定期健診へ行って来ました。
3ヶ月に一度の、
みくの腎不全の定期健診へ行ってきました。
やはり、体重が300g近く減少していました。
獣医さんが「腎不全が悪化してるのかも」
とおっしゃっていました。
今回も血液検査を実施。
痩せているので、いつもより検査項目を
増やしましょうとの事でした。
結果待ちの時は、いつもドキドキ。
結果、腎臓の数値は正常範囲を少し
超えているものの、極端に悪化しておらず
むしろ、前回よりも数値が良くなってるくらい。
それ以外の検査項目も異状なし。
痩せる原因としては、他に甲状腺ホルモンの異常があるけど
前回検査して異常ありませんでした。
後、考えられる理由としては、膵炎だそうで
追加検査として、検査キットで膵炎の検査もしてもらいましたが
これも、異常なし。
痩せる原因としては、検査的には見つからず…。
高齢なので、筋肉量が落ちたり
痩せてしまうという事も大きいのでしょうけど
大きな原因は、療法食が美味しくない!!という事だと思います。
色んな種類の療法食を買ってみましたが
開封したては結構食べるのですが
すぐにあまり食べなくなってしまう。
お腹空いたら食べるだろうと思ったんだけど
とにかく、みくは頑固な子なので(´Д`)
気に入らないと、匂いを嗅いで「フン!」て感じで
去って行ってしまう(;´∀`)
食欲が無い訳では無さそうで、
ちょこっとオヤツをあげてみたら
ガツガツお食べになる(苦笑)
獣医さんに相談したら、
とにかく今は体重をキープする事を優先しましょう
という事で、療法食では無い
普通のフード(高齢者用)もプラスして
食べさせる事になりました。
今は、療法食と半々くらい入れてるけど
やはり、普通のばかり選んで食べてますね(苦笑)
3.5㎏がひとつのラインだと思って下さいと言われました。
(現在3.6㎏)
普通食を食べる事で、腎臓の数値が悪くなるかもしれないけど
その時はまた対処しましょうとの事でした。
とにかく今は、なんでも食べてもらう事が優先。
以前紹介した、リキッド状の療法食ですが
ほとんどご飯を食べなくなった時
強制給餌用に置いておいた方がいいのではと言われました。
確かに、自分で食べてくれるうちは、いらないかもですね。
みくも、あまり美味しそうに飲んでなかったし。
とにかく、今は食べてくれるのを探して
体重増やせるようにサポートしたいと思います。
検査結果はこちらです。

病院から帰った直後。
帰るといつも、ご飯をガツガツ食べます。
毎日病院行ったら、よく食べて太るかもですね(笑)
でも、最近は大泣きするので
病院へ行くの結構大変なんです(汗)
若い時は、病院平気だったんだけどなぁ。

寝床に帰って、ヒツジさんに
病院へ連れて行かれた事を報告(笑)
愚痴ってたかもね(;´∀`)

色んな匂いが身体に付いてしまったので
毛繕いをしばらくしてました。


まだちょっと警戒中。

やっと落ち着いて、マッタリし始めたところ。

少し前の写真です。
くぅに、お話しに行くのかなぁと思いきや

素通りして、頭カキカキしてました(苦笑)

最近仲間入りした、キリンさん(笑)
枕にして寝たりしてます。

またまた、NYAROさんに
くぅのイラストを描いていただきました♪

もふもち村で、インスタの自分の写真を見て
笑ってるところ。
「色んなコスプレさせられたニャ~」って
苦笑いしてるかもですね( *´艸`)
NYAROさん、いつもありがとうございます。
NYAROさんの描かれる絵は、
とても優しくて、柔らかで大好きです♪
癒しをありがとうございます…。
みくの腎不全の定期健診へ行ってきました。
やはり、体重が300g近く減少していました。
獣医さんが「腎不全が悪化してるのかも」
とおっしゃっていました。
今回も血液検査を実施。
痩せているので、いつもより検査項目を
増やしましょうとの事でした。
結果待ちの時は、いつもドキドキ。
結果、腎臓の数値は正常範囲を少し
超えているものの、極端に悪化しておらず
むしろ、前回よりも数値が良くなってるくらい。
それ以外の検査項目も異状なし。
痩せる原因としては、他に甲状腺ホルモンの異常があるけど
前回検査して異常ありませんでした。
後、考えられる理由としては、膵炎だそうで
追加検査として、検査キットで膵炎の検査もしてもらいましたが
これも、異常なし。
痩せる原因としては、検査的には見つからず…。
高齢なので、筋肉量が落ちたり
痩せてしまうという事も大きいのでしょうけど
大きな原因は、療法食が美味しくない!!という事だと思います。
色んな種類の療法食を買ってみましたが
開封したては結構食べるのですが
すぐにあまり食べなくなってしまう。
お腹空いたら食べるだろうと思ったんだけど
とにかく、みくは頑固な子なので(´Д`)
気に入らないと、匂いを嗅いで「フン!」て感じで
去って行ってしまう(;´∀`)
食欲が無い訳では無さそうで、
ちょこっとオヤツをあげてみたら
ガツガツお食べになる(苦笑)
獣医さんに相談したら、
とにかく今は体重をキープする事を優先しましょう
という事で、療法食では無い
普通のフード(高齢者用)もプラスして
食べさせる事になりました。
今は、療法食と半々くらい入れてるけど
やはり、普通のばかり選んで食べてますね(苦笑)
3.5㎏がひとつのラインだと思って下さいと言われました。
(現在3.6㎏)
普通食を食べる事で、腎臓の数値が悪くなるかもしれないけど
その時はまた対処しましょうとの事でした。
とにかく今は、なんでも食べてもらう事が優先。
以前紹介した、リキッド状の療法食ですが
ほとんどご飯を食べなくなった時
強制給餌用に置いておいた方がいいのではと言われました。
確かに、自分で食べてくれるうちは、いらないかもですね。
みくも、あまり美味しそうに飲んでなかったし。
とにかく、今は食べてくれるのを探して
体重増やせるようにサポートしたいと思います。
検査結果はこちらです。

病院から帰った直後。
帰るといつも、ご飯をガツガツ食べます。
毎日病院行ったら、よく食べて太るかもですね(笑)
でも、最近は大泣きするので
病院へ行くの結構大変なんです(汗)
若い時は、病院平気だったんだけどなぁ。

寝床に帰って、ヒツジさんに
病院へ連れて行かれた事を報告(笑)
愚痴ってたかもね(;´∀`)

色んな匂いが身体に付いてしまったので
毛繕いをしばらくしてました。


まだちょっと警戒中。

やっと落ち着いて、マッタリし始めたところ。

少し前の写真です。
くぅに、お話しに行くのかなぁと思いきや

素通りして、頭カキカキしてました(苦笑)

最近仲間入りした、キリンさん(笑)
枕にして寝たりしてます。

またまた、NYAROさんに
くぅのイラストを描いていただきました♪

もふもち村で、インスタの自分の写真を見て
笑ってるところ。
「色んなコスプレさせられたニャ~」って
苦笑いしてるかもですね( *´艸`)
NYAROさん、いつもありがとうございます。
NYAROさんの描かれる絵は、
とても優しくて、柔らかで大好きです♪
癒しをありがとうございます…。
スポンサーサイト
体重、その後…。
その後のみく姉さん。
食べる量は、相変わらず少な目なのですが
体重は何とか現状維持でその後は減少していません。
現在3.7㎏ほど。
若い頃はずっと、4.7㎏くらいあって
獣医さんからダイエットって言われてたんだけど
その時は全然痩せず
現在は、高齢であり、慢性腎不全の持病があるので
徐々に自然に体重減ってきてる感じ。
前回のブログで紹介した、リキッド状の療法食だけど
みくさん、あまり美味しくないようで
いやいや飲んでる感じ(^-^;
味はミルクの薄味みたいで、悪くないんだけどなぁ。
関節用の固形のサプリを、砕いて水で溶かしたモノを
シリンジでみくに与えてるんだけど
そっちの方がよっぽどマズイのですが
みく姉さんは、美味しそうに飲んでいます。
ニャンコの味覚はわからん(苦笑)
昨日は長い事、私のベッドで寝ていました。


声を掛けたら、起きてこちらを見上げていました。


毛繕い中のみく。
ニャンコは年を重ねても
身体が柔らかいですね♪
すんごい開脚(笑)

今月は、腎不全の定期健診に行く予定。
体重の事もあるので、早めに行って相談してみようかな。
食べる量は、相変わらず少な目なのですが
体重は何とか現状維持でその後は減少していません。
現在3.7㎏ほど。
若い頃はずっと、4.7㎏くらいあって
獣医さんからダイエットって言われてたんだけど
その時は全然痩せず
現在は、高齢であり、慢性腎不全の持病があるので
徐々に自然に体重減ってきてる感じ。
前回のブログで紹介した、リキッド状の療法食だけど
みくさん、あまり美味しくないようで
いやいや飲んでる感じ(^-^;
味はミルクの薄味みたいで、悪くないんだけどなぁ。
関節用の固形のサプリを、砕いて水で溶かしたモノを
シリンジでみくに与えてるんだけど
そっちの方がよっぽどマズイのですが
みく姉さんは、美味しそうに飲んでいます。
ニャンコの味覚はわからん(苦笑)
昨日は長い事、私のベッドで寝ていました。


声を掛けたら、起きてこちらを見上げていました。


毛繕い中のみく。
ニャンコは年を重ねても
身体が柔らかいですね♪
すんごい開脚(笑)

今月は、腎不全の定期健診に行く予定。
体重の事もあるので、早めに行って相談してみようかな。