fc2ブログ

マーニャの♡好きにならずにいられない♡

仔猫時代♪くぅ編

前回の「仔猫時代♪みく編」を読んでいただきありがとうございました♪
コメントも沢山いただいて嬉しかったです。
「そんな、いきさつがあったんですね~」というお声が多かったです(*^-^*)

今日は「仔猫時代♪くぅ編」です。

みくと暮らし始めて、2年とちょっと過ぎた頃…。

8月のある朝、仔猫の鳴き声が聞こえていました。
近くで野良猫が仔猫を産んだのか、
それか、お隣の家の方から聞こえてきたので
「お隣さん、仔猫でも飼い出したのかなぁ」くらいに思ってたのですが
それにしては、鳴いてる回数が多過ぎる。

ずっと鳴いてる訳ではないのですが、やたらに聞こえてくる…。
その時も父親がいたので、どこから聞こえてくるのか一緒に探したのですが
結局解らずじまい…。

でも、夕方になっても声は聞こえてくるし
お隣さんに聞いてみたけど、猫を飼ってはいないと言う…。
みくを保護した時の事がフラッシュバックする…。

ん~?これは、やっぱり我が家から聞こえて来てるのか~と
再度、念入りに調べました。
どうやら、外の上の方から声が聞こえてくる感じだったので
父親が脚立を持って来て、屋根(瓦式)の上に慎重に上り始めました。
落っこちやしないかと、見ていてヒヤヒヤしましたが(;´∀`)

屋根のひさしの部分に窪みがあったようですが
なんとそこに仔猫がいました。


そこにいたのが、この仔(笑)

くぅ赤ちゃん玄関


窪みで鳴いてたので音が反響して
お隣から声が聞こえてくる感じがしてたようです。

後に病院に連れて行った時
生後2~3週間くらいと言われたので、
みくの場合と違ってここで産まれた訳ではなく
どうやら、親猫が引っ越しの最中にくぅを忘れて行ったか
わざと置いて行ったのどちらかだと思います。


8月の暑い時期だったので、
屋根の日陰にいたから良かったけど
炎天下にいたらどうなってたか…。

慌ててミルク買いに行きました(苦笑)

くぅ赤ちゃん廊下


もう、最初見た時、ヒゲしか目に入りませんでしたよ(笑)
チョビヒゲのイメージで、勝手に男の子と思い込んでたんですが
獣医さんに「女の子ですね~」と言われ
「え~、女の子なのにヒゲ~?」と思っちゃいました。くぅゴメン!(苦笑)
今ではすっかり、チャームポイントですけどねぇ♪
でも、仔猫なのにオッサン顏してるでしょ~?(笑)

くぅ耳折れ


とにかく、仔猫は保温が第一なので
暑い時期でしたが、寝床にカイロを入れてました。


産毛が日に当たって、ポワポワしてますね~♪

くぅポワポワ


右にちょこっと見えてるのが、「くぅちゃんケージ」(笑)
みくの時は虫かご(笑)でしたが、くぅの場合ちょっとだけグレードアップ(?)して
衣装ケースを改造したモノに入れてました(;´∀`)

くぅ赤ちゃんゴロン


くぅ赤ちゃんたっち


気持ち良さそうに寝てる写真は、
生後1ヶ月半くらいのくぅです。
だいぶ、しっかりした顔付きになってきました。

くぅは仔猫の頃から、あんまり顔変わってないなぁ(^o^)

くぅ赤ちゃんスヤスヤねんね


この頃から、好奇心旺盛なお顔をしてますね~♪

くぅ赤ちゃんカゴの中


なんか、みくもくぅも天から降って来た贈りモノっていう気がします(*^-^*)

くぅ赤ちゃんタワーにて


みくとは、いきなり会わさずに、少しずつお見合いから始めました。
特にくぅに対して、みくは威嚇する事もなく
短い間で、一緒にする事が出来ました。

でも、またすぐに、引き離さなくてはならない事があって…。

長くなってしまったので、そのお話は次回に書きますね。
今回も長文に付き合っていただき
ありがとうございました。

くぅ考えるニャンコ


最後は、くぅの動画です。
ベッドから降りる時の、でんぐり返りにご注目下さい(笑)

音楽が流れますので、ボリューム等にお気を付け下さいませ。






スポンサーサイト



Comment

[1899]

くぅさんバージョン、あっというまに読みきりました(^_^)

なるほどね〜、だから屋根出身ということですね
それにしても、幸運な出逢いだったからこそ今の
くぅさんがいるんですよね
マーニャ♪さんに、みくさんの時の経験があったから
それが見事に育児に活かされてホントに良かったです
赤ちゃんくぅさんのホワホワが可愛くて(o^^o)
キャー💓ってなっちゃいましたよ
こんなに小さな頃の動画が残ってて貴重ですよね
ウチには二人の動画がないんですよ。。。
こうして赤ちゃん時代を振り返ることが出来て羨ましいです
でんぐり返しのシーンはもうーたまりませんでした(^o^)

みくさんと、くぅさんのストーリー気になりますね(o^^o)

[1900] このさとりこさん♪

このさとりこさん
書き込みありがとうございます♪

長文に付き合っていただきありがとうございました!
もっと色々書きたい事があるのですが
文章をまとめるのがヘタッピなので、
どうしてもダラダラ書いてしまいますねぇ(苦笑)
月日もだいぶ経ってるので記憶も曖昧だったり…。

くぅは屋根のところにいたけど
お母さん猫は、なんで置いてったのかなぁなんて
今でも考えたりしますね~。
みくの時もくぅの時も、1匹ずつっていうのがまた不思議で。

確かに、みくの時の経験が役に立ちました!
みくの時は、ノミが付いてるのにしばらく気付いてやれず
可愛そうな事をしてしまいましたが、
くぅの時は速攻病院へ連れていって
ノミ退治してもらいました(苦笑)
赤ちゃんにまでノミが付いてるなんて、考えもしなかったなぁ(;´∀`)

最初のみくの時とは違って
ちょっとだけ余裕を持って、くぅのお世話できました。

産毛がホワホワでしょ~♪
でんぐり返りもたまたま撮れてラッキーでした。

私ももっと、動画とか撮っておけば…と後悔してますが
少しでも残っていて良かったと思わないといけませんね~。

みくくぅのお話ですが、仲が悪くなって別居させた訳ではないのですが、
しばらく離さなければいけない理由があって…。
これも今になっては後悔してる1つなんですけどね~。
次回、ブログに書きますね~。
文章、上手くまとめられるかなぁ(苦笑)

[1901]

すごいですねー。マーニャさんのお家はどうなっているんだっ!笑
猫にとっての神様のようなお家ですね(*^-^*)
先住ちゃんがいる場合、その仔猫が何らかの病気だったりして、
ずっと隔離しなければならない状況になる事もあるし、
子猫1頭でも保護するのは大変な事ですものね。
マーニャさん家の子になれてくぅちゃんもとっても幸せですね(≧▽≦)

マーニャさんは子猫を育てるプロですねぇ~っ(^O^)/


動画もすごく可愛かったです♪
動画の頃で何ヶ月ぐらいですか~?
ごまさんもなかなかのヤンチャっぷりだったのですが、くぅちゃんは
やっぱり動きが女の子~って感じがする(*^-^*)
とても可愛いです。

[1902]

超子猫時代のくうちゃん、いつ見ても激カワですにゃー
マーニアさんに救われた命、ほんまに良かったですーーー

[1903]

チビくぅちゃん可愛い~( *´艸`)
でんぐり返りして落ちるなんて、くぅちゃんにとっては
想定外だったのかな~
でも小さくても猫さん、これくらい平気ですよね( *´艸`)

この頃はまだカメラはおもちゃだったのかな?
真ん丸お目目でカメラに向かってくるくぅちゃん可愛い♪
みくちゃんが冷静に上から眺めているのも笑える(*´ω`*)

それにしても天井裏と屋根出身なんて不思議ですよね~
狙ってマーニャさん家に来たとしか思えない(*^▽^*)

[1904]

可愛い~( *´艸`)
ちびっ子いのは特に可愛いよねぇ。
我が家の二匹は1~2か月だったからミルクも保温もやらなかったけど、2~3週間の子は大変だよねぇ。

くぅちゃん、お鼻の模様がこの頃からちゃんとハートだね(*´ω`*)

[1905]

«٩(*´ ꒳ `*)۶»待ってましたぁ♪
お転婆くぅちゃんかわいい(〃´-`〃)♡
子猫の頃からほんとにお顔は変わって無いですねぇ(*´∀`*)
クリクリオメメでちょっとお転婆なかわいいくぅちゃんのままだぁ(ノ*°▽°)ノ

動画のベッドからの着地ビックリしたぁ(*´艸`)
書いてあったけどやっぱりビックリしちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞ
この頃はまだカメラが怖かったのかな?
続きが気になる(´・_・`)
何があったのかしら(>_<。)

[1906] ゆりっぺさん♪

ゆりっぺさん
書き込みありがとうございます。

みくくぅを保護した家には、10年ほどしか住んでなかったんですが
みくがやって来たのは、その家に住んで半年も経たない頃でした。
今後も、天上裏で出産されたらたまらんと思って
猫が入って来そうな穴を探してみたけど
結局解らずじまいでした(;´∀`)

みくの時もくぅの時も1匹ずつだったので
家族として迎える事が出来たけど
もっといたら、飼い主さん探ししないといけなかったでしょうから
大変だっただろうなぁ(^-^;

ゆりっぺさんのコメント読ませていただいて
みくくぅの話の続き、なんとなく分かっておられるのかなぁと感じました。

動画も観ていただきありがとうございます♪
この頃は生後1ヵ月から1ヵ月半くらいかなぁ。
正確な誕生日がよくわからないので推定ですけど。

仔猫時代の、ごまさんのやんちゃっぷり
なんだか想像付くなぁ(笑)
仔猫の時って、疲れを知らないくらい遊びますよね。
見てて心配になるくらい、動き回ってました(苦笑)
今では寝てる事が多いですけどねぇ。

[1907] ミー子煮っころがし㍇㌠さん♪

ミー子煮っころがし㍇㌠さん
書き込みありがとうございます♪

ブロ友さんが増えたので
くぅの、でんぐり返りの名シーン(?)を見てもらいたくって
動画もアップしました~。
私も久々に観たんですけど、
色々思い出して懐かしくなっちゃいました(*^-^*)

みくくぅの命を救ったのかもしれないけど
今は私の方が、みくくぅの存在に救われてますよ~。
みくくぅがいるから、毎日頑張れてる感じです。
ぬこさんも同じだと思いますけどね~(*'▽')ウフフ
少しでも長く、一緒に居られるといいですよね(*´ω`)

[1908] maimai さん♪

maimaiさん
書き込みありがとうございます♪

動画も観ていただきありがとうございます。
ベッドから落ちた後、少し動きが止まって
キョトンとしたお顔をしてるので
でんぐり返りして落ちるのは、想定外だったのかもですね~(笑)

少し走れるようになった頃
本人も嬉しいのか、廊下をダッシュして
よく玄関に転げ落ちてました(^-^;
仔猫の動きって、ホント予測不能ですね(;´∀`)

やたらとカメラに向かってじゃれてますよね(笑)
なんでもおもちゃにしたい年頃だったのかしら( *´艸`)
みくは、チョロチョロ動くくぅを、冷静な目で見てました。
「こいつ、よく動くな~」と思ってたのかもしれません(笑)
意外と仔猫時代は、くぅよりもみくの方がやんちゃだったんですけどね~。
この頃は、もうクールなみくになっちゃってますね(笑)

ホント不思議な出逢いというか、
ご縁があって我が家に来てくれたので、
これからも大切にしてあげたいと思います(´▽`*)

[1909] モゥルママさん♪

モゥルママさん
書き込みありがとうございます♪

仔猫時代の可愛さって、格別なモノがありますよね~♪
ソウルちゃんとモゥちゃんは、
生後1ヶ月~2ヶ月でお迎えしたんですね。
まだまだチビッコの頃ですね。

子育ては大変でしたが、みくで1度経験してるので
くぅの時は、ちょっとだけ余裕が出てきてたかなぁ。
まぁ、くぅはくぅで心配事もありましたが…。

仔猫の時から、しっかりハートマークで
おヒゲの存在感バツグンでしょ?(笑)
当時は、「女の子なのにおヒゲなんて…」って思ってましたが
今は「おヒゲが無けりゃ、くぅじゃない」というくらいに
トレードマークになってます。…って、大袈裟かな(苦笑)

[1910] きなこママさん♪

きなこママさん
書き込みありがとうございます♪

改めて仔猫時代の写真を見て
くぅはあんまりお顔変わってないなぁって思いました。
特に、おめめがそんまんまかな♪

動画も観ていただきありがとうございます!
本人も、でんぐり返りからの着地にビックリしたと思います(笑)
落ちた後、少し固まってますからね(;´∀`)
私的には、落ちるまえにタオルをちょこっと
カミカミするシーンも好きです♪(親バカ)

お話の続きは、次回アップしますね~。
私、説明がヘタッピなので
上手く伝わるか、わかんないですけど(苦笑)

[1911]

くぅちゃんは屋根のひさしだったんですね。
どちらも上の方で、天からの贈り物ですね(*^^*)

くぅちゃん、赤ちゃんの頃から立派なおヒゲさんだったんですね(*^^*)
8月の炎天下の中、一生懸命に泣いて見つけてもらったんですね。

毛がポワポワしててしっとりしてる感じですね(*´ω`*)

くぅちゃんの動画のダイビングはちゃんとみくちゃんが監督してくれていたんですね(*´∀`*)

マーニャ♫さんのみくちゃんとくぅちゃんはどちらもまだ小さい赤ちゃんの頃に出会ってたんですね。
赤ちゃんの方が可愛いけど、大きくなるまでは心配でしたでしょうね

こんなに大きくなってくれてありがとう!って感じですよね(*^^*)

[1912] kupidoさん♪

kupidoさん
書き込みありがとうございます。

そうなんです。
くぅは、屋根の所にいたんですよ~。
どういう場所か説明しにくいので
次回屋根の画像アップしますね~。(今回アップし忘れた(苦笑))

みくの時もくぅの時も、
しっかり鳴いて、自分の存在をアピールしてました。
お腹が空いてたからと言うのもあるのでしょうけど
本能と言うか、このままでは死んでしまうのが分かってるのか
大きな声で鳴いて助けを求めてましたよ。
くぅは、今でも声大きいですけどね(笑)

当たり前かもしれませんが
おヒゲって産まれた時からあるんですね(笑)
しかも、形、今とまったく一緒だし(;'∀')

今となっては、子育て出来たの貴重な体験だと思ってますが
やっぱり当時は大変でしたね~。
それまでニャンコ飼った事なかったし
みくの時は、まだ目も開いてなかったし(^-^;
ネットの情報には、随分助けられました。
当時からブログやってれば、
より皆さんからアドバイスもらえたんでしょうけどねぇ。

ホント、天からの授かりモノだと思ってますので
これからも大事にしてあげますね( *´艸`)
くぅの病気が分かってから、余計にそう感じます。

[1913]

もう可愛い―――!!
しか出てきませんよ。
私にはおっさんには見えないなぁ〜
髭よりも真ん丸なお目めを一番に見てしまいますよ。

なんか、まめたんと同じ事してます。
懐かしくて胸がつまりました。
動画のでんぐり返りもお見事!!
みくちゃんが見守ってる姿も良かったです。

みくちゃんもくぅちゃんも幸せやけど、マーニャさんが一番幸せそうですね〜(*^ー^)ノ♪

[1914] oharumamaさん♪

oharumamaさん
書き込みありがとうございます♪

私も脚立に登って、屋根から救出したくぅを
父親から受け取ったんですが
初対面の時は、ホントおヒゲのインパクトが
強かったんですよ~(笑)
でも、確かにおめめも当時からキラキラしてて
印象的でした♪

まめたんちゃんと同じ事してました~?( *´艸`)
仔猫の頃の写真を見てると
色んな思い出が蘇ってきますよね~。
忘れてたような事も思い出したりして…。

当時はチョロチョロしてるくぅを
みくがよく見てたりしてましたよ~。
もうこの頃は、みくは落ち着いてましたが
仔猫時代はみくも、かなりのやんちゃっぷりでした(;´∀`)

そうですね~。
私だけじゃなく、oharumamaさんも
他の皆さんも、愛猫ちゃんと一緒に居られて
幸せ感じてますよね~♪
ニャンコには、いつも癒しをもらってるので
こちらもいっぱい愛情、注いであげたいです(´▽`*)

[1915]

みくちゃん も くぅちゃん も天から降って来た贈りモノ。
そうなんですよね~。
1つ1つの出会いは、出会うべきして 家の子になったと感じてしまいますよね。

子ニャンのときの童画見ました~。
ベットから 落ちてましたね。
可愛い~~~♥

[1917] まぐろさん♪

まぐろさん
書き込みありがとうございます。

ホント、こういった出逢いって、運命的なモノを感じますよねぇ。
ご縁があったというか…。
まぐろさん家でも、色んなドラマがあるんでしょうねぇ(´▽`*)

動画も見ていただきありがとうございます~♪
なんか、チョコチョコ動くので
勢い余ってベッドから落っこちたという感じです( *´艸`)
でんぐり返りするとは、思いませんでしたが(笑)
本人も、ちょっとビックリしたような、
キョトンとしたお顔してますよね( *´艸`)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

プロフィール