった年でした。
…って、今年を振り返るには
ちと、気が早いかな(;´∀`)
みくくぅの、近況報告です。
くぅさん、相変わらずお腹ナメナメしてますが
少し舐める回数が減った感じで
お腹の毛も、産毛より長い毛が生えてきました。
こんな感じ。
おっぱいは、まだ目立ちますけどね(笑)


そう言えば、昨冬も結構毛が生えていたので
くぅの皮膚病は、夏に悪化して
冬に落ち着くパターンなのかな。
寒い時期の方が、乾燥して
痒くなるイメージがあるのですが…。
逆に寒くなると、腰痛が出やすいみくですが
今のところ特に痛がってる様子はないので
冷やさないようにしてあげたいと思います。
こんなポーズが出来るってことは
腰が痛くないって事ですよね。
みくがこのポーズをすると
ばぁちゃんといつも、バレリーナって言ってます(笑)

何十年か振りに買った単語帳で
楽しそうに遊ぶみく(笑)

かつて、こたつとして使用していた
テーブルの上に、寝床のカゴを置いてますが
みくの腰痛予防の為、獣医さんから、
「極力、段差を無くして下さい」と言われてるので
間に、衣装ケースのコンパクトサイズみたいなのを置いて
踏み台代わりにしました。
(上には滑り止め用のマットを敷きました)
やっぱり、先に使うのは
新しモノ好きの、このお方(苦笑)
「くぅさん、使い方間違ってますけど~」

みくは、警戒して最初使ってくれなかったですが
今では、楽なのが分かったのか
上手に上り下りしています。
写真では、お立ち台みたいになってますけど( *´艸`)

100円ショップで見つけた
サメさん(?)の被りモノ♪
ガチャガチャの300円のに比べたら
これが100円って安いですよね。
サメに、パクつかれてる感が面白い(笑)


横から見たらこんな感じ♪

被ったまま遊んでます(笑)

遊び疲れて、マッタリしています。

寒さが本格的になってきますので
皆様も体調に気を付けて下さいね。
スポンサーサイト
プレとニャンコと私…。
プレーリードッグは知ってるけど
こんなに人に慣れるのは知らなかった~って
言われる方が多かったです。
そうなんです。めっちゃ甘えん坊さんなんですよ~。
こうやって皆さんに写真を見ていただくのも
供養になると思いますので
今日もまた少しだけ見てやって下さい。
あぐらをかいてる(笑)私の足の上で
仲良くくっ付いてマッタリしています。
ナデナデが大好き♪

猫じゃらしでも遊んでいました。
遊び方は少しニャンコと違ってましたが( *´艸`)

大好きなスイカをふたりで仲良くモグモグ♪

こたつの中で、とろけてます(笑)

キーボードを演奏するプレちゃん(笑)
以前は写真を撮るの慣れてなかったから
室内ではストロボを焚いて撮影してました(苦笑)

プレーリードッグは、
毛色のカラーバリエーションがないから
(ホワイトはあります)
皆さんは、誰がどの子か分かりにくいと思いますが
飼い主は100匹いても、我が子の事
ちゃ~んと分かりますよ~。
似た子はいるでしょうけど(^-^;
最近のみくくぅです。
相変わらず、寝たりマッタリしてる事が多いです。

この場所は、朝日と暖房の温風が
よく当たる人気スポット(笑)


みくお姉ちゃん好き好き~♪とばかりに
くぅは寄ってますが
みくはいつものごとく、つれないご様子(苦笑)

退職して、1ヶ月が経ちました。
なんか、もう2、3ヵ月以上経ったような感覚です。
退職直後は、もう少し頑張れたかなぁとか
未練みたいなのがありましたが
結構毎日、やる事や行かなくてはいけないところとかあって
忙しくしているので、未練はどっか行ってしまった感じです(笑)
意外と気持ちの切り替え早かったなぁ(^-^;
介護の講習、週2日頑張って通ってます。
テキスト結構、ボリュームあるんですよねぇ。

専門用語多いし、いきなり介護保険とかの勉強だし
身体のしくみ、病気の種類とか
短期間で詰め込まないといけない感じです。
レポート提出もあります~(汗)
「介護職員初任者研修」って
かつては、ヘルパー2級と言ってた資格です。
介護のお仕事の入門みたいな感じかな。
ヘルパー時代は筆記試験は無かったようですが
初任者研修になってからは、
筆記試験と、授業の内容も増えたそうです。
試験自体は、ほとんどの人が合格するらしいけど
そう言われたら、かえってプレッシャーですよね(笑)
前半の1ヵ月は座学で、後半は実技になります。
今はまだ座学なのですが
休憩を入れて、約7時間ほど座りっぱなしです。
こんなに長時間、ジッと座って
人のお話を聞くのは、何十年振りかなので
結構シンドイですが、先生方のお話が
面白く興味深いので救われてます(笑)
(講師は数名の方が日替わりです)
生徒も少人数なので、アットホームな雰囲気で
みんな仲良くやってます。
後は、体調崩さないように通って
試験パスできたらいいな。
この業界でお仕事するかは、まだ考え中です。
気持ちはやりたいのですが
先生方のお話聞いてると結構大変そうなので…(^-^;
まぁ、まだもう少し通いますので
じっくり考えて決めたいと思います。
応援、アドバイス下さった皆様、
ありがとうございました(^-^)
こんなに人に慣れるのは知らなかった~って
言われる方が多かったです。
そうなんです。めっちゃ甘えん坊さんなんですよ~。
こうやって皆さんに写真を見ていただくのも
供養になると思いますので
今日もまた少しだけ見てやって下さい。
あぐらをかいてる(笑)私の足の上で
仲良くくっ付いてマッタリしています。
ナデナデが大好き♪

猫じゃらしでも遊んでいました。
遊び方は少しニャンコと違ってましたが( *´艸`)

大好きなスイカをふたりで仲良くモグモグ♪

こたつの中で、とろけてます(笑)

キーボードを演奏するプレちゃん(笑)
以前は写真を撮るの慣れてなかったから
室内ではストロボを焚いて撮影してました(苦笑)

プレーリードッグは、
毛色のカラーバリエーションがないから
(ホワイトはあります)
皆さんは、誰がどの子か分かりにくいと思いますが
飼い主は100匹いても、我が子の事
ちゃ~んと分かりますよ~。
似た子はいるでしょうけど(^-^;
最近のみくくぅです。
相変わらず、寝たりマッタリしてる事が多いです。

この場所は、朝日と暖房の温風が
よく当たる人気スポット(笑)


みくお姉ちゃん好き好き~♪とばかりに
くぅは寄ってますが
みくはいつものごとく、つれないご様子(苦笑)

退職して、1ヶ月が経ちました。
なんか、もう2、3ヵ月以上経ったような感覚です。
退職直後は、もう少し頑張れたかなぁとか
未練みたいなのがありましたが
結構毎日、やる事や行かなくてはいけないところとかあって
忙しくしているので、未練はどっか行ってしまった感じです(笑)
意外と気持ちの切り替え早かったなぁ(^-^;
介護の講習、週2日頑張って通ってます。
テキスト結構、ボリュームあるんですよねぇ。

専門用語多いし、いきなり介護保険とかの勉強だし
身体のしくみ、病気の種類とか
短期間で詰め込まないといけない感じです。
レポート提出もあります~(汗)
「介護職員初任者研修」って
かつては、ヘルパー2級と言ってた資格です。
介護のお仕事の入門みたいな感じかな。
ヘルパー時代は筆記試験は無かったようですが
初任者研修になってからは、
筆記試験と、授業の内容も増えたそうです。
試験自体は、ほとんどの人が合格するらしいけど
そう言われたら、かえってプレッシャーですよね(笑)
前半の1ヵ月は座学で、後半は実技になります。
今はまだ座学なのですが
休憩を入れて、約7時間ほど座りっぱなしです。
こんなに長時間、ジッと座って
人のお話を聞くのは、何十年振りかなので
結構シンドイですが、先生方のお話が
面白く興味深いので救われてます(笑)
(講師は数名の方が日替わりです)
生徒も少人数なので、アットホームな雰囲気で
みんな仲良くやってます。
後は、体調崩さないように通って
試験パスできたらいいな。
この業界でお仕事するかは、まだ考え中です。
気持ちはやりたいのですが
先生方のお話聞いてると結構大変そうなので…(^-^;
まぁ、まだもう少し通いますので
じっくり考えて決めたいと思います。
応援、アドバイス下さった皆様、
ありがとうございました(^-^)
出逢いがあれば、別れもあるけれど…。
昨日はお天気も良かったし
いい気候なので、以前飼っていた
プレーリードッグのお墓参りに行って来ました。
(神戸の方なので、結構遠いです)
プレーリードッグって皆さんご存知かなぁ。
以前も記事にした事ありますが、地リスの仲間です。
めちゃくちゃ、人にベタ慣れする子が多く
我が家にいた、通算で3匹の子も
凄く慣れていました。
それだけに亡くなってしまった時の喪失感は
今でも忘れられません…。
私の膝の上で、仲良くおねんね♪

スタンドアップして、前足でご飯を持って食べます。
この子は、ぷぷ(女の子)です。

ミルクが好きな、レックス(男の子)

みんな、コタツの中で寝るのが大好きでした。
「あんたら、それでも野生動物か!」ってツッコミたくなるほど
無防備な格好で寝てました。
この子は、アル(男の子)

犬用のケージに、お手製の巣箱や階段を作ってました。
「外に出せ~!」と、催促中。

お墓参りの時に、ちょうどお葬式をされてる
ご家族が来られていました。
棺の箱のサイズからして
小型犬か猫のようでした(>_<)
ご家族3人で棺の中にお花を入れて
お別れをしていました。
そんな姿を見ていたら、今までお別れをしてきた子達の事や
これから訪れるであろう、みくくぅとのお別れの事を考えちゃって
涙が出てきました…。
必ずお別れする日が来るの分かってますが
いざそうなったら、私はどうなっちゃうのかなぁなんて
思いながらペット霊園を後にしました。
そんな思いを払拭してくれるかのように
帰宅したらみくくぅは、元気にお出迎えしてくれました。
今は、先の事は考えず、みくくぅと楽しく過ごしていきたいと思います。
ハロウィンの少し前に撮影した写真です。
爪とぎ大好きなふたりなので
すぐにボロボロになるから
またまた新調しました。
今回は、みくさんチェックの方が先でした(笑)

ソファのような形状の爪とぎですが
くつろげるようにもなってます。

ちょっと、くつろぎ過ぎ?(笑)

マタタビを振りかけてあげたら、
こんなヘンテコな格好をしてました(苦笑)

週に2回ですが、介護の資格の講習
頑張って通ってます~。
色々覚えないといけないのですが
記憶力が低下した私の脳に
なかなか入っていかないです(^-^;
記憶力を上げる方法ってないかなぁ。
地道に頑張るしかないか(;´∀`)
いい気候なので、以前飼っていた
プレーリードッグのお墓参りに行って来ました。
(神戸の方なので、結構遠いです)
プレーリードッグって皆さんご存知かなぁ。
以前も記事にした事ありますが、地リスの仲間です。
めちゃくちゃ、人にベタ慣れする子が多く
我が家にいた、通算で3匹の子も
凄く慣れていました。
それだけに亡くなってしまった時の喪失感は
今でも忘れられません…。
私の膝の上で、仲良くおねんね♪

スタンドアップして、前足でご飯を持って食べます。
この子は、ぷぷ(女の子)です。

ミルクが好きな、レックス(男の子)

みんな、コタツの中で寝るのが大好きでした。
「あんたら、それでも野生動物か!」ってツッコミたくなるほど
無防備な格好で寝てました。
この子は、アル(男の子)

犬用のケージに、お手製の巣箱や階段を作ってました。
「外に出せ~!」と、催促中。

お墓参りの時に、ちょうどお葬式をされてる
ご家族が来られていました。
棺の箱のサイズからして
小型犬か猫のようでした(>_<)
ご家族3人で棺の中にお花を入れて
お別れをしていました。
そんな姿を見ていたら、今までお別れをしてきた子達の事や
これから訪れるであろう、みくくぅとのお別れの事を考えちゃって
涙が出てきました…。
必ずお別れする日が来るの分かってますが
いざそうなったら、私はどうなっちゃうのかなぁなんて
思いながらペット霊園を後にしました。
そんな思いを払拭してくれるかのように
帰宅したらみくくぅは、元気にお出迎えしてくれました。
今は、先の事は考えず、みくくぅと楽しく過ごしていきたいと思います。
ハロウィンの少し前に撮影した写真です。
爪とぎ大好きなふたりなので
すぐにボロボロになるから
またまた新調しました。
今回は、みくさんチェックの方が先でした(笑)

ソファのような形状の爪とぎですが
くつろげるようにもなってます。

ちょっと、くつろぎ過ぎ?(笑)

マタタビを振りかけてあげたら、
こんなヘンテコな格好をしてました(苦笑)

週に2回ですが、介護の資格の講習
頑張って通ってます~。
色々覚えないといけないのですが
記憶力が低下した私の脳に
なかなか入っていかないです(^-^;
記憶力を上げる方法ってないかなぁ。
地道に頑張るしかないか(;´∀`)