近況報告。
今週、平日はずっと連勤だったので疲れて、
ブログ更新しようとパソコンの前に座っても
座ったまま寝る始末(苦笑)
やっと今日は更新出来そうです(^-^;
ブロ友さんの愛猫ちゃんの容態が急変し
亡くなったと聞いてショック(>_<)
詳細はまだ分かりませんが、
急なお別れだったのかと…。
くぅも余命短いとの宣告を受けたけど
まだ覚悟が出来る期間があるだけ
良いのかなと思いましたが
どんな形でさえ、お別れはツライものです(/_;)
ご家族さんの気持ちを考えると
胸が締め付けられる思いです。
みくくぅの近況報告です。
くぅは、その後も特に変化はなく
外から見た感じでは悪化してる様子もないです。
鼻水は出る日と出ない日があり
患部の左の鼻は、閉塞してる時が多いけど
たまに少し通ってる時もあります。
今日撮れたての写真です。
玄関にて。

食欲もあって、元気にしています。
特に治療はしてなくて
サプリを続けて与えています。
「手術、抗がん剤、放射線治療が無理なら
温熱療法っていうのもありますよ…」と
私のブログを見て教えて下さった方がいました。
交流の無かった皆さんから、
色々情報アドバイスをいただける事は
大変ありがたい事です。
ありがとうございます。
色々調べたり、掛かり付けの先生にも
お話を伺いました。
温熱療法は、レーザーを当てて温めて
腫瘍を小さくするという治療です。
補助的な治療なので、劇的な効果は
期待できないかもしれないけど
副作用とかの心配は一切ないので
やってみる価値はあるかもという事でした。
でも掛かり付けの病院ではやってないし
おこなってるところは少し離れてるので
通うとなると、くぅの負担が気になる。
それに、今は見た目では腫瘍の状態が分からないので
治療しても、効果が出て小さくなってるか分からないから
もし、治療するのであれば、見た目に変化が出て来てからの
方がいいのではという事でした。
何度もCT検査受けられませんしね。
ちなみに、先日受けた
造影剤入れてのCT検査や血液検査など
検査代合計で、保険引いても、11万円しました。
プラス、タクシー代1万円。(;´Д`)
お金じゃないんですけど、続くとなるとね~。
掛かり付けの先生に相談に行った時
「このまま何も治療しないで亡くなってしまって
後で後悔するのが嫌なんですよね…」
ってお話をしたんですけど
「今でも充分な事されてると思いますよ、
検査だってしない方もいますし、
病名が判明しただけでも…。」と先生。
母親も、恐がりのくぅを
あんまり連れ出して、治療するのは可哀想。
確実な治療法がないのなら
このまま自然な形で…というような考えです。
私もどちらかと言えばそうなのですが、
今の状態が良いだけに、
治療して少しでも寿命が伸ばせないかなって
考えてしまいますが、これって私のエゴかな…と
色々考えてしまいます。
でも、今は様子見で
もう少し症状が表面に現れたら決めたいと思います。
みくさんも、お陰様で
この冬寒いですが、馬尾症候群の症状が出ておらず
元気に過ごしています。
とは言え、寝てる事が多いですけどね(笑)

私の膝の上にいます。
何か訴えてる?

私のベッドの上で、くつろいでます。

前足の上にお顔を乗っけててかわゆい♪

久し振りに、孫の手で遊びました。
みく姉さんが遊んでる時は
くぅは静かに見ています。

自分の順番が来たら
待ってました!とばかりに
興奮して遊んでます。
興奮し過ぎ(笑)

たまに、カキカキして~って
擦り付けてますけど。
まぁ、孫の手って本来は掻くものですからね(笑)

紙切れに興奮して遊んでました。
ブレブレ度で元気な様子が分かって頂けると思います( *´艸`)

ニャンコ用のマッサージ器。
前から気になってたんだけど
安売りしてたので購入しちゃいました。

まだ慣れてないからか、
それ程、気持ち良さそうにはしてないけど
嫌がってもいない。

くぅは、すぐにジャれてしまうけど
お顔の周りは気持ち良さそうにしています。

最近は休日も、なるべく家にいて
みくくぅと一緒に過ごしています。
どうせ、コロナで自粛しないといけないですしねぇ。
みく姉さんも春が来たら15歳だし
くぅにもどれだけの時間が残されてるか分からないけど
もっともっと思い出を作っていければと思います。
皆さん、いつも元気玉をありがとうございます!
ブログ更新しようとパソコンの前に座っても
座ったまま寝る始末(苦笑)
やっと今日は更新出来そうです(^-^;
ブロ友さんの愛猫ちゃんの容態が急変し
亡くなったと聞いてショック(>_<)
詳細はまだ分かりませんが、
急なお別れだったのかと…。
くぅも余命短いとの宣告を受けたけど
まだ覚悟が出来る期間があるだけ
良いのかなと思いましたが
どんな形でさえ、お別れはツライものです(/_;)
ご家族さんの気持ちを考えると
胸が締め付けられる思いです。
みくくぅの近況報告です。
くぅは、その後も特に変化はなく
外から見た感じでは悪化してる様子もないです。
鼻水は出る日と出ない日があり
患部の左の鼻は、閉塞してる時が多いけど
たまに少し通ってる時もあります。
今日撮れたての写真です。
玄関にて。

食欲もあって、元気にしています。
特に治療はしてなくて
サプリを続けて与えています。
「手術、抗がん剤、放射線治療が無理なら
温熱療法っていうのもありますよ…」と
私のブログを見て教えて下さった方がいました。
交流の無かった皆さんから、
色々情報アドバイスをいただける事は
大変ありがたい事です。
ありがとうございます。
色々調べたり、掛かり付けの先生にも
お話を伺いました。
温熱療法は、レーザーを当てて温めて
腫瘍を小さくするという治療です。
補助的な治療なので、劇的な効果は
期待できないかもしれないけど
副作用とかの心配は一切ないので
やってみる価値はあるかもという事でした。
でも掛かり付けの病院ではやってないし
おこなってるところは少し離れてるので
通うとなると、くぅの負担が気になる。
それに、今は見た目では腫瘍の状態が分からないので
治療しても、効果が出て小さくなってるか分からないから
もし、治療するのであれば、見た目に変化が出て来てからの
方がいいのではという事でした。
何度もCT検査受けられませんしね。
ちなみに、先日受けた
造影剤入れてのCT検査や血液検査など
検査代合計で、保険引いても、11万円しました。
プラス、タクシー代1万円。(;´Д`)
お金じゃないんですけど、続くとなるとね~。
掛かり付けの先生に相談に行った時
「このまま何も治療しないで亡くなってしまって
後で後悔するのが嫌なんですよね…」
ってお話をしたんですけど
「今でも充分な事されてると思いますよ、
検査だってしない方もいますし、
病名が判明しただけでも…。」と先生。
母親も、恐がりのくぅを
あんまり連れ出して、治療するのは可哀想。
確実な治療法がないのなら
このまま自然な形で…というような考えです。
私もどちらかと言えばそうなのですが、
今の状態が良いだけに、
治療して少しでも寿命が伸ばせないかなって
考えてしまいますが、これって私のエゴかな…と
色々考えてしまいます。
でも、今は様子見で
もう少し症状が表面に現れたら決めたいと思います。
みくさんも、お陰様で
この冬寒いですが、馬尾症候群の症状が出ておらず
元気に過ごしています。
とは言え、寝てる事が多いですけどね(笑)

私の膝の上にいます。
何か訴えてる?

私のベッドの上で、くつろいでます。

前足の上にお顔を乗っけててかわゆい♪

久し振りに、孫の手で遊びました。
みく姉さんが遊んでる時は
くぅは静かに見ています。

自分の順番が来たら
待ってました!とばかりに
興奮して遊んでます。
興奮し過ぎ(笑)

たまに、カキカキして~って
擦り付けてますけど。
まぁ、孫の手って本来は掻くものですからね(笑)

紙切れに興奮して遊んでました。
ブレブレ度で元気な様子が分かって頂けると思います( *´艸`)

ニャンコ用のマッサージ器。
前から気になってたんだけど
安売りしてたので購入しちゃいました。

まだ慣れてないからか、
それ程、気持ち良さそうにはしてないけど
嫌がってもいない。

くぅは、すぐにジャれてしまうけど
お顔の周りは気持ち良さそうにしています。

最近は休日も、なるべく家にいて
みくくぅと一緒に過ごしています。
どうせ、コロナで自粛しないといけないですしねぇ。
みく姉さんも春が来たら15歳だし
くぅにもどれだけの時間が残されてるか分からないけど
もっともっと思い出を作っていければと思います。
皆さん、いつも元気玉をありがとうございます!
スポンサーサイト
お正月の様子 マッタリ編
くぅが精密検査を受けてから
一ヵ月ちょっと経ちました。
鼻腔内腺癌という病名を宣告され
1ヶ月経たないうちに色々症状が出て
3ヶ月持つかどうか…と言われましたが
今のところ、表面上は特に変化がなく
鼻水鼻詰まりの症状だけで
食欲もあって、元気にしています。
鼻の中の腫瘍の変化は外からでは分かりませんが。
免疫力を上げて、新たながん細胞を作りにくくする
サプリを飲ませてますが、
少なくなってきたので、今日貰いに行ってきました。
獣医さんに、くぅの近況をお話すると
「思ったよりも、癌の進行が遅いのかもしれませんね」と
言っておられました。
よそのお宅の猫ちゃんのお話ですが
膵臓に癌ができて、破裂してしまった子がいて
余命1ヵ月も持たないと言われたけど
4ヶ月経った今も、元気でピンピンしているとの事。
なんか、ちょっと明るくなるお話を聞いて帰ってきました。
今日は、ちょっと前になってしまいますが
お正月に撮り溜めた写真をアップします。
今回は、マッタリ編です。
みく姉さん、パンダさんと仲良く寝ています。
こんな風に、くぅさんとも寝て欲しいのですが(^-^;

くぅさん、タワーの上にて。

手のひらを、カシカシとお手入れ中♪

みくさん、五右衛門風呂のようなベッドでマッタリ。


無防備な格好で寝ています。

なんだかお顔、おにぎりみたいね(笑)

みくさん、眠くて仕方ない感じ。

ばぁちゃんにお腹を撫でられて
ウットリしてるくぅ。

みく姉さんも、ばぁちゃんに撫でられ中♪

クリクリおめめがチャームポイントのくぅさん。
腫瘍が大きくなると、眼球が突出してくるそうだけど
まだまだ大丈夫!
どんなお顔になっても
くぅさんはくぅさんだからね!


最後は、ばぁちゃんにお腹を撫でられ
ふみふみ、チュッチュしてるくぅさんの動画です。
良かったら見てやって下さいね♪
皆さんからの元気玉、しっかり届いてます。
ありがとうございます!
一ヵ月ちょっと経ちました。
鼻腔内腺癌という病名を宣告され
1ヶ月経たないうちに色々症状が出て
3ヶ月持つかどうか…と言われましたが
今のところ、表面上は特に変化がなく
鼻水鼻詰まりの症状だけで
食欲もあって、元気にしています。
鼻の中の腫瘍の変化は外からでは分かりませんが。
免疫力を上げて、新たながん細胞を作りにくくする
サプリを飲ませてますが、
少なくなってきたので、今日貰いに行ってきました。
獣医さんに、くぅの近況をお話すると
「思ったよりも、癌の進行が遅いのかもしれませんね」と
言っておられました。
よそのお宅の猫ちゃんのお話ですが
膵臓に癌ができて、破裂してしまった子がいて
余命1ヵ月も持たないと言われたけど
4ヶ月経った今も、元気でピンピンしているとの事。
なんか、ちょっと明るくなるお話を聞いて帰ってきました。
今日は、ちょっと前になってしまいますが
お正月に撮り溜めた写真をアップします。
今回は、マッタリ編です。
みく姉さん、パンダさんと仲良く寝ています。
こんな風に、くぅさんとも寝て欲しいのですが(^-^;

くぅさん、タワーの上にて。

手のひらを、カシカシとお手入れ中♪

みくさん、五右衛門風呂のようなベッドでマッタリ。


無防備な格好で寝ています。

なんだかお顔、おにぎりみたいね(笑)

みくさん、眠くて仕方ない感じ。

ばぁちゃんにお腹を撫でられて
ウットリしてるくぅ。

みく姉さんも、ばぁちゃんに撫でられ中♪

クリクリおめめがチャームポイントのくぅさん。
腫瘍が大きくなると、眼球が突出してくるそうだけど
まだまだ大丈夫!
どんなお顔になっても
くぅさんはくぅさんだからね!


最後は、ばぁちゃんにお腹を撫でられ
ふみふみ、チュッチュしてるくぅさんの動画です。
良かったら見てやって下さいね♪
皆さんからの元気玉、しっかり届いてます。
ありがとうございます!
お正月の様子 遊び編
通常モードに戻ったワタクシですが
お正月の3日間は
おウチでみくくぅとゆったり過ごし
写真もいっぱい撮りました。
せっかく撮ったからアップしますので
見てやって下さいね。
ちょっと枚数多いですが(^-^;
今日は、遊んでる写真を集めてみました。
次回はマッタリ編をアップ予定(笑)
新聞紙で遊ぶのが好きなくぅさん。
潜ったり、シャカシャカしたり~。

テントのようにして、くつろいでます。

おててだけ出してる(笑)

遊び疲れて、ちょっと休憩。
おねむなお顔です。

職場で使うモノを作成してたら
またまたくぅさん、お邪魔ムシ。

何にでも乗るのが好きだなぁ。

いつも寝てばかりの
みくさんの、貴重な(?)立ち姿(笑)

みくをストーカー中のくぅ(苦笑)

いつも仲良くしていただいている
「元野良のボス猫+二本足の親父+おはるママ」の
oharumamaさんから
嬉しいプレゼントが届きました~。
くぅに「体力を付けて病気に負けないで」という事で
いただきました♪
こんなに沢山。

「とりやさいみそ」は私にヾ(≧▽≦)ノ
今度のお休みの日に
じっくり調理していただきます~。
珍しくみくさんが先にチェック!
カリカリのおやつは、みくさんも大好き♪

介護用の高栄養食もいただきました。
食欲が落ちてきたらあげようと思います。
oharumamaさん、ありがとうございました!

お決まりの「梱包材で遊ぶ」の巻(笑)

ダンボールに入って、くつろいじゃいました。

職場のデイサービスで使う為に作成した絵馬。
我が家の分も一枚多めに作りました。
(牛がブタに見えるのはご愛嬌と言う事で(笑))
願い事はもちろん…。

最後は新聞紙で遊んでる
くぅの動画です。
(新聞紙のシャカシャカ音が入ってますので
音量にお気を付け下さい。)
お正月の3日間は
おウチでみくくぅとゆったり過ごし
写真もいっぱい撮りました。
せっかく撮ったからアップしますので
見てやって下さいね。
ちょっと枚数多いですが(^-^;
今日は、遊んでる写真を集めてみました。
次回はマッタリ編をアップ予定(笑)
新聞紙で遊ぶのが好きなくぅさん。
潜ったり、シャカシャカしたり~。

テントのようにして、くつろいでます。

おててだけ出してる(笑)

遊び疲れて、ちょっと休憩。
おねむなお顔です。

職場で使うモノを作成してたら
またまたくぅさん、お邪魔ムシ。

何にでも乗るのが好きだなぁ。

いつも寝てばかりの
みくさんの、貴重な(?)立ち姿(笑)

みくをストーカー中のくぅ(苦笑)

いつも仲良くしていただいている
「元野良のボス猫+二本足の親父+おはるママ」の
oharumamaさんから
嬉しいプレゼントが届きました~。
くぅに「体力を付けて病気に負けないで」という事で
いただきました♪
こんなに沢山。

「とりやさいみそ」は私にヾ(≧▽≦)ノ
今度のお休みの日に
じっくり調理していただきます~。
珍しくみくさんが先にチェック!
カリカリのおやつは、みくさんも大好き♪

介護用の高栄養食もいただきました。
食欲が落ちてきたらあげようと思います。
oharumamaさん、ありがとうございました!

お決まりの「梱包材で遊ぶ」の巻(笑)

ダンボールに入って、くつろいじゃいました。

職場のデイサービスで使う為に作成した絵馬。
我が家の分も一枚多めに作りました。
(牛がブタに見えるのはご愛嬌と言う事で(笑))
願い事はもちろん…。

最後は新聞紙で遊んでる
くぅの動画です。
(新聞紙のシャカシャカ音が入ってますので
音量にお気を付け下さい。)