fc2ブログ

マーニャの♡好きにならずにいられない♡

≫2022年01月

寂しい日曜日と、嬉しいお心遣いと、みくの話。

くぅが亡くなってから、2週間。

日曜日が来るたびに、色々思い出しちゃって。
今は辛い気持ちに、寂しさが加わっています。
もう一度会いたい…。

そんな中、嬉しい贈り物がありました。
いつも仲良くしていただいている
ちいまろさんから、くぅに素敵なお花が届きました。
お心遣い、とっても嬉しかったです。
くぅの事、最後まで可愛かったと言っていただき
ありがとうございます。

ちいまろさん


そして、NYAROさんからも、くぅに素敵なプレゼントが。

NYAROさんのイラストと、漫画に出てくる
NYAROさん家の猫ちゃん達が可愛くって
毎日ブログを拝見させてもらってたのですが
その日も仕事帰りの電車の中で、
NYAROさんのブログを開いたら…。

「なんかこのイラストの猫、くぅに似てるなぁ」と思いながら見ていたら
やっぱりくぅを描いて下さってて。

なんだか、ビックリするやら嬉しいやら、感動するわで
電車の中だったけど、涙がポロポロ出てきました。

そのイラストは、こちらです。
https://vividebobbidinyan.blog.fc2.com/blog-entry-1334.html

お空でくぅは、NYAROさんが描いて下さったように
ビビちゃんをはじめ、先輩ニャン達に温かく迎えられて
イラストのように、キラキラしたおめめで
楽しく過ごしてるのかなと思ったら気が楽になりました。

ちいまろさん、NYAROさん、ありがとうございました。


そして、みくの話題ですが。

最近、やたらとお水を飲みたがるようになってきた。
くぅの時も、同じような状況で
病院で検査したら、慢性腎不全だったので
ひょっとしてみくも?と思い
今日病院へ連れて行きました。

病院行くのはくぅの事、色々思い出してツライのですが
今はそんな事言ってられない状況。

血液検査の結果はこちらです。

みく検査



やはり、慢性腎不全でした(涙)
エコーも撮ってもらいました。

右の腎臓は少し老化は見られるものの
大きさとかは正常でしたが
左の腎臓が萎縮していてほとんど機能してないかもとの事。

右側の腎臓だけで頑張ってる状態だそうです。
中度の慢性腎不全との診断。
膀胱も診てもらいましたがは異常ありませんでした。

猫には腎臓病が多いし、年齢が年齢なので
ひょっとしてと思いましたが(糖尿病も疑いました)
悪い予感があたってしまいました。
体重も減少しています。

治療としては、腎臓用の療法食を食べて
投薬も開始。くぅと同じ治療法です。

様子見て、まだ多飲だったり
血液検査の数値が変わらなかったら
他の病気も併発してる可能性が。

痩せる原因としては、甲状腺の病気もあるようです。
去年の健康診断の時に甲状腺ホルモンの検査もしたのですが
正常範囲内だったけど、ぎりぎりのところで
もしかしたら、その後数値が上がってる可能性が。

取りあえず、腎不全の方の治療を続けて様子見です。

なんか、ツライ事が重なったけど
病気が見つかって良かったと思っています。
適切な治療をすれば、まだ何年も生きられるから。

掛かり付けの先生のお宅でも
もうすぐ20歳になる猫ちゃんがいるのですが
慢性腎不全と診断されてから
10年も頑張ってるそうです。
数値もみくよりかなり悪い状態だそうですが。
そういうお話を聞くと勇気が出ますね。

最近のみくさんの様子。

丸いベッドで、アンモニャイト寝。

みくアンモニャイト


くぅのお供えのご飯を盗み食い(笑)
くぅもきっと笑ってるでしょう。
このお供えも、療法食を入れとかないといけないなぁ。

みく盗み食い


ご飯を喰い散らかした後は
お水も飲んでいました。
横のぬいぐるみが、呆れた顏で見てる?(笑)

みくお水飲む


みくに新たな病気が見つかったけど
なんだか、余計に愛おしく感じるようになりました。
出来る限りサポートして、長生きしてもらわなくちゃ。
くぅの分までね。

そんなくぅさんの遺影に使う写真、
お気に入りの写真が多過ぎて
いっぱいプリントアウトしてしまった。

まずは、この写真から飾る事にしました。
ヒツジ年の時にしたコスプレ。

くぅ遺影

皆さん、私へのご心配もありがとうございます。
私なら、ちゃんとご飯も食べてますし
仕事も頑張ってるので大丈夫です。
仕事が忙しいのが、気が紛れて助かってるかな。

また、今後のみくの様子をご報告しますね。





スポンサーサイト



皆さんのお言葉に救われました。

くぅが旅立って、ちょうど一週間。

沢山のくぅへの温かいお言葉ありがとうございました。
一緒に泣いて下さったり、励まして下さったり
共感して下さったり…。

コメントを読ませていただく度に
ワンワン泣いてました。
こんなにもくぅは、皆さんに見守って頂けてたんだと。
皆さんのお言葉で、気持ちが少し楽になりました。
ありがとうございました。

まとめてのお返事でスミマセン。
また落ち着いたら、個々にご訪問させていただきます。


年明けのブログの時は元気そうで
急に悪化した感じがしますが
思えば…。

1年前にMRIを受けた時、腫瘍は結構大きく
鼻の周りの骨も腫瘍のせいで、溶けてしまった状態でした。
眼球は突出しなかった分、内側に大きくなっていってるのかもと
掛かり付けの先生が言ってました。
なので、見えない部分でかなり
くぅをむしばんでいたのかと。

そんな状態の中で、具合が悪化する1週間までの1年間
ホントに、病気を感じさせることのない
振る舞いのくぅさんでした。
そんなくぅさんから、色々お教えてもらった気がします。

きっとお空では、先輩ニャンたちに
温かく迎えてもらってると思います。
イタズラし過ぎて、嫌われなきゃいいけど(^-^;


みく姉さんの様子です。

相変わらず、マイペースで過していますが
少し甘える事が多くなった気がします。

みく鍋まったり


今朝のみくです。
じゃらしとリボンを出したら
寄ってきて遊んでました。

みくリボン

みくリボン02


お得意の蹴りも入りました。

みくじゃらし


みくは今のところ、腰の状態も安定していて元気だけれど
若い時と比べて、食べる量も減って
体重も減少しています。
お歳がお歳なので、いつ急変してもおかしくはないので
今後も、気を付けてあげたいと思います。


いつもお世話になってる猫友さんの
ユンコさんから
くぅにお花が届きました。
くぅのイメージのカラーのお花を選んで下さったようで。
ホント、くぅにピッタリです。ありがとうございました。
みく姉さんがチェックしてました。
くぅのお株を取ってますね(笑)

みくとお花


最後は、私の1番のお気に入りの動画をアップします。
くぅがちっこい頃の、みくくぅ動画です。

※音楽が流れますので、ご注意下さい。





今日は、皆さんへのお礼の記事ですので
コメント欄は閉じておきます。





頑張ったね、ありがとう。大好きだよ…。

悲しいお知らせをしなくてはいけなくなりました。

闘病生活を送っていたくぅですが
日曜日の午前中に、息を引き取りました。

前回ブログをアップした後、急に食欲が落ちて来て
お鼻の状態も更に悪くなりました。

久し振りに病院へ連れて行って注射してもらったり
お薬を飲ませたり、強制給餌もしましたが
快復する事はありませんでした。

強制給餌も、私が家にいる時しか出来ないので
充分ではなく、1週間でかなり痩せてしまいました。

最後の日は、歩くのもヨロヨロでしたが
水入れの前まで行って、
何回もお水を飲もうとしてました。
実際は飲めなかったのですが、
生きようとする本能って
スゴイなと思いました。

日曜日の朝からはいつもと様子が違ってたので
「あぁ、お別れの時が来たんだ…」と悟りました。

具合が悪くなってから
私は仕事が忙しくて、1週間お休みが無く
最期に立ち会えないかもと覚悟しましたが
私のお休みの日曜日まで待ってくれて
私の腕の中で息を引き取りました。
くぅさん、待ってくれてたんだね。

一時期は安楽死も覚悟しないとと思いましたが
最期は、それ程苦しまず、眠るようにして亡くなりました。
最期の日まで、呼べばお返事してくれました。



余命を宣告されてから、1年と少し頑張ってくれました。
腫瘍で眼球が突出するかもとか
神経障害が出るかもとか、
色々な可能性を言われましたが
最期までクリクリおめめで
お茶目なくぅさんのままなのは救いでした。

今でも、治療をしなくて良かったのか?と
思わない日は無いですが
くぅのストレスの事を考えたら
これで良かったと思っています。

いつも笑いを振りまいてくれていたくぅがいなくなって
なんだか、火が消えたようになって胸が苦しいです。

仕事をしてる時は気が張ってるけど
終ると辛い現実が襲ってきて
帰りの電車の中とかでも涙がポロポロ。
家でも一人になった時は、泣いてばかり。
何だか、別世界にいるような感覚です。


みくは、くぅが亡くなる時は落ち着きがなく
いつもは寝てばかりいるのですが
ウロウロしたり、鳴いたり。
くぅに寄りそうとかは無かったんですが
私達の様子がいつもと違うので
異変を察知してたのでしょうね。

今は、みくを触りながら
みくのぬくもりのありがたさを感じています。

くぅの事で、皆さんから色々アドバイスや
心強い励ましのお言葉をいただいたり
また、くぅを通じてお知り合いになれた方もいて…。
皆さんには感謝の言葉しかありません。
そのご縁を繋いでくれた、くぅにも感謝。

我が家の屋根の上でひとりで鳴いていたくぅを
保護してから13年。
くぅとの思い出は私の宝物です。

くぅさん、ありがとう。

喜怒哀楽の「怒」がないくぅさん。
私も見習って、明るく生きていきます。


具合が悪くなってからは、
色んな場所で寝ていました。

2022011602


これは、亡くなる日の朝の写真です。
ホットカーペットの上で寝ています。

20220116


猫友さんのoharumamaさん
くぅの為に、綺麗なお花と
メッセージを送って下さいました。
ありがとうございます。

oharumamaさん

くぅは、昨日火葬を済ませ
大好きなぬいぐるみに
囲まれて眠っています。
見上げているみくの背中が悲しげ?

みく見つめる


出逢った頃のくぅさん。
我が家に来てくれて、ありがとね。

くぅ赤ちゃん時代 (2)

くぅ赤ちゃん時代


くぅが小さい頃は、みく姉さん
よく面倒をみてました。

みくくぅ

この頃から、みく姉さんの事が大好きだった。

みくくぅ02


応援して下さったり、アドバイスいただきました方々
本当に心強かったです。
ありがとうございました。



 | HOME |  »

プロフィール