定期健診へ行って来ました。
3ヶ月に一度の、
みくの腎不全の定期健診へ行ってきました。
やはり、体重が300g近く減少していました。
獣医さんが「腎不全が悪化してるのかも」
とおっしゃっていました。
今回も血液検査を実施。
痩せているので、いつもより検査項目を
増やしましょうとの事でした。
結果待ちの時は、いつもドキドキ。
結果、腎臓の数値は正常範囲を少し
超えているものの、極端に悪化しておらず
むしろ、前回よりも数値が良くなってるくらい。
それ以外の検査項目も異状なし。
痩せる原因としては、他に甲状腺ホルモンの異常があるけど
前回検査して異常ありませんでした。
後、考えられる理由としては、膵炎だそうで
追加検査として、検査キットで膵炎の検査もしてもらいましたが
これも、異常なし。
痩せる原因としては、検査的には見つからず…。
高齢なので、筋肉量が落ちたり
痩せてしまうという事も大きいのでしょうけど
大きな原因は、療法食が美味しくない!!という事だと思います。
色んな種類の療法食を買ってみましたが
開封したては結構食べるのですが
すぐにあまり食べなくなってしまう。
お腹空いたら食べるだろうと思ったんだけど
とにかく、みくは頑固な子なので(´Д`)
気に入らないと、匂いを嗅いで「フン!」て感じで
去って行ってしまう(;´∀`)
食欲が無い訳では無さそうで、
ちょこっとオヤツをあげてみたら
ガツガツお食べになる(苦笑)
獣医さんに相談したら、
とにかく今は体重をキープする事を優先しましょう
という事で、療法食では無い
普通のフード(高齢者用)もプラスして
食べさせる事になりました。
今は、療法食と半々くらい入れてるけど
やはり、普通のばかり選んで食べてますね(苦笑)
3.5㎏がひとつのラインだと思って下さいと言われました。
(現在3.6㎏)
普通食を食べる事で、腎臓の数値が悪くなるかもしれないけど
その時はまた対処しましょうとの事でした。
とにかく今は、なんでも食べてもらう事が優先。
以前紹介した、リキッド状の療法食ですが
ほとんどご飯を食べなくなった時
強制給餌用に置いておいた方がいいのではと言われました。
確かに、自分で食べてくれるうちは、いらないかもですね。
みくも、あまり美味しそうに飲んでなかったし。
とにかく、今は食べてくれるのを探して
体重増やせるようにサポートしたいと思います。
検査結果はこちらです。

病院から帰った直後。
帰るといつも、ご飯をガツガツ食べます。
毎日病院行ったら、よく食べて太るかもですね(笑)
でも、最近は大泣きするので
病院へ行くの結構大変なんです(汗)
若い時は、病院平気だったんだけどなぁ。

寝床に帰って、ヒツジさんに
病院へ連れて行かれた事を報告(笑)
愚痴ってたかもね(;´∀`)

色んな匂いが身体に付いてしまったので
毛繕いをしばらくしてました。


まだちょっと警戒中。

やっと落ち着いて、マッタリし始めたところ。

少し前の写真です。
くぅに、お話しに行くのかなぁと思いきや

素通りして、頭カキカキしてました(苦笑)

最近仲間入りした、キリンさん(笑)
枕にして寝たりしてます。

またまた、NYAROさんに
くぅのイラストを描いていただきました♪

もふもち村で、インスタの自分の写真を見て
笑ってるところ。
「色んなコスプレさせられたニャ~」って
苦笑いしてるかもですね( *´艸`)
NYAROさん、いつもありがとうございます。
NYAROさんの描かれる絵は、
とても優しくて、柔らかで大好きです♪
癒しをありがとうございます…。
みくの腎不全の定期健診へ行ってきました。
やはり、体重が300g近く減少していました。
獣医さんが「腎不全が悪化してるのかも」
とおっしゃっていました。
今回も血液検査を実施。
痩せているので、いつもより検査項目を
増やしましょうとの事でした。
結果待ちの時は、いつもドキドキ。
結果、腎臓の数値は正常範囲を少し
超えているものの、極端に悪化しておらず
むしろ、前回よりも数値が良くなってるくらい。
それ以外の検査項目も異状なし。
痩せる原因としては、他に甲状腺ホルモンの異常があるけど
前回検査して異常ありませんでした。
後、考えられる理由としては、膵炎だそうで
追加検査として、検査キットで膵炎の検査もしてもらいましたが
これも、異常なし。
痩せる原因としては、検査的には見つからず…。
高齢なので、筋肉量が落ちたり
痩せてしまうという事も大きいのでしょうけど
大きな原因は、療法食が美味しくない!!という事だと思います。
色んな種類の療法食を買ってみましたが
開封したては結構食べるのですが
すぐにあまり食べなくなってしまう。
お腹空いたら食べるだろうと思ったんだけど
とにかく、みくは頑固な子なので(´Д`)
気に入らないと、匂いを嗅いで「フン!」て感じで
去って行ってしまう(;´∀`)
食欲が無い訳では無さそうで、
ちょこっとオヤツをあげてみたら
ガツガツお食べになる(苦笑)
獣医さんに相談したら、
とにかく今は体重をキープする事を優先しましょう
という事で、療法食では無い
普通のフード(高齢者用)もプラスして
食べさせる事になりました。
今は、療法食と半々くらい入れてるけど
やはり、普通のばかり選んで食べてますね(苦笑)
3.5㎏がひとつのラインだと思って下さいと言われました。
(現在3.6㎏)
普通食を食べる事で、腎臓の数値が悪くなるかもしれないけど
その時はまた対処しましょうとの事でした。
とにかく今は、なんでも食べてもらう事が優先。
以前紹介した、リキッド状の療法食ですが
ほとんどご飯を食べなくなった時
強制給餌用に置いておいた方がいいのではと言われました。
確かに、自分で食べてくれるうちは、いらないかもですね。
みくも、あまり美味しそうに飲んでなかったし。
とにかく、今は食べてくれるのを探して
体重増やせるようにサポートしたいと思います。
検査結果はこちらです。

病院から帰った直後。
帰るといつも、ご飯をガツガツ食べます。
毎日病院行ったら、よく食べて太るかもですね(笑)
でも、最近は大泣きするので
病院へ行くの結構大変なんです(汗)
若い時は、病院平気だったんだけどなぁ。

寝床に帰って、ヒツジさんに
病院へ連れて行かれた事を報告(笑)
愚痴ってたかもね(;´∀`)

色んな匂いが身体に付いてしまったので
毛繕いをしばらくしてました。


まだちょっと警戒中。

やっと落ち着いて、マッタリし始めたところ。

少し前の写真です。
くぅに、お話しに行くのかなぁと思いきや

素通りして、頭カキカキしてました(苦笑)

最近仲間入りした、キリンさん(笑)
枕にして寝たりしてます。

またまた、NYAROさんに
くぅのイラストを描いていただきました♪

もふもち村で、インスタの自分の写真を見て
笑ってるところ。
「色んなコスプレさせられたニャ~」って
苦笑いしてるかもですね( *´艸`)
NYAROさん、いつもありがとうございます。
NYAROさんの描かれる絵は、
とても優しくて、柔らかで大好きです♪
癒しをありがとうございます…。
スポンサーサイト
Comment
[4625] こんばんは☆彡
[4626]
みくちゃん、通院検査お疲れさまでした。
BUNは少し高めくらいで、他はほぼ正常値…あとは体重の減少が防げれば…というところでしょうか。
痩せ始めると、いろいろ心配になるんですが、3.6㎏って、とてもいい体重だと思いますよ。
高齢で4㎏超えると、逆に足腰の負担になるんじゃないかと。
でも、これ以上減少しないように、食べることに重きをおくのはいいことですよね。
最近の高齢猫用のフードは、ある程度腎臓にも配慮しているので、食べられるものがあったらいいですね。
ヒツジさんに愚痴?可愛いわね~(´∀`*)ウフフ
今度はキリンさんにも愚痴を聞いてもらってね(^_^;)
NYAROさんのイラスト、ほんとに癒されますね。
BUNは少し高めくらいで、他はほぼ正常値…あとは体重の減少が防げれば…というところでしょうか。
痩せ始めると、いろいろ心配になるんですが、3.6㎏って、とてもいい体重だと思いますよ。
高齢で4㎏超えると、逆に足腰の負担になるんじゃないかと。
でも、これ以上減少しないように、食べることに重きをおくのはいいことですよね。
最近の高齢猫用のフードは、ある程度腎臓にも配慮しているので、食べられるものがあったらいいですね。
ヒツジさんに愚痴?可愛いわね~(´∀`*)ウフフ
今度はキリンさんにも愚痴を聞いてもらってね(^_^;)
NYAROさんのイラスト、ほんとに癒されますね。
[4627]
ご紹介ありがとにゃー
くぅにゃんは毎日きっと笑ってるにゃよー
通院もお疲れでしたッ
うちもトゥムたろーが膵炎のグレーゾーンにいるので、
すぐ食べなくなるし、カリカリ飽きるし、ド偏食だし・・大変です
ウエットもカナガンのささみ缶詰しか食べない(←めっちゃ高いのー)
毎日毎日、扉を無駄に開けるところに体力を使っていると思われますわ
くぅにゃんは毎日きっと笑ってるにゃよー
通院もお疲れでしたッ
うちもトゥムたろーが膵炎のグレーゾーンにいるので、
すぐ食べなくなるし、カリカリ飽きるし、ド偏食だし・・大変です
ウエットもカナガンのささみ缶詰しか食べない(←めっちゃ高いのー)
毎日毎日、扉を無駄に開けるところに体力を使っていると思われますわ
[4628]
こんばんは。
通院お疲れさまでした。
体重は減ってるけど、検査結果の数値は特に悪くなってないから良かった。
マーニャさん良かったね、毎回結果を待つ間はドキドキですよ、ほんまに!
高齢になると元気でも体重は減っていきますよね。
食欲があるのはありがたい、みくちゃんが食べたいものを食べさせてあげることには大賛成!
食べることは楽しみの一つやもん、それにまず食べないとげんきがでニャいしね~♪
通院お疲れさまでした。
体重は減ってるけど、検査結果の数値は特に悪くなってないから良かった。
マーニャさん良かったね、毎回結果を待つ間はドキドキですよ、ほんまに!
高齢になると元気でも体重は減っていきますよね。
食欲があるのはありがたい、みくちゃんが食べたいものを食べさせてあげることには大賛成!
食べることは楽しみの一つやもん、それにまず食べないとげんきがでニャいしね~♪
[4629]
3か月で300g減はちょっと心配ですね。
でも数字的には問題なくてよかったです。
ちょっとカロリーが高めのみくちゃんが気に入る
フードが見つかるといいですね。
みくちゃんはひつじさんやきりんさんと仲良く
できていいな~
ウチはそういうのアウトオブ眼中なんです( ̄▽ ̄;)
でも数字的には問題なくてよかったです。
ちょっとカロリーが高めのみくちゃんが気に入る
フードが見つかるといいですね。
みくちゃんはひつじさんやきりんさんと仲良く
できていいな~
ウチはそういうのアウトオブ眼中なんです( ̄▽ ̄;)
[4630] おかしゃんさん♪
おかしゃんさん
いつも書き込みありがとうございます。
てっきり、腎臓の数値が悪化してるのかと思ってたのですが
そうでは無かったようで、安心しました。
でも、治る病気ではないので、油断しちゃだめですね~。
みくは、気に入ったご飯でも、
続けて食べると飽きてくるので困るのよ~(;´Д`)
味に飽きてくるのか、鮮度が落ちてくるからなのか…。
その両方なのかなぁ。
横顔褒めていただき、ありがとうございます!
みくに限らず、ニャンコの横顔って可愛くって
私大好きなんです~♪
見てるだけで、癒されます(#^.^#)
いつも書き込みありがとうございます。
てっきり、腎臓の数値が悪化してるのかと思ってたのですが
そうでは無かったようで、安心しました。
でも、治る病気ではないので、油断しちゃだめですね~。
みくは、気に入ったご飯でも、
続けて食べると飽きてくるので困るのよ~(;´Д`)
味に飽きてくるのか、鮮度が落ちてくるからなのか…。
その両方なのかなぁ。
横顔褒めていただき、ありがとうございます!
みくに限らず、ニャンコの横顔って可愛くって
私大好きなんです~♪
見てるだけで、癒されます(#^.^#)
[4631] きらちろママさん♪
きらちろママさん
いつも書き込みありがとうございます。
そうですね~。みくは、おんにゃの子だし
これくらいの体重がベストなのかもですね。
それに腰痛持ちなので、体重重いと負担掛かりますものね。
腎臓に配慮したフード増えてますよね。
なるべく、タンパク質が多くないフード選んでいます。
最近は、ぬいぐるみさんにベッタリになってきました。
もっと、私にもベッタリしてくれたらいいのにぃぃ~(笑)
いつも書き込みありがとうございます。
そうですね~。みくは、おんにゃの子だし
これくらいの体重がベストなのかもですね。
それに腰痛持ちなので、体重重いと負担掛かりますものね。
腎臓に配慮したフード増えてますよね。
なるべく、タンパク質が多くないフード選んでいます。
最近は、ぬいぐるみさんにベッタリになってきました。
もっと、私にもベッタリしてくれたらいいのにぃぃ~(笑)
[4632] NYAROさん♪
NYAROさん
いつも書き込みありがとうございます。
イラスト、勝手に紹介してしまってスミマセン~(;´∀`)
いつも素敵なイラストありがとうございます♪
くぅはインスタ見ながら、「この写真映り、イマイチねぇ」
とか言って、笑ってるかも~( *´艸`)
トゥムたろーちゃんも大変ですね。
偏食だと苦労しますよね。
少しでも多く食べてもらえるように
色々なフード試してみます~。
いつも書き込みありがとうございます。
イラスト、勝手に紹介してしまってスミマセン~(;´∀`)
いつも素敵なイラストありがとうございます♪
くぅはインスタ見ながら、「この写真映り、イマイチねぇ」
とか言って、笑ってるかも~( *´艸`)
トゥムたろーちゃんも大変ですね。
偏食だと苦労しますよね。
少しでも多く食べてもらえるように
色々なフード試してみます~。
[4633] oharumamaさん♪
oharumamaさん
いつも書き込みありがとうございます。
今回は、腎臓の数値悪化してるだろうなぁって思ってたから
余計に、結果待ちの時は、ドキドキしてました。
ホントに、食べる事は元気の源だよね~!
それは、人もニャンコも同じ。
みくが気に入って食べてくれそうなフード
頑張って探しますね(=゚ω゚)ノ
いつも書き込みありがとうございます。
今回は、腎臓の数値悪化してるだろうなぁって思ってたから
余計に、結果待ちの時は、ドキドキしてました。
ホントに、食べる事は元気の源だよね~!
それは、人もニャンコも同じ。
みくが気に入って食べてくれそうなフード
頑張って探しますね(=゚ω゚)ノ
[4634]
マーニャさん こんばんわ♪
ミクちゃんの定期検診 お疲れ様でした。
検査項目で異常がなくてよかったですね。
療養食に普通食のフードを混ぜてウェイトが戻るといいですね。
我が家のカヨ坊 最近少し今のフードを食べる量が減り気味な
ので、試しに変えてみようと別なものを注文してみました。
気にいってくれるといいんですが・・
ミクちゃんの定期検診 お疲れ様でした。
検査項目で異常がなくてよかったですね。
療養食に普通食のフードを混ぜてウェイトが戻るといいですね。
我が家のカヨ坊 最近少し今のフードを食べる量が減り気味な
ので、試しに変えてみようと別なものを注文してみました。
気にいってくれるといいんですが・・
[4635] maimaiさん♪
maimaiさん
いつも書き込みありがとうございます。
そうなんです。家でもちょくちょく体重測ってて
減ってるなぁって思ってたので
てっきり、腎臓病が悪化してるのかなと思ってました。
数値の方は問題が無くってホッとしました。
みくは偏食家だけど、頑張って気に入って貰えるフード
探してみます。
ユズムギちゃんは、いつも仲良く引っ付いてるから
ぬいぐるみは必要ないですよ~。
みくは寂しいのか、最近特にぬいぐるみ依存症に
なってる感じです(;´∀`)
いつも書き込みありがとうございます。
そうなんです。家でもちょくちょく体重測ってて
減ってるなぁって思ってたので
てっきり、腎臓病が悪化してるのかなと思ってました。
数値の方は問題が無くってホッとしました。
みくは偏食家だけど、頑張って気に入って貰えるフード
探してみます。
ユズムギちゃんは、いつも仲良く引っ付いてるから
ぬいぐるみは必要ないですよ~。
みくは寂しいのか、最近特にぬいぐるみ依存症に
なってる感じです(;´∀`)
[4636] ももPAPAさん♪
ももPAPAさん
いつも書き込みありがとうございます。
腎臓の数値が悪化して無くって良かったです。
後は、食べてくれて体重が維持出来ればいいのですが。
カヨ坊ちゃんも、食べる量減ってるんですね…。
注文したフード、食べてくれたらいいですね♪
みくのも頑張って探してみます♪
いつも書き込みありがとうございます。
腎臓の数値が悪化して無くって良かったです。
後は、食べてくれて体重が維持出来ればいいのですが。
カヨ坊ちゃんも、食べる量減ってるんですね…。
注文したフード、食べてくれたらいいですね♪
みくのも頑張って探してみます♪
[4637]
イラストかわいいですね~~
食欲でるといいですね、サーシャも食が細くて毎日上げた重量と残した重量をカレンダーに書き込んでいたのを思い出しました。みくちゃんはウエットOKなのでしたっけ?あと、今の子たちはフリーズドライの胸肉(ササミでもいいけど筋があるので)が大好きなので、それを振りかけつくるようなミキサーで粉にしてフードに混ぜると喜んで食べてくれます。あとは、ちゅーるOKだったら総合栄養食ちゅーるとか。AIMのフィッシュがでたのでそれをあげたら(室内猫用っていうやつ)結構好きみたいで食べてます。
良いフードがみつかるといいですね💕
食欲でるといいですね、サーシャも食が細くて毎日上げた重量と残した重量をカレンダーに書き込んでいたのを思い出しました。みくちゃんはウエットOKなのでしたっけ?あと、今の子たちはフリーズドライの胸肉(ササミでもいいけど筋があるので)が大好きなので、それを振りかけつくるようなミキサーで粉にしてフードに混ぜると喜んで食べてくれます。あとは、ちゅーるOKだったら総合栄養食ちゅーるとか。AIMのフィッシュがでたのでそれをあげたら(室内猫用っていうやつ)結構好きみたいで食べてます。
良いフードがみつかるといいですね💕
[4638]
ユンコさん、色々アドバイスありがとうございます!
サーシャちゃんも食が細かったんですねぇ(>_<)
みくは、カリカリオンリーでウエットは全く食べないんです。
ちゅーるもダメな子で(´Д`)
でも、フリーズドライは与えた事ないですが
乾燥してるので食べてくれるかも♪
今度探して買ってみますね。
くぅがいなくなってから、すっかり寂しがりになり
仔猫返りしてしまいました(^-^;
細々とでも、くぅの分まで長生きしてもらいたいです。
サーシャちゃんも食が細かったんですねぇ(>_<)
みくは、カリカリオンリーでウエットは全く食べないんです。
ちゅーるもダメな子で(´Д`)
でも、フリーズドライは与えた事ないですが
乾燥してるので食べてくれるかも♪
今度探して買ってみますね。
くぅがいなくなってから、すっかり寂しがりになり
仔猫返りしてしまいました(^-^;
細々とでも、くぅの分まで長生きしてもらいたいです。
[4639]
コメントありがとうございました。
いつも読み逃げでごめんなさいね。
でもみくちゃんのこと、すごく心配しています。
食べる量が減ってくると何でもいいから食べさせることが優先になりますよね。
サスケはものすごく偏食になってますが、今は何かを口にしてくれるだけでうれしいです。
いろんな数値はサスケの方がずっと悪く、体重も2キロ台になってしまいました。
どれだけ頑張れるか不安です。
みくちゃんはまだまだ頑張れるからいっぱい食べて元気出してね!
いつも読み逃げでごめんなさいね。
でもみくちゃんのこと、すごく心配しています。
食べる量が減ってくると何でもいいから食べさせることが優先になりますよね。
サスケはものすごく偏食になってますが、今は何かを口にしてくれるだけでうれしいです。
いろんな数値はサスケの方がずっと悪く、体重も2キロ台になってしまいました。
どれだけ頑張れるか不安です。
みくちゃんはまだまだ頑張れるからいっぱい食べて元気出してね!
[4641] NEccoSunさん
NEccoSunさん、コメントありがとうございます。
こちらこそ、いつも読み逃げでスミマセン(^-^;
サスケちゃんが凄く頑張ってるのを見て
コメント残させていただきました。
みくも、元々偏食で我がままな上に
高齢の為か食べる量が減ってきたので
体重も減ってしまいました。
今は、療法食に普通食を混ぜたら
食べる量が増えてきました。
体重は今のところ、増えもせず減りもせずと言ったところ。
サスケちゃんが頑張ってる姿を見ると
こちらも励まされます。
お互い頑張りましょうね。
こちらこそ、いつも読み逃げでスミマセン(^-^;
サスケちゃんが凄く頑張ってるのを見て
コメント残させていただきました。
みくも、元々偏食で我がままな上に
高齢の為か食べる量が減ってきたので
体重も減ってしまいました。
今は、療法食に普通食を混ぜたら
食べる量が増えてきました。
体重は今のところ、増えもせず減りもせずと言ったところ。
サスケちゃんが頑張ってる姿を見ると
こちらも励まされます。
お互い頑張りましょうね。
体重維持は難しい問題だよね。
人は年齢と共に食の好みが変わったり
食べれる量がだんだんと減ったりするじゃない。
中には増える人もいるけど。
動物もそうなのかもしれませんね。
大変でしょうが、みくちゃんに合ったご飯見つかるといいですね。
みくちゃんって、正面から見ると目がクリッとしてて可愛いんだけど
横顔もむちゃくちゃ可愛いです💕