コロナ騒動と、みくくぅの様子。
早くも梅雨入りしてしまいました(>_<)
仕事で送迎業務があって、利用者さん宅へ
送迎に行くのですが(私は添乗員)
大雨の日は、車いすの方とかの送迎は大変です。
利用者さんを濡らさないようにしないといけないし
私は防水のジャンバーを着てるんだけど
これからの時期は、蒸れて暑いし(´Д`)
通気性のいい、レインコート探してるのですが
ネットでは素材が分かりにくくて。
そんな職場のお話ですが
先日、利用者さんにコロナ陽性者が出てしまいました。
(家族さんから移されたらしい)
デイサービスは休業して
スタッフ全員と、陽性者の席に近い所に
座っていた利用者さん数名、PCR検査を受けました。
幸い、全員陰性。
休業も短い期間で、今は通常に戻ってますが
コロナも、他人事ではないなと
改めて実感しました。
早く、ワクチン接種出来るといいのですが。
さて、我が家のみくくぅですが。
くぅさんの、鼻ブーブーはどんどん酷くなっています。
鼻水にも、うっすらと血が混ざってる感じ。
鼻の周りを拭いてあげても、すぐに汚れます(>_<)
このまま徐々に悪化するのか、
それとも、急激に悪くなるのか…。
鼻の状態は悪いですが、
ご飯はよく食べ、甘えて、
寂しい時は、大声でわぁわぁ鳴いて…。
(ニャーとは鳴きません(笑))
みくのバースディプレゼント
少ししか買ってなかったので
ネットで、猫壱さんの「バリバリボウル」を購入しました。
みくへのプレゼントだったのですが
予想通り、最初に使うのはこのお方(笑)
力強く、バリバリしてます。

中でくつろいじゃってます。


みくは興味がないのか
くぅに見られてるからか
さっと横切って行きました(苦笑)


近くにみくが来ると
手を出さずにはいられないくぅさん。

みくさんも、時々バリバリボウルで爪を研ぐのですが
短い時間なので、撮影が間に合いません(^-^;
そんなみく姉さん、
相変わらず、ゆったりペースで生活してます。
カメラ目線♪

珍しくみくさんも、私の作業を邪魔しにきた。


ボールペンを見せたら…。

ひとりで遊び出した。

先日、コンデジの調子が悪くなった。
↓の写真を見てもらったら分かると思いますが
右下が黒く、視野が欠けたようになっています。

たぶん、レンズが悪いんでしょうねぇ。
それ程古いカメラではないんだけどなぁ。
動画を撮ったり、急いで写真を撮りたい時は
コンデジなので、無いと困るわ~。
家電店に見に行きたいけど、
今は、緊急事態宣言が出てるし
人が多いところは怖いですし。
コロナに梅雨に…。
行動が制限されて、憂鬱になる事も多いですが
皆さん何とか、頑張って乗り切りましょうね!
いつも、応援、元気玉ありがとうございます♪
仕事で送迎業務があって、利用者さん宅へ
送迎に行くのですが(私は添乗員)
大雨の日は、車いすの方とかの送迎は大変です。
利用者さんを濡らさないようにしないといけないし
私は防水のジャンバーを着てるんだけど
これからの時期は、蒸れて暑いし(´Д`)
通気性のいい、レインコート探してるのですが
ネットでは素材が分かりにくくて。
そんな職場のお話ですが
先日、利用者さんにコロナ陽性者が出てしまいました。
(家族さんから移されたらしい)
デイサービスは休業して
スタッフ全員と、陽性者の席に近い所に
座っていた利用者さん数名、PCR検査を受けました。
幸い、全員陰性。
休業も短い期間で、今は通常に戻ってますが
コロナも、他人事ではないなと
改めて実感しました。
早く、ワクチン接種出来るといいのですが。
さて、我が家のみくくぅですが。
くぅさんの、鼻ブーブーはどんどん酷くなっています。
鼻水にも、うっすらと血が混ざってる感じ。
鼻の周りを拭いてあげても、すぐに汚れます(>_<)
このまま徐々に悪化するのか、
それとも、急激に悪くなるのか…。
鼻の状態は悪いですが、
ご飯はよく食べ、甘えて、
寂しい時は、大声でわぁわぁ鳴いて…。
(ニャーとは鳴きません(笑))
みくのバースディプレゼント
少ししか買ってなかったので
ネットで、猫壱さんの「バリバリボウル」を購入しました。
みくへのプレゼントだったのですが
予想通り、最初に使うのはこのお方(笑)
力強く、バリバリしてます。

中でくつろいじゃってます。


みくは興味がないのか
くぅに見られてるからか
さっと横切って行きました(苦笑)


近くにみくが来ると
手を出さずにはいられないくぅさん。

みくさんも、時々バリバリボウルで爪を研ぐのですが
短い時間なので、撮影が間に合いません(^-^;
そんなみく姉さん、
相変わらず、ゆったりペースで生活してます。
カメラ目線♪

珍しくみくさんも、私の作業を邪魔しにきた。


ボールペンを見せたら…。

ひとりで遊び出した。

先日、コンデジの調子が悪くなった。
↓の写真を見てもらったら分かると思いますが
右下が黒く、視野が欠けたようになっています。

たぶん、レンズが悪いんでしょうねぇ。
それ程古いカメラではないんだけどなぁ。
動画を撮ったり、急いで写真を撮りたい時は
コンデジなので、無いと困るわ~。
家電店に見に行きたいけど、
今は、緊急事態宣言が出てるし
人が多いところは怖いですし。
コロナに梅雨に…。
行動が制限されて、憂鬱になる事も多いですが
皆さん何とか、頑張って乗り切りましょうね!
いつも、応援、元気玉ありがとうございます♪
スポンサーサイト
お祝いコメント、ありがとうございました♪
また、久々の更新になってしまいました(^-^;
前回の記事では、沢山のみくへの
お祝いコメントありがとうございました♪
赤ちゃん時代のみくの写真
皆さん「可愛い~♪」と言って下さって嬉しかったです。
最初の頃は、ホントに弱ってて
ミルクも飲んでくれないし
「助からないかも…」とまで思ってた子が
15歳まで元気でいてくれて…(#^.^#)
生き残ったのが奇跡のような子なので
「ミラクル」から2文字取って「みく」と名付けました。
「ミル」と悩んだのですが(^-^;
ちなみにくぅは、ばぁちゃん(私の母)が
勝手に名付けました(笑)
「くぅちゃん」という響きが良かったからみたいですが
ありふれた名前なので、私はもう少し凝ったモノに
したかったのですけど、ばぁちゃんは
勝手にくぅと呼び始めてました(苦笑)
父の家系は動物好きの家系なので
私も動物大好きなのですが
母は、元々動物が苦手で
最初、みくを保護した時、あまり触らなかったし
ちょっと触った後も、すぐに手を洗ってました(^-^;
それが今では、みくもくぅも
目に入れても痛くない程の可愛がりようで
特にみくは、ばぁちゃん子です( *´艸`)
そんなみくさん、ゆったりしたペースで
過しています。
みくはご機嫌な時は
仰向けになって、ゴロンゴロンします。

何だか、歌ってるような
写真が撮れました(笑)

お茶目な舌ペロ♪

くぅの病状ですが
鼻のズーズー音が酷くて
聞いてる方は辛いのですが
食欲や行動は、今までと変わらず
まだまだ、我が家のお笑い担当を
頑張ってくれています。

鼻血を出してから、7か月ほど経ちました。
癌の進行はゆっくりだと思います。
余命が短いから、もう慢性腎不全の治療はせず
「ご飯も好きなモノを食べさせてあげて下さい」と
獣医さんに言われて、くぅの好きなかつお節や
みくのご飯やおやつを食べさせたりしてますが(腎臓ケアもあげてます)
宣告されたよりは、長生きしてくれてるので
腎臓の方は大丈夫かなぁと気になってます。
前回、動物病院へ行った時に相談してみたのですが
気になるようだったら、検査しますから連れて来て下さいと
言われたのですが、ビビリのくぅにとって
通院はかなりのストレスになるので
今のところ様子見してます。

暖かくなってきたから、
ひんやりした場所でも
くつろぐようになりました。

くぅは、作業中の私の
邪魔をしに来ただけですが(^-^;

いつも仲よくしていただいている
oharumamaさんより
嬉しいお届けモノがありました♪
(ご紹介が遅くなってしまってスミマセン)

ういろ餅、羊羹、こんにゃく
そして、あたたかいお手紙もいただきました。
くぅは、羊羹の上に乗っちゃってるしぃぃ(;´∀`)
oharumamaさんの地域の名産物だと思いますが
どれも美味しかった~♪
ういろう、私大好きなのです。
モチモチしてて、甘すぎず美味でした。
oharumamaさんの愛猫ちゃんの、
にゃーごちゃんがお星様になってしまって
まだまだ辛い思いされてるのに
いつも、病気のくぅの事気に掛けて下さって
とても感謝しています。
ありがとうございます。
普段、あまり毛の抜けないくぅが
換毛期に入りました。
(みくは1年中、綿毛がよく抜ける)
病気だけど、そういったサイクルは
正常に来てくれたのね~と
ちょっと安心しながら、
ブラッシングをしてるワタクシです(^-^)
いつも応援、元気玉ありがとうございます♪
前回の記事では、沢山のみくへの
お祝いコメントありがとうございました♪
赤ちゃん時代のみくの写真
皆さん「可愛い~♪」と言って下さって嬉しかったです。
最初の頃は、ホントに弱ってて
ミルクも飲んでくれないし
「助からないかも…」とまで思ってた子が
15歳まで元気でいてくれて…(#^.^#)
生き残ったのが奇跡のような子なので
「ミラクル」から2文字取って「みく」と名付けました。
「ミル」と悩んだのですが(^-^;
ちなみにくぅは、ばぁちゃん(私の母)が
勝手に名付けました(笑)
「くぅちゃん」という響きが良かったからみたいですが
ありふれた名前なので、私はもう少し凝ったモノに
したかったのですけど、ばぁちゃんは
勝手にくぅと呼び始めてました(苦笑)
父の家系は動物好きの家系なので
私も動物大好きなのですが
母は、元々動物が苦手で
最初、みくを保護した時、あまり触らなかったし
ちょっと触った後も、すぐに手を洗ってました(^-^;
それが今では、みくもくぅも
目に入れても痛くない程の可愛がりようで
特にみくは、ばぁちゃん子です( *´艸`)
そんなみくさん、ゆったりしたペースで
過しています。
みくはご機嫌な時は
仰向けになって、ゴロンゴロンします。

何だか、歌ってるような
写真が撮れました(笑)

お茶目な舌ペロ♪

くぅの病状ですが
鼻のズーズー音が酷くて
聞いてる方は辛いのですが
食欲や行動は、今までと変わらず
まだまだ、我が家のお笑い担当を
頑張ってくれています。

鼻血を出してから、7か月ほど経ちました。
癌の進行はゆっくりだと思います。
余命が短いから、もう慢性腎不全の治療はせず
「ご飯も好きなモノを食べさせてあげて下さい」と
獣医さんに言われて、くぅの好きなかつお節や
みくのご飯やおやつを食べさせたりしてますが(腎臓ケアもあげてます)
宣告されたよりは、長生きしてくれてるので
腎臓の方は大丈夫かなぁと気になってます。
前回、動物病院へ行った時に相談してみたのですが
気になるようだったら、検査しますから連れて来て下さいと
言われたのですが、ビビリのくぅにとって
通院はかなりのストレスになるので
今のところ様子見してます。

暖かくなってきたから、
ひんやりした場所でも
くつろぐようになりました。

くぅは、作業中の私の
邪魔をしに来ただけですが(^-^;

いつも仲よくしていただいている
oharumamaさんより
嬉しいお届けモノがありました♪
(ご紹介が遅くなってしまってスミマセン)

ういろ餅、羊羹、こんにゃく
そして、あたたかいお手紙もいただきました。
くぅは、羊羹の上に乗っちゃってるしぃぃ(;´∀`)
oharumamaさんの地域の名産物だと思いますが
どれも美味しかった~♪
ういろう、私大好きなのです。
モチモチしてて、甘すぎず美味でした。
oharumamaさんの愛猫ちゃんの、
にゃーごちゃんがお星様になってしまって
まだまだ辛い思いされてるのに
いつも、病気のくぅの事気に掛けて下さって
とても感謝しています。
ありがとうございます。
普段、あまり毛の抜けないくぅが
換毛期に入りました。
(みくは1年中、綿毛がよく抜ける)
病気だけど、そういったサイクルは
正常に来てくれたのね~と
ちょっと安心しながら、
ブラッシングをしてるワタクシです(^-^)
いつも応援、元気玉ありがとうございます♪