皆さんに感謝の一年。
くぅとのお別れから始まった2022年。
とっても辛い一年だったけど
猫友さん、ブロ友さんからの励ましや
温かいお言葉を沢山いただき
救われました。
ありがとうございました。
それから、みくが元気でいてくれる事が
今の私にとって元気の源です。
みくさん、相変わらず寝てる事が多いです。
最近は、ヒツジさんと寝てますよ~。

冬用ベッドを出して来たら、
こちらでも寝ています。
今冬、新しいのを新調したいんだけど
使ってくれるかなぁ。
みくは好みが激しいから(^-^;


今日は今年最後の休日でした。
買い物行ったり、普段出来ないところを掃除したり。
大晦日まで仕事で、お正月は
3日間だけお休みです。
また来年も、マイペース更新になるかと思いますが
宜しくお願いします。
ご挨拶だけですので
コメント欄は閉じておきます~。
とっても辛い一年だったけど
猫友さん、ブロ友さんからの励ましや
温かいお言葉を沢山いただき
救われました。
ありがとうございました。
それから、みくが元気でいてくれる事が
今の私にとって元気の源です。
みくさん、相変わらず寝てる事が多いです。
最近は、ヒツジさんと寝てますよ~。

冬用ベッドを出して来たら、
こちらでも寝ています。
今冬、新しいのを新調したいんだけど
使ってくれるかなぁ。
みくは好みが激しいから(^-^;


今日は今年最後の休日でした。
買い物行ったり、普段出来ないところを掃除したり。
大晦日まで仕事で、お正月は
3日間だけお休みです。
また来年も、マイペース更新になるかと思いますが
宜しくお願いします。
ご挨拶だけですので
コメント欄は閉じておきます~。
スポンサーサイト
クリスマスの想い出と、定期健診。
もう増える事の無い、くぅのコスプレ写真。
寂しいけど、今まで沢山のモデルさんをして
想い出を残してくれました。
迷惑だったかもですが~(;´∀`)
今日は、クリスマスが近いので
過去のクリスマスコスプレの写真をアップします。
良かったら見てやって下さいね。
コスプレの原点は、この毛糸の帽子とマフラーの
サンタさんだったように思います。

お気に入りの、クリスマス衣装。
ニャンコの衣装は、サイズが小さいから
作るのが大変です。

ピンクサンタさん♪

モコモコ生地に、トナカイさんを付けました。

頭にツリーを乗せてます(笑)
オーロラ輝子みたいね(古っ)

トナカイさんにも変身~。
ツノの部分は、100均のアイテムです。


毛糸で編んだ帽子。
くぅが被ると、赤ちゃんみたいね( *´艸`)

先日、みくの腎不全の定期健診へ行ってきました。
結果はこちらです。

毎回、少しずつ数値が上がっているのですが
クレアチニンは正常だし
それほど気にする程ではなく
治療は今までと同じお薬の投薬でいいそうです。
腎臓のお薬、食欲促進のお薬
それから、腰痛関節痛の為のサプリを飲んでいます。
そして、前回の健診の時にした
甲状腺ホルモンの検査結果です。

異常なしと言う事で、夜鳴きの原因は
甲状腺ホルモンのせいではなかった。
寂しいから鳴くのか、高齢だからか…。
いまだに夜活発になって、わぁわゎ鳴く事が多いです。
今もよく寝てるので、夜中が怖いわぁ(苦笑)
またまたNYAROさんに、くぅのイラストを描いて頂きました。
もふもち村ではくぅさん、とんがり亭で
シェフ頑張ってますよ~。

お魚さんと格闘しているイラストなんだけど
以前、お魚の蹴りぐるみ↓で遊んで
よくケリケリしてた事を思い出して、笑っちゃいました。

一周忌が近づいてきて、しんみりしてる私に
NYAROさんは、元気付ける為に描いて下さったんだろうな…と。
いつもありがとうございます。
この一年、乗り越えられたのも
猫友さん、ブロ友さんの励ましがあったからこそだと思っています。
くぅもきっと、お空で感謝してると思います(#^.^#)
寂しいけど、今まで沢山のモデルさんをして
想い出を残してくれました。
迷惑だったかもですが~(;´∀`)
今日は、クリスマスが近いので
過去のクリスマスコスプレの写真をアップします。
良かったら見てやって下さいね。
コスプレの原点は、この毛糸の帽子とマフラーの
サンタさんだったように思います。

お気に入りの、クリスマス衣装。
ニャンコの衣装は、サイズが小さいから
作るのが大変です。

ピンクサンタさん♪

モコモコ生地に、トナカイさんを付けました。

頭にツリーを乗せてます(笑)
オーロラ輝子みたいね(古っ)

トナカイさんにも変身~。
ツノの部分は、100均のアイテムです。


毛糸で編んだ帽子。
くぅが被ると、赤ちゃんみたいね( *´艸`)

先日、みくの腎不全の定期健診へ行ってきました。
結果はこちらです。

毎回、少しずつ数値が上がっているのですが
クレアチニンは正常だし
それほど気にする程ではなく
治療は今までと同じお薬の投薬でいいそうです。
腎臓のお薬、食欲促進のお薬
それから、腰痛関節痛の為のサプリを飲んでいます。
そして、前回の健診の時にした
甲状腺ホルモンの検査結果です。

異常なしと言う事で、夜鳴きの原因は
甲状腺ホルモンのせいではなかった。
寂しいから鳴くのか、高齢だからか…。
いまだに夜活発になって、わぁわゎ鳴く事が多いです。
今もよく寝てるので、夜中が怖いわぁ(苦笑)
またまたNYAROさんに、くぅのイラストを描いて頂きました。
もふもち村ではくぅさん、とんがり亭で
シェフ頑張ってますよ~。

お魚さんと格闘しているイラストなんだけど
以前、お魚の蹴りぐるみ↓で遊んで
よくケリケリしてた事を思い出して、笑っちゃいました。

一周忌が近づいてきて、しんみりしてる私に
NYAROさんは、元気付ける為に描いて下さったんだろうな…と。
いつもありがとうございます。
この一年、乗り越えられたのも
猫友さん、ブロ友さんの励ましがあったからこそだと思っています。
くぅもきっと、お空で感謝してると思います(#^.^#)
みくは、ばぁちゃんっ子。
前にも書いたけど、みくは、ばぁちゃん(私の母)っ子です。
赤ちゃんの頃ミルクをあげたのも、
排泄を促してお世話をしたのも私なんだけど~。
ばぁちゃんは、そういうの一切しなかったのに
ゴロゴロ言うのは、ばぁちゃんにだけ。
ばぁちゃんは、元々動物が好きではなく
触るのも苦手な方だったんだけど
縁あって、みくくぅと生活するようになって
めっちゃ可愛くって仕方ないようです。
ばぁちゃんを見上げて、泣いてるところ。
私にも、こんな顏してくれ~~。

撫でられてウットリ。ゴロゴロ言ってます。
私にも言ってくれ~~(笑)

何故ばぁちゃんっ子になったかと言うと
心当たりがあるのです。
少々、長くなるので興味の無い方はスルーして下さいね。
みくを保護した当時、すでに私はプレーリードッグを飼っていた。(最後の1匹)
プレーリードッグは野生動物だけど、めちゃくちゃ人懐っこい生き物。
私にとても懐いていて、夜も一緒に寝ていた子もいたほど。
この子たちが、プレーリードッグ。
私の足の上で寝ています。

でも、仲間意識がとても強い生き物で、部外者と見たら攻撃する。
みくと対面させたら、絶対攻撃すると思ったので
会わせないようにしていた。
プレーリードッグは、身体は小さいが、齧歯類なので
前歯が鋭く、噛む力も強い。
プレーリードッグは私の部屋で飼っていました。
普段はケージに入っていて
私が部屋に居る時は放し飼い。
私は晩御飯を食べると自分の部屋で過ごしていたんだけど
部屋に行く時「みーちゃん(みくの事)部屋に帰るね。バイバイ」と
いつも言うんだけど、時間帯とこの言葉で
しばらく私に会えなくなるのが分かり
とっても寂しがっていた。
私が「バイバイ」と言うと、寂しくて「ニャーン」と言いながら
ばぁちゃんのところへ飛んで行き
膝の上に乗って、肉球を吸い
ゴロゴロ言いながらながらチュパチュパする。
これが日課になっていた。
なので、未だに甘えるのは、ばぁちゃんの方。
それと今でも「バイバイ」の言葉を聞くと
当時を思い出すのか、動揺したような表情で寂しそうな顔をする。
普段はクールなみくだけど
寂しがり屋な面もあるのは、こういういきさつが
あるからかもしれない。
でも、矛盾してるかもしれないけど
母ちゃんと思ってるのは、私の方だと思う。
ただ、ゴロゴロは言ってくれないだけ。
最近私が座ってると、よく傍に来るようになった。
膝の上に抱き上げると
そのまま寝てしまう事もある。
私の膝の上で、くつろいでるところ。

作業中の私の足の上に
アゴを乗せているみくさん(笑)

やっぱり、くぅがいなくなって
寂しさを感じてるんだろうなぁ。
来月は、くぅの1周忌。
迫ってきたら、また色々思い出すようになってきた。
特に、亡くなった日曜日の朝は…。
思い出してたら、鼻の奥がツーンと痛くなって
涙が出てくる。
辛いけど、1年経つので
くぅの使っていた毛布や寝床など
みくが使わないモノは、少しずつ処分している。
インスタに、コスプレ写真をアップしていて
写真を見る機会が増えたんだけど
改めて見てみると
くぅがみくにちょっかい出してる写真が多い。

でも、意外と逆のショットもあるんですよね~。
こんな感じ。

ベタベタくっ付く仲では無かったけど
やはり相棒がいなくなって
寂しくなるのも無理ないなぁと
最近つくづく感じています。
最後は、暗い話題になってしまいました。
スミマセン(;'∀')
赤ちゃんの頃ミルクをあげたのも、
排泄を促してお世話をしたのも私なんだけど~。
ばぁちゃんは、そういうの一切しなかったのに
ゴロゴロ言うのは、ばぁちゃんにだけ。
ばぁちゃんは、元々動物が好きではなく
触るのも苦手な方だったんだけど
縁あって、みくくぅと生活するようになって
めっちゃ可愛くって仕方ないようです。
ばぁちゃんを見上げて、泣いてるところ。
私にも、こんな顏してくれ~~。

撫でられてウットリ。ゴロゴロ言ってます。
私にも言ってくれ~~(笑)

何故ばぁちゃんっ子になったかと言うと
心当たりがあるのです。
少々、長くなるので興味の無い方はスルーして下さいね。
みくを保護した当時、すでに私はプレーリードッグを飼っていた。(最後の1匹)
プレーリードッグは野生動物だけど、めちゃくちゃ人懐っこい生き物。
私にとても懐いていて、夜も一緒に寝ていた子もいたほど。
この子たちが、プレーリードッグ。
私の足の上で寝ています。

でも、仲間意識がとても強い生き物で、部外者と見たら攻撃する。
みくと対面させたら、絶対攻撃すると思ったので
会わせないようにしていた。
プレーリードッグは、身体は小さいが、齧歯類なので
前歯が鋭く、噛む力も強い。
プレーリードッグは私の部屋で飼っていました。
普段はケージに入っていて
私が部屋に居る時は放し飼い。
私は晩御飯を食べると自分の部屋で過ごしていたんだけど
部屋に行く時「みーちゃん(みくの事)部屋に帰るね。バイバイ」と
いつも言うんだけど、時間帯とこの言葉で
しばらく私に会えなくなるのが分かり
とっても寂しがっていた。
私が「バイバイ」と言うと、寂しくて「ニャーン」と言いながら
ばぁちゃんのところへ飛んで行き
膝の上に乗って、肉球を吸い
ゴロゴロ言いながらながらチュパチュパする。
これが日課になっていた。
なので、未だに甘えるのは、ばぁちゃんの方。
それと今でも「バイバイ」の言葉を聞くと
当時を思い出すのか、動揺したような表情で寂しそうな顔をする。
普段はクールなみくだけど
寂しがり屋な面もあるのは、こういういきさつが
あるからかもしれない。
でも、矛盾してるかもしれないけど
母ちゃんと思ってるのは、私の方だと思う。
ただ、ゴロゴロは言ってくれないだけ。
最近私が座ってると、よく傍に来るようになった。
膝の上に抱き上げると
そのまま寝てしまう事もある。
私の膝の上で、くつろいでるところ。

作業中の私の足の上に
アゴを乗せているみくさん(笑)

やっぱり、くぅがいなくなって
寂しさを感じてるんだろうなぁ。
来月は、くぅの1周忌。
迫ってきたら、また色々思い出すようになってきた。
特に、亡くなった日曜日の朝は…。
思い出してたら、鼻の奥がツーンと痛くなって
涙が出てくる。
辛いけど、1年経つので
くぅの使っていた毛布や寝床など
みくが使わないモノは、少しずつ処分している。
インスタに、コスプレ写真をアップしていて
写真を見る機会が増えたんだけど
改めて見てみると
くぅがみくにちょっかい出してる写真が多い。

でも、意外と逆のショットもあるんですよね~。
こんな感じ。

ベタベタくっ付く仲では無かったけど
やはり相棒がいなくなって
寂しくなるのも無理ないなぁと
最近つくづく感じています。
最後は、暗い話題になってしまいました。
スミマセン(;'∀')