fc2ブログ

マーニャの♡好きにならずにいられない♡

≫2020年10月

ちょっと、ひと安心。

前回の記事では皆さま、くぅへのご心配
どうもありがとうございました!

その後、先週の日曜の夜(4日)に
もう一度鼻血が出たのですが
その後は治まっています。

土曜日に、再度病院へ連れて行きました。
この間、完全に閉塞していた左鼻も
かなり通るようになっていました。

先生も、腫瘍などがあれば小さくなることは無く
閉塞したままだろうから、
腫瘍とかではないでしょうとの事。

抗生剤も効いてるようなので
鼻炎などによって鼻が傷付いて、
大量の出血があったのではないかとの診断でした。

くぅはアレルギー体質なので
そういうのになりやすいのかもしれません。
取りあえず、このまま経過観察です。

MRI検査を受けなくてはいけないかなぁと
心配してたので、ちょっとひと安心です。
やっぱり、高齢なので全身麻酔はリスクがあるし
鼻が閉塞していて呼吸もしにくい中の全身麻酔も
心配してたので。何よりくぅはビビリなので、
検査とかめっちゃストレスだろうしね(^-^;

くぅ自身は、特に以前と変わらず
よく食べ、元気にしています。

猫友さんのmaimaiさんから
貴重な情報をいただきましたので共有します。

maimaiさんが訪問されてるブログの猫ちゃんも
鼻血を出したそうなのですが
検査の結果、鼻にポリープが見つかったそうです。
鼻にもポリープとか出来るんですねぇ。
幸い良性だったそうですが
ステロイドと抗生剤で治療されるようです。
くぅもまた鼻血が出るようであれば
ポリープとかも疑わなければと思いました。
maimaiさん、ありがとうございました。

こうやって、皆さんからブログで情報をいただいたり
心配して下さったり、いつもとっても心強いです!
私も少しでも、何か参考になる事を
発信出来ればと思っています。


病院に連れて行く時、キャリーバッグに入れようとして
抱っこするのですが、すでに察知していて
「ギャ~」と鳴きながら、爪を立てて私の服にしがみつき
抵抗してます。よっぽど、イヤなんだね(>_<)

病院から帰った直後のくぅさん。
みくもくぅも、病院から帰ると
すぐにご飯を爆食いします(苦笑)
ストレス発散してるのかなぁ。
背中の毛が、まだ逆立ってる(;´∀`)

convert_20201011192046


まだビクビクしてるので
ちょっとの物音に反応。

convert_20201011192136


少ししたら、ミニ座椅子でくつろぎました。
まだちょっと、表情固いかな。

convert_20201011192238


だいぶ落ち着いてきて
イタズラ心も出て来た。
また布団とカバーの間に潜ってる(笑)
上から撫でてあげると、ゴロゴロ言います。

convert_20201011192309

convert_20201011192406


これは、日曜日のくぅさん。
冬用の猫鍋に入ってます。

convert_20201011192506


みくくぅが大好きなカゴは
フリースのカバーに替えました。

convert_20201011235503


寒くない時は、最近よく
タンスの上でくつろいだり
私達を監視したりしてます(笑)

convert_20201011235421


みく姉さんとの位置関係はこんな感じ。

convert_20201011235548

convert_20201011235629

みくくぅの年齢から考えると
これから先も、色々とあるのだろうけど
極力負担を少なくしてあげて
穏やかに過ごしていってもらいたいです。

全ての猫さんが、幸せで楽しく過ごせる事を願ってやみません。



スポンサーサイト



心配事がまたひとつ…。



convert_20201004214603


くぅが先週木曜日の夜、鼻血を出しました。
左の鼻から出ていて、首を振るから
辺りは血しぶき。
結構な量の出血でした。

(血が苦手の方がいたらスミマセン)
convert_20201004214743


しばらくしたら出血は止まり
元気、食欲はありました。
次の日病院へ連れて行きたかったのですが
急に仕事は休めないので
母に「しんどそうにしてたら病院へ連れて行って」と
頼んで出掛けましたが、金曜日は特に変わりなし。
土曜の朝一で病院へ。

行く前にネットでも調べましたが
ニャンコの鼻の病気については
怖い事ばかり書いていました。

獣医さんも「猫の鼻の病気はやっかいです」と。


↓のプレパラート?みたいなのを鼻に近付けて
ガラスが曇ればちゃんと鼻呼吸出来ているのですが
くぅの場合、左の鼻が閉塞しているようです(>_<)

convert_20201004214838


ニャンコの鼻血は人と違ってそれほど多くはないようで
出血してたら何らかの病気が疑われるそうです。

鼻血の原因としては、アレルギー性鼻炎、外傷、感染症、鼻腔内腫瘍などなど。

レントゲンを撮ってもらおうと思ってたのですが
鼻の腫瘍などはレントゲンには映らず
骨が溶けた状態になって初めて腫瘍と判明するようで
あまり判断材料にはならないそうです。

取りあえず、感染症を疑って抗生剤の注射を打ってもらいました。
1週間効果が持続するようです。
様子見て、状態が良くならなければ
「MRI検査が出来る病院を紹介しますが」と言われましたが
全身麻酔を掛けないといけないし、
仮に腫瘍が判明しても、高齢だし場所的にも手術が出来ないので
そのまま症状を抑えながら、見守るしかないとの事。

腫瘍があるのか、MRI検査で調べたい気もありますし
全身麻酔のリスクを考えると悩めるところです。
取りあえず1週間様子見です。

慢性腎不全にアトピー。
そして、今回の症状が出て心配事が多いですが
苦痛が無いよう出来るだけの事をして
見守っていきたいと思います。


病院から帰って、毛繕いをしてるくぅさん。

convert_20201004214915


ちょっとお疲れの様子。

convert_20201004214944

convert_20201004215015

しばらくして寝てしまいました。

convert_20201004215853


みくの馬尾症候群(腰痛)は、
お陰様でここのところ痛みは出てないようです。
完治はしない病気なので、
腰の骨が異形成を起こしてるままだと思いますが
症状が抑えられてる事は良い事です。

でも、寒くなると痛みが出やすいので
冷えないようにしてあげなくてはいけません。

みく姉さんも、ホームセンターで購入した
ベッドに入ってました。
これにもアゴ乗せしてますが、痛くないのかな。

convert_20201004215041

convert_20201004215204


丸くなって寝てしまいました。

convert_20201004215231


くぅさんも隣にやってきて、寝てました。
こういう光景を1日でも長く
見てられるといいのですが。


convert_20201004215252


暗い話題になってしまいましたが
少しでもくぅの体験が参考になればと思いますので
今後も経過を書いて行きます。
また週末に病院へ行ってきます。

病院嫌いのくぅさん、頑張ろうね。




 | HOME | 

プロフィール