マイクロチップって…。
また、大きな地震が起こりましたね(>_<)
かなり長い時間揺れたみたいで…。
被害に遭われた方々、1日も早く
元通りの生活に戻れるよう願ってます。
犬猫のマイクロチップ義務化が
国会で可決されたようですが
マイクロチップの装着って実際どうなのかな?
ペットショップの犬猫は義務化になり
すでに飼ってる犬猫に対しては
努力義務という事です。
TV番組内の街頭インタビューでは
賛否両論の意見が出てました。
今回のように、大きな地震でニャンコが行方不明になったり
脱走して、迷子になったりして保健所に送られた時は
飼い主が分かって、家に戻ってくる確率が高くなるでしょうね。
マイクロチップを入れてたら安心と思いますが
だからと言って、すぐにみくくぅに…というのは
ちょっと考えちゃいます。
身体に害はないのか。
入れる時痛くないのか。
すべての保健所で、マイクロチップの確認が出来るのか
などなど、色々不安点も多いです。
実際、マイクロチップ入れてる犬猫は
どれくらいいるのかなぁ。
今日はまた、お蔵入りしそうな写真を
集めてアップ致します。
退屈そうなくぅさん。
眠いようにも見えますね。

みくさんは、私の足を
ホールドしてケリケリ。
爪も立ててます(^-^;

このくぅもちょっと退屈そう。

遊びの途中で興奮して
舌ペロのみくさん。

お得意になった、寝ながら遊び(笑)

ベッドの上でくつろぐみく。

くぅさん、珍しく(?)真剣なお顔。

寝起きが悪いみく。
いつもこんな顔してます(笑)

おめめ、パッチリしました~。

珍しく、ベッドでのツーショット♪

いよいよ大阪も週末くらいから梅雨入りかな。
雨を楽しめる余裕があればいいけど
やっぱり、無理よね~(^-^;
かなり長い時間揺れたみたいで…。
被害に遭われた方々、1日も早く
元通りの生活に戻れるよう願ってます。
犬猫のマイクロチップ義務化が
国会で可決されたようですが
マイクロチップの装着って実際どうなのかな?
ペットショップの犬猫は義務化になり
すでに飼ってる犬猫に対しては
努力義務という事です。
TV番組内の街頭インタビューでは
賛否両論の意見が出てました。
今回のように、大きな地震でニャンコが行方不明になったり
脱走して、迷子になったりして保健所に送られた時は
飼い主が分かって、家に戻ってくる確率が高くなるでしょうね。
マイクロチップを入れてたら安心と思いますが
だからと言って、すぐにみくくぅに…というのは
ちょっと考えちゃいます。
身体に害はないのか。
入れる時痛くないのか。
すべての保健所で、マイクロチップの確認が出来るのか
などなど、色々不安点も多いです。
実際、マイクロチップ入れてる犬猫は
どれくらいいるのかなぁ。
今日はまた、お蔵入りしそうな写真を
集めてアップ致します。
退屈そうなくぅさん。
眠いようにも見えますね。

みくさんは、私の足を
ホールドしてケリケリ。
爪も立ててます(^-^;

このくぅもちょっと退屈そう。

遊びの途中で興奮して
舌ペロのみくさん。

お得意になった、寝ながら遊び(笑)

ベッドの上でくつろぐみく。

くぅさん、珍しく(?)真剣なお顔。

寝起きが悪いみく。
いつもこんな顔してます(笑)

おめめ、パッチリしました~。

珍しく、ベッドでのツーショット♪

いよいよ大阪も週末くらいから梅雨入りかな。
雨を楽しめる余裕があればいいけど
やっぱり、無理よね~(^-^;
スポンサーサイト
Comment
[3524]
[3525]
マイクロチップ、確かに良し悪しあると思いますが、猫は居なくなっちゃうので犬より有効かなと思います、我が家では私がマイクロチップを付けさせられてミー子様に行動を監視される悪寒がします。
[3526]
体には害がないのが前提だとして・・・
迷子になってしまったとき、どこかで誰かが保護してくださるなどがなければ、付けていても・・・って感じなんですよね?
それこそどこかに迷い込んじゃってもGPS機能で探索してもらえるならいいけど、今の警察や保健所がそこまでしてくれるとは思えないし、ましてや災害時なんて・・・
うちも今すぐはちょっとなーという考えですが、いつか来るであろう南海トラフで被害を受けるエリアなので、慎重に考えなきゃなと思っています。
迷子になってしまったとき、どこかで誰かが保護してくださるなどがなければ、付けていても・・・って感じなんですよね?
それこそどこかに迷い込んじゃってもGPS機能で探索してもらえるならいいけど、今の警察や保健所がそこまでしてくれるとは思えないし、ましてや災害時なんて・・・
うちも今すぐはちょっとなーという考えですが、いつか来るであろう南海トラフで被害を受けるエリアなので、慎重に考えなきゃなと思っています。
[3527]
マイクロチップ、今までは読み取り機を所持している
ところも少なかったようで、入れても意味ないかなと
思っていたけど、義務化されれば状況はよくなるかも
しれないですね。
去勢手術のタイミングで...とかなら入れるかもですが
今改めてってなるとちょっと躊躇します。
でも今回みたいに大きな地震があると心配になります。
ところも少なかったようで、入れても意味ないかなと
思っていたけど、義務化されれば状況はよくなるかも
しれないですね。
去勢手術のタイミングで...とかなら入れるかもですが
今改めてってなるとちょっと躊躇します。
でも今回みたいに大きな地震があると心配になります。
[3528]
こんにちは!
マイクロチップの件、ワタクシも気になっています
ブリーダーさんで、すでに入った状態で販売という
事が前提なんですよね(子猫は)
早期避妊や去勢をして販売するブリーダーさんも
いるのでその時に合わせてチップ埋入するのは
麻酔下なのでありかとは思うのですが。。。
若しくは今、いる子に関しては強制ではないという…
迷子になる事や、いろんな状況で情報がわかるのは
良いとは思うのですがやはりシニアを迎える子達には
どうなのかなって思います
ただ残念ながら、ちょっと前に富山で残虐な事件があった
のでそういう手段も必要かとも考えてたり
これという正解はないような気もします
難しい問題ですよね。。。
蒸し暑い日が続いていますね
みくさん、くぅさんもたくさんお水を飲んで
この時期を過ごしてくださいね
マーニャ♪さんもご自愛ください
マイクロチップの件、ワタクシも気になっています
ブリーダーさんで、すでに入った状態で販売という
事が前提なんですよね(子猫は)
早期避妊や去勢をして販売するブリーダーさんも
いるのでその時に合わせてチップ埋入するのは
麻酔下なのでありかとは思うのですが。。。
若しくは今、いる子に関しては強制ではないという…
迷子になる事や、いろんな状況で情報がわかるのは
良いとは思うのですがやはりシニアを迎える子達には
どうなのかなって思います
ただ残念ながら、ちょっと前に富山で残虐な事件があった
のでそういう手段も必要かとも考えてたり
これという正解はないような気もします
難しい問題ですよね。。。
蒸し暑い日が続いていますね
みくさん、くぅさんもたくさんお水を飲んで
この時期を過ごしてくださいね
マーニャ♪さんもご自愛ください
[3529]
こんばんは~
マイクロチップ、最近よくテレビで取り上げられてますよね。
体に害がないという保証がないし、痛くないのやろうか?
などなど考えると、かわいそうになり今は入れる勇気がありません。
でもホントに迷いますよね。
大きな災害が起きないことを願うしかありません。
みくちゃん、くぅちゃん、今日はノビノビ~でしょう!
にゃーごはわざわざ暑い2階で寝てるし、まめたんはフローリングで
ゴロンゴロンしてますよ。(#^^#)
珍しく別行動です( 一一)
マイクロチップ、最近よくテレビで取り上げられてますよね。
体に害がないという保証がないし、痛くないのやろうか?
などなど考えると、かわいそうになり今は入れる勇気がありません。
でもホントに迷いますよね。
大きな災害が起きないことを願うしかありません。
みくちゃん、くぅちゃん、今日はノビノビ~でしょう!
にゃーごはわざわざ暑い2階で寝てるし、まめたんはフローリングで
ゴロンゴロンしてますよ。(#^^#)
珍しく別行動です( 一一)
[3530] kupidoさん♪
kupidoさん
いつも書き込みありがとうございます。
マイクロチップはもしもの時に
役に立ってくれるかもしれないと思いながらも
私も、みくくぅにはしないかもなぁ…なんて思ってます。
やっぱり、メリットよりもデメリットの方を
考えてしまいますよね。
ワクチンも、みくくぅは仔猫の頃から接種してますが
くぅが前回、いつもと違うメーカーのワクチンを打ったら
具合が悪くなったので、次回はどうしようか迷ってます。
室内猫だし、高齢になってきてるので
打たない方がいいのかなぁと思うようになりました。
動物虐待者に対しても、もっと厳しい罰則を与えて欲しいですよね。
人も犬も猫も同じ。
みんな命あるモノ…。もっと大事にして欲しいな。
いつも書き込みありがとうございます。
マイクロチップはもしもの時に
役に立ってくれるかもしれないと思いながらも
私も、みくくぅにはしないかもなぁ…なんて思ってます。
やっぱり、メリットよりもデメリットの方を
考えてしまいますよね。
ワクチンも、みくくぅは仔猫の頃から接種してますが
くぅが前回、いつもと違うメーカーのワクチンを打ったら
具合が悪くなったので、次回はどうしようか迷ってます。
室内猫だし、高齢になってきてるので
打たない方がいいのかなぁと思うようになりました。
動物虐待者に対しても、もっと厳しい罰則を与えて欲しいですよね。
人も犬も猫も同じ。
みんな命あるモノ…。もっと大事にして欲しいな。
[3531] ピラーニアさんが最近エビピラフさんを襲名されました、メルでーす!さん♪
ピラーニアさんが最近エビピラフさんを襲名されました、
メルでーす!さん
いつも書き込みありがとうございます。
エビピラフ!
昨日ちょうど、コンビニのエビピラフを食べたところです(笑)
マイクロチップはね~。もしもの時の為に
付けておいた方がいいのかなと思うけど
実際、やるかっていうと躊躇しちゃいますね。
テレビでワンコに装着するところを放送してましたが、
結構太い針で入れてました。
首の後ろ側だったと思いますが
ワンコ自身は、痛がってる様子は無かったです。
でも、異物を入れる訳ですから、ちょっと抵抗ありますね。
ぬこさんは、ミー子しゃんに常にされてるんですね(笑)
でもそれも、結構ぬこさん喜んでたりして( *´艸`)
メルでーす!さん
いつも書き込みありがとうございます。
エビピラフ!
昨日ちょうど、コンビニのエビピラフを食べたところです(笑)
マイクロチップはね~。もしもの時の為に
付けておいた方がいいのかなと思うけど
実際、やるかっていうと躊躇しちゃいますね。
テレビでワンコに装着するところを放送してましたが、
結構太い針で入れてました。
首の後ろ側だったと思いますが
ワンコ自身は、痛がってる様子は無かったです。
でも、異物を入れる訳ですから、ちょっと抵抗ありますね。
ぬこさんは、ミー子しゃんに常にされてるんですね(笑)
でもそれも、結構ぬこさん喜んでたりして( *´艸`)
[3532] cheeさん♪
cheeさん
コメントいただきまして、ありがとうございます。
ご訪問も、いつもありがとうございます。
確かに、脱走とかしちゃった場合
誰かが見掛けても、飼いネコではなく
外猫と思って、保護してくれない場合も多いでしょうし
保健所に行ったとしても、確認する機械が
どこにでもるあるのかなぁなんて思いますね。
GPS機能!これはいいですね~。
脱走してもどこにいるか分かりますものね。
でも、極小サイズで作るのとか無理なのかな。
値段も高そうですね(苦笑)
最近は、どこでどんな災害が起こるか
分からないから怖いですね。
なるべく、ニャンコに負担を掛けないで出来る
防災手段があればいいのですが…。
コメントいただきまして、ありがとうございます。
ご訪問も、いつもありがとうございます。
確かに、脱走とかしちゃった場合
誰かが見掛けても、飼いネコではなく
外猫と思って、保護してくれない場合も多いでしょうし
保健所に行ったとしても、確認する機械が
どこにでもるあるのかなぁなんて思いますね。
GPS機能!これはいいですね~。
脱走してもどこにいるか分かりますものね。
でも、極小サイズで作るのとか無理なのかな。
値段も高そうですね(苦笑)
最近は、どこでどんな災害が起こるか
分からないから怖いですね。
なるべく、ニャンコに負担を掛けないで出来る
防災手段があればいいのですが…。
[3533] maimaiさん♪
maimaiさん
いつも書き込みありがとうございます。
やっぱり、読み取り機を所有してるところ
それほど多くはないんですね~。
それが1番気になってました。
大体、保護してもらえるかも分からないですし。
外猫さんと思って、見過ごされる方が多いような気がします。
でもホント、我が家の地域は
去年、大きな地震と台風に襲われたので
私たちはともかく、みくくぅの事が気になります。
災害が起こらないのが1番なのでしょうけど…。
あまり防災対策してないのが現状です(>_<)
いつも書き込みありがとうございます。
やっぱり、読み取り機を所有してるところ
それほど多くはないんですね~。
それが1番気になってました。
大体、保護してもらえるかも分からないですし。
外猫さんと思って、見過ごされる方が多いような気がします。
でもホント、我が家の地域は
去年、大きな地震と台風に襲われたので
私たちはともかく、みくくぅの事が気になります。
災害が起こらないのが1番なのでしょうけど…。
あまり防災対策してないのが現状です(>_<)
[3534] このさとりこさん♪
このさとりこさん
いつも書き込みありがとうございます。
皆さんからのコメント読ませていただくと
やはり、マイクロチップを入れてた方が
いざという時安心だけど、実際入れるかは躊躇する…
と言うお考えの方がほとんどでした。
読み取り機も、全ての施設に備わってるようでは
ないみたいですし。
色々迷ってるうちに、そのまま時が経ちそうな気もします。
ホント、正解は出ませんよね。
今日はとっても蒸し暑かったです。
仕事で結構汗をかく事が多いので
水分補給大事ですね。
このさとりこさんも、順調に回復されてるようで良かったです~♪
いつも書き込みありがとうございます。
皆さんからのコメント読ませていただくと
やはり、マイクロチップを入れてた方が
いざという時安心だけど、実際入れるかは躊躇する…
と言うお考えの方がほとんどでした。
読み取り機も、全ての施設に備わってるようでは
ないみたいですし。
色々迷ってるうちに、そのまま時が経ちそうな気もします。
ホント、正解は出ませんよね。
今日はとっても蒸し暑かったです。
仕事で結構汗をかく事が多いので
水分補給大事ですね。
このさとりこさんも、順調に回復されてるようで良かったです~♪
[3535] oharumamaさん♪
oharumamaさん
いつも書き込みありがとうございます。
私もテレビで観て知ったのですが
ネットでも少し知らべてみました。
注射針のようなモノで注入するのですが
もう少し針は太いみたいです。
でも、痛みは普通の注射器とはあまり変わらないと
書いてあったけど、ほんまかいなって思います。
痛みの感じ方も、個体差ありますしね。
首の後ろに入れるようなのですが、
身体の中で移動しちゃう事もあるようです。
メリットもあるけど、デメリットも多いですよね。
私も、即みくくぅに…とは、なかなか思えません。
ホント、今日はすごく蒸し暑かったです~。
まさに、今みくがデロ~ンと寝ています(苦笑)
にゃーごちゃんは、暑いの平気なのかなぁ。
みくは、暑がりの寒がりです(^-^;
いつも書き込みありがとうございます。
私もテレビで観て知ったのですが
ネットでも少し知らべてみました。
注射針のようなモノで注入するのですが
もう少し針は太いみたいです。
でも、痛みは普通の注射器とはあまり変わらないと
書いてあったけど、ほんまかいなって思います。
痛みの感じ方も、個体差ありますしね。
首の後ろに入れるようなのですが、
身体の中で移動しちゃう事もあるようです。
メリットもあるけど、デメリットも多いですよね。
私も、即みくくぅに…とは、なかなか思えません。
ホント、今日はすごく蒸し暑かったです~。
まさに、今みくがデロ~ンと寝ています(苦笑)
にゃーごちゃんは、暑いの平気なのかなぁ。
みくは、暑がりの寒がりです(^-^;
[3536]
マイクロチップも結構大きそうですよね~
実物見ていないからわからないけれど
採血などの注射でも痛そうだなぁ~と
思っちゃうのに・・・・
といいつつ、GPS機能がついたら
我が子全頭に装着しちゃうかもしれません♪
天災などで迷子になっちゃう可能性は
否定できませんものね・・・・。
梅雨入り遅いですよね~~~~
最近の朝晩は過ごしやすくて助かるのだけれど
これからムシムシしてくるのかなぁ(>_<)
実物見ていないからわからないけれど
採血などの注射でも痛そうだなぁ~と
思っちゃうのに・・・・
といいつつ、GPS機能がついたら
我が子全頭に装着しちゃうかもしれません♪
天災などで迷子になっちゃう可能性は
否定できませんものね・・・・。
梅雨入り遅いですよね~~~~
最近の朝晩は過ごしやすくて助かるのだけれど
これからムシムシしてくるのかなぁ(>_<)
[3537] ゆりっぺさん♪
ゆりっぺさん
いつも書き込みありがとうございます。
マイクロチップ自体は、2mm×10mmくらいみたいですが
それを入れる注射針ですから、結構見た目太い感じです(^-^;
将来的に、GPS機能が付く事もあるのかなぁ。
これだと、装着する人増えそうですよね。
私も、災害にあったら…っていう場合の事
考えていつも不安になってます。
今年はホント、梅雨入り遅いですね(;'∀')
もうそろそろな感じみたいですが。
ジメジメしてると、気分までジトッとしてしまいますが
なんとか乗り切っていきたいと思います。
ゆりっぺさんも、風邪はやく治るといいですね。
いつも書き込みありがとうございます。
マイクロチップ自体は、2mm×10mmくらいみたいですが
それを入れる注射針ですから、結構見た目太い感じです(^-^;
将来的に、GPS機能が付く事もあるのかなぁ。
これだと、装着する人増えそうですよね。
私も、災害にあったら…っていう場合の事
考えていつも不安になってます。
今年はホント、梅雨入り遅いですね(;'∀')
もうそろそろな感じみたいですが。
ジメジメしてると、気分までジトッとしてしまいますが
なんとか乗り切っていきたいと思います。
ゆりっぺさんも、風邪はやく治るといいですね。
[3538] マイクロチップ
みく&くぅさん共お元気そうでなによりです~~、写真楽しませていただきましたー
マイクロチップ、サーシャは入れていました。フィンランドに行くのに必要だったので入れました。無麻酔でやったと思います。猫は首のところ痛点が少ないので(親が咥える所)輸液の太い針でもそんなに痛がりません。通常害はないと思います、サーシャは毛皮の上から触るとなんとなくこれだろうな~っていうのがわかりました。
今の子達も避妊手術の時に入れてもらおうと思っていてうっかり忘れていました。そのうち入れるかも。
今は規格が統一されていると思いますが、私が渡欧するころはまだ、何種類かあって、国によっては読み取れないリーダーがあるという話を聞いたので、私はリーダーも買いました(結局必要なかったのですが)、せっかく買ったので、時々読み取って遊んでいました(笑)
GPSがつけられるといいですけどね~~、そうなると今より大型化しそうだし、お値段もかなりになるのかな~
マイクロチップ、サーシャは入れていました。フィンランドに行くのに必要だったので入れました。無麻酔でやったと思います。猫は首のところ痛点が少ないので(親が咥える所)輸液の太い針でもそんなに痛がりません。通常害はないと思います、サーシャは毛皮の上から触るとなんとなくこれだろうな~っていうのがわかりました。
今の子達も避妊手術の時に入れてもらおうと思っていてうっかり忘れていました。そのうち入れるかも。
今は規格が統一されていると思いますが、私が渡欧するころはまだ、何種類かあって、国によっては読み取れないリーダーがあるという話を聞いたので、私はリーダーも買いました(結局必要なかったのですが)、せっかく買ったので、時々読み取って遊んでいました(笑)
GPSがつけられるといいですけどね~~、そうなると今より大型化しそうだし、お値段もかなりになるのかな~
[3539] ユンコさん♪
ユンコさん
いつも書き込みありがとうございます。
おー、サーシャちゃんはすでにマイクロチップ入れてたのですね~。
しかも、リーダーまで購入されてて。
テレビでワンコにチップを入れてるところ放送してましたが
そのワンコも、特に痛がってる様子はありませんでした。
くぅも、採血の時ピクリともしないのですが
ニャンコと人の痛み方って違うんですね~。
でも、そのワンコに入れた注射針
結構な太さでしたけどね~(^-^;
GPS機能だと入れるかも~って意見の方多かったです!
将来的には可能性あるのかなぁ。
みくくぅの写真も見ていただきありがとうございました。
ずっと、元気な様子の写真を
お見せ出来たらいいなぁと思ってます(#^.^#)
いつも書き込みありがとうございます。
おー、サーシャちゃんはすでにマイクロチップ入れてたのですね~。
しかも、リーダーまで購入されてて。
テレビでワンコにチップを入れてるところ放送してましたが
そのワンコも、特に痛がってる様子はありませんでした。
くぅも、採血の時ピクリともしないのですが
ニャンコと人の痛み方って違うんですね~。
でも、そのワンコに入れた注射針
結構な太さでしたけどね~(^-^;
GPS機能だと入れるかも~って意見の方多かったです!
将来的には可能性あるのかなぁ。
みくくぅの写真も見ていただきありがとうございました。
ずっと、元気な様子の写真を
お見せ出来たらいいなぁと思ってます(#^.^#)
マイクロチップは、今いる子達には努力義務ですが、きっとやらないと思う。
でも地震とかでもし家から出て迷子になってしまったら?
とかまおの奴が脱走して迷子になってしまったら?とか思うとしていたほうがいいと思う。
でも機械を当てて確認って、ちゃんとしてもらえるのかな?
あと、本当に安全なのかわからないので躊躇する気持ちが。
私はワクチンも心配でしていないので。。。。
動物愛護法は少し「ましになった」みたいですが、相変わらず「物」のままなんですよね。
もっともっと刑罰を重くして欲しいです。